最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:62
総数:271449
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

R2 なんの花?

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日

 やす北小学校のよい子のみなさん。げんきにすごしていますか。
 それでは、もんだいです。この花は、なんの花でしょうか。・・・・・!
これは、さくらんぼの花です。プールのそばにある、さくらんぼの木に、今年もたくさんの花がつきました。学校にも少しずつ春がふえています。
まだまだお休みがつづきますが、やす北小学校のよい子のみなさんは、これからも、手あらい、うがいをしっかりして、元気にすごしてください。

保健だより3月号

保健だより3月号を配布文章にアップしました。

令和2年 6年生を送る会3

 2月26日に行われた6年生を送る会で、とても関わりの深かった2つの学年の出し物です。
 1年生は6年生が生まれたから今まで、流行してきたことを劇にしました。カープの優勝もあり、みている人たちが「そうそう。こんなこともありました。」と思いました。6年生へ感謝の詰まった出し物でした。
 5年生は6年生がよき手本であったことを劇にしました。長縄大会、朝会での発言、清掃と随所に6年生のよさを感じた1年間でした。来年度は「自分たちが。」という思いが伝わってきました。
 6年生がお礼に「旅立ちの時」を歌いました。
 全学年、地域の方々と一緒に6年生の卒業を喜び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年 6年生を送る会2

 2月26日に行われた6年生を送る会で、各学年が楽しい出し物をしてくれました。
 2年生は、お世話になった6年生の頼れる姿を劇にしました。「ひまわり」の曲を歌いました。
 3年生はリコーダー名人への道を伝授してくれました。「リコーダーを持ちます。ロケット・ドーン。ちょんまげ。・・・」6年生が中学生になってもリコーダーが上手に吹けますように。
 4年生は得意の踊りを披露しました。全員が振りを覚えていて、6年生のために「友よ」を歌って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年 6年生を送る会1

 2月26日(水)地域の方々をお迎えして、6年生を送る会が行われました。
 4年生の花のアーチに迎えられ、6年生が入場しました。中央を歩く6年生は少し緊張気味でしたが、堂々とした態度でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の学習の手引き

臨時休業中の学習の手引きを配布文章にアップしました。
1年生のみなさんへ
2年生のみなさんへ
3年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ
5年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
学習の手引きを参考にして、計画的に無理のない範囲で学習をしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 テレビ朝会 登校指導 口座振替1 校庭開放委員会
3/12 口座振替2
3/13 テレビ朝会 全校あゆみわたし 学年末自由懇談会
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881