最新更新日:2024/06/21
本日:count up52
昨日:251
総数:409030
つながる  のびる  古田中

会場準備 とりあえず終了  3月9日

 卒業式にむけ、教職員で準備を進め、だいたいの会場ができました。
 これからさらに調整をしていきます。
 
 明日は、教職員のみで「予行」を行います。
 先生たちもできるだけのことをして、本番に備えたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者の皆さまへ(お知らせとお願い)

◆臨時休校中の生徒の外出につきまして、改めて広島市教育委員会から、その対応が示されましたのでお知らせいたします。以下をご確認いただき、お子様へご指導いただきますようお願いいたします。

1 家庭学習について
通常であれば学校で授業が行われている時間帯(特に午前中)は自宅において一年間の復習をしっかり行うこととし、不要不急の外出は控えてください。

2 外出する際には次の点に気をつけましょう。
(1)人が集まる風通しが悪い場所に行かない。
(2)屋内で人と人とが至近距離で交わるような活動をしない。
(3)混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
(4)帰宅したときや食事の前など、こまめに手を洗う。
(5)うがいや咳エチケットを心がける。
(6)咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。

3 多くの人が集まる施設等の利用について
(1)スポーツセンターや娯楽施設などを利用の際には、保護者等、生徒の管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数で利用することとし、生徒のみによる利用はしないこと。
(2)クラブチームなどにおける生徒の活動を、他の施設を借りて実施しないこと。

以上、よろしくお願いいたします。

3月6日(金) 卒業式の準備はじめました

 卒業式に向けて、準備を始めました。
 生徒の協力が得られないので、教職員が力を合わせて設営していきます。
 今日は、体育館のシート貼りとポイントどり、3年生の脱靴場の清掃をました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(金) 卒業式に向けて

 卒業式の飾り付け用にプランターや花壇に花を植えました。
 校舎周りの桜のつぼみも大きく膨らんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(木) 横断幕できました

 古田中学校区ふれあい活動推進協議会が募集した標語の横断幕ができました。
 「大人と子どもの心が触れあえる、あたたかい地域環境の中で、子どもたちが明るく、健やかに成長し、大人も子どももみんなが幸せで平和な地域社会となることを願って募集されたものです。」

優秀賞 「ありがとう 笑顔のあいさつ 輝く地域」
佳 作 「人と人 つながり助け 広がる輪」
佳 作 「育もう 笑顔と話の 花の種」
佳 作 「あいさつは 関係築く 第一歩」
画像1 画像1

3月2日(月) 下校の様子

 両手に抱えるようにして、荷物を持ち帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(月) 学活

 午前中4時間の授業を行いました。
 昼食後、帰りの会でこのたびの臨時休校についての説明を行いました。
3月25日迄の間の生活や学習課題などについて、担任の先生から伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

資料

年間・月間行事予定

シラバス

事務室より

生徒指導だより

広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661