最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:67
総数:245004
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室の様子

3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通教育指導員の皆様を講師としてお迎えし
自転車教室を行いました

日陰で 自転車の安全な乗り方やルールについて
ご指導いただきました
その後 安全に 正しく乗ることができるか
実際に自転車に乗ってみました

踏み切り
一時停止
車の近くを通るとき
大きなカーブ
横断歩道
ジグザグ走行
細い道走行 等
様々な場面で対応して乗ることができるか
確認をしました

様子を見ていると 
みんな乗り方がとても上手だなと思いました
今日学んだように しっかり安全確認をすれば
安心だなと思いました

交通教育指導員の皆様
本日はご多用の中 ご指導いただき
ありがとうございました
今日 教わったことをこれからの生活に
生かしていきたいと思います

9/6 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連巣湯の様子

9/6 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生さんはダンスの練習をしていました

今日は 歌詞をよくきいて
その歌詞通りに表現していました

朝から暑い日なので 
休憩を取りながら練習をしました
でも その休憩中にも 
1・2年生さんは ダンスや なわとびの練習をしていました

がんばっています!!

4年 土地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 土地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 1、2時間目
習字の時間でした
朝からよく集中して練習していました

今日の課題は「土地」でした
「地」という字の「也」を書くのが
少し難しそうでしたが
最後まで がんばって書いていました

9/6 朝休憩もリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムなわとびの練習

9/6 朝休憩もリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝休憩 1年生さんが
「音楽を流してください」
と職員室へやってきました

そして朝休憩もリズムなわとびの練習が始まりました

1回とんだだけでも かなりの運動量なのですが
1年生さんは
「まだまだ」
「もう一回 流して」
とデッキのまわりに集まっていました

リズムなわとび
どんどん上手になっています

3年 自転車ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車を押して登校

3年 自転車ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは今日 自転車教室があります

実際に自転車に乗って学習するので
何人かの3年生さんに自転車を持ってきてもらいました

家から押して持ってこないといけないから
少し大変だったと思います
でも 安全に気をつけて 登校してくれたので
なんだか 頼もしく思いました

自転車をお貸しいただきました保護者の皆様
本日は ありがとうございました
下校は 安全に気をつけて帰らせます
よろしくお願いいたします

9月5日の給食

小型リッチパン
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
ぶどう
牛乳

ぶどうは、世界で一番たくさん作られている果物です。
その半分以上はワインにされますが、日本では生でそのまま食べることが多いです。
粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ、色が緑でさわやかな味のマスカットなど、いろいろな種類があります。
今日は甘みが強く種のないニューベリーAを取り入れています。
画像1 画像1

9/5 3・4年 構え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5 3・4年 構え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の 運動会の練習です

3・4年生さんは 
最初の構えのポーズを決めていました
かっこいいです!!

腰をできるだけ低くして構えることは
とてもしんどいと思いますが
みんな がんばっていました

9/5 リズムなわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は短いです

でも たくさんの1年生さんが 
職員室にやってきました
「音楽を流してください」
という声が・・・

何の音楽かというと 今がんばっているリズムなわとびの曲です
やる気満々です

担当の宮原先生は すぐに準備をして
いっしょに練習をしていました

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/5  1曲目ほぼ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生さんは昨日習った組体操の技を
1曲目の音楽に合わせて 通していました

感心したのは みんな本当によく覚えていたことです
初めて曲にあわせて演技をするのに
曲にあわせて きびきびと動き
とても かっこよく仕上がったと思います
立派です!!
そして なんだか みんな本当に楽しそうで
体中で表現しているところがすてきでした

これから それぞれの技の完成度を上げていけば
感動の組体操のスタートとなります
この調子で 2曲目もがんばってください

2年 いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

2年 いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 今日 広北交流会です

いってらっしゃい!!

今日は お見送りが盛大でした
先生方 ありがとうございました

9/5 藤田先生よろしくおねがいします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から大学生支援活動が始まりました

藤田先生です
1年間よろしくお願いいたします

藤田先生は 週に1日来校され 
子どもたちとふれあったり
学習のサポートをしていただきます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755