最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:46
総数:272085
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

令和初 修学旅行記22

画像1 画像1
残り時間もあとわずかとなりました。
出発前に一生懸命に作った旅の友 ナップザックも大活躍です。

令和初 修学旅行記21

画像1 画像1 画像2 画像2
宅配センター 冷凍サポートセンターで働いています。

令和初 修学旅行20

画像1 画像1 画像2 画像2
筆記具屋、テレビ局でアクティビティを体験しています。

令和初 修学旅行記19

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア甲子園のパビリオンでアクティビティを体験しています。子どもたちは自分のやりたいことを見つけて、二日目をしっかり楽しんでいます。並んでいる人数も考えてうまく動けるといいですね。画像は裁判所・食品開発センターです。

令和初 修学旅行記18

画像1 画像1
キッザニア甲子園に着きました。気持ちが高まります。レッツゴー!

令和初 修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2
名残惜しいですがホテルを出発です。
退館式を終えキッザニア甲子園に向かいます。

令和初 修学旅行記16

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようござます。修学旅行2日目が始まります。キッザニア甲子園に備えて、目覚め、準備・片づけも万全です。朝食もおいしくいただきました。

1年生保護者対象給食試食会

11月7日,1年生の保護者を対象とした給食試食会を開催しました。献立は『バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳』でした。この日は2・3時間目に1年生のPTCもあり,例年以上にたくさんの保護者が試食会に参加してくださいました。しかも,PTCは体を動かすものだったそうで,おなかをすかして給食の試食が待ち遠しい中で,学校給食のお話を聞いていただきました。このため,いつもおいしい給食ですが,試食会の給食は,さらにひときわおいしく感じられたようです。1年生の子ども達も,保護者の方々が給食参観に来られて,お行儀よく楽しく,モリモリ給食を食べていました。
画像1 画像1

令和初 修学旅行記15

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後は入浴です。ホテルの大浴場は、薬湯あり露天風呂ありの温泉でした。子どもたちはいろいろな湯を楽しみ、くつろいでいました。

令和初 修学旅行記14

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルのイルミネーションです。

令和初 修学旅行記13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お買い物の後は、待ちに待った夕飯です。スープは一人一人にサービスしていただきました。テーブルマナーも教わりました。フォークとナイフを持ち、ハンバーグに挑みます。手にしてみると意外に大きくて重いフォークとナイフに苦戦しながらも何とかハンバーグを口にすることができました。美味しくいただきました。

令和初 修学旅行記12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事ホテルに到着しました。素敵な内装にみんな見とれてしまいました。思わず子供達の口から「めっちゃ綺麗!」と感嘆の声が漏れてきました。入館式を済ませ、絵付け体験に取り組みます。絵の具が思うほど伸びないので筆を幾度も動かしています。真剣です。まだまだ子供達は元気です。

要約筆記 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日に要約筆記サークル「さくら」の方と聴覚に障害のある方をお招きしました。聴覚に障害のある方に接する時にはどのように心がけたらよいのかを聞いたり、普段の生活の様子等のお話を聞いたりしました。補聴器や人工内耳の実物も見せていただきました。 
 また、要約筆記を体験し、事柄を正しく伝えるために、話を聴きながら書くことの難しさを知ることができました。
 今回学んだことをきっかけにして、耳の不自由な方の気持ちが分かるようになるとよいと思います。

令和初 修学旅行記11

画像1 画像1
須磨水族園を後にし、ホテルに向かいます。

令和初 修学旅行記10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
須磨水族園では迫力満点のイルカショーに魅せられました。大きな水しぶきで思わず歓声があがります。須磨水族園を満喫しました。

校庭の樹木剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安北小学校近隣の業務の先生方が共同作業で校庭の樹木の剪定をしてくださいました。グラウンドを利用されている団体の方から、樹木が邪魔をして照明の光が届きにくいという話もありました。2日がかりで大変な作業でした。子供たちの学習環境を整えていただきありがとうございました。

大根の芽の観察をしました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「大きくなあれわたしの野さい」の学習でまいた大根の種から芽が出たので観察をしました。色や大きさ、形や模様をじっくりと見ながらかくことができました。
 「ななめに芽が出てるけど大根は育つかな?」「どうやったら、もっと大きくなるかな?」と発見や疑問を持つ子も多く、これからの学習が楽しみです。

初めてのPTC 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,前日からとても楽しみにしていたPTCがありました。たくさんの保護者の方に来ていただき,子供たちはみんな喜んでいました。親子で音楽に合わせて,簡単なジャンプをしたり,列の全員でジャンプをしたり,リズム体操をしたりして楽しみました。
 終わった後,「楽しかった〜!」「体育でもしたい!」と満足した様子でした。

令和初 修学旅行記9

画像1 画像1
須磨水族園に到着。予定より早く着いたのでイルカショーが見られそうです。

令和初 修学旅行記8

画像1 画像1
いよいよお買い物タイムです。
家族の顔を思い浮かべながらお店の中を散策しています。
どこでどれぐらい使うかを考え、先を見通した買い物が必要ですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 テレビ朝会 登校指導 口座振替1 校庭開放委員会
3/12 口座振替2
3/13 テレビ朝会 全校あゆみわたし 学年末自由懇談会
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881