最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:37
総数:244681
各学年の年間学習計画をアップしました。

9/9 1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 朝から とても暑いです

先週習ったダンスを 思い出しながら
おどりました

だんだん仕上がっています

9/9 体育委員さんとリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員さんといっしょに
練習をしています

9/9 体育委員さんとリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の委員会で
リズムなわとびの練習をした体育委員さん

今日から 休憩時間のリズムなわとび練習に
体育委員さんも参加しています

跳び方がわからない人は 体育委員さんに
教えてもらっていました

体育委員さんありがとうございます

6年 地場産物のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 地場産物のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習のみなさんが
6年生さんの授業を参観していました

今日の示範授業は言語・数理運用科の学習です

6年生さんは するどいです
栄養教諭の住上先生が教室にいたので
「あっ 栄養に関係ある勉強をするんだ」
と言って 教科書から 
「地場産物を使った 広島らしいメニューを考えよう」
という単元を見つけていました

今日は 地場産物のよさを班で考えるという学習でした
運動会や応援係の練習がある中
よく集中してがんばっていました
そして地場産物のよさを たくさん発表していました

6年生のみなさん 青木先生 住上先生
今日はすてきな授業をありがとうございました


9月9日は救急の日

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の掲示

運動会応援掲示もありました
かわいいです
フレーフレー!!

9月9日は救急の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9月9日
9(きゅう) 9(きゅう)で
救急の日です

保健室の前には 写真のような掲示がありました

保健室へ行く前に 自分でできる手当は
自分でできるといいですね

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の様子

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
委員化の様子

前期後半 委員会始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動が行われました

後期に向けて 委員長 副委員長 書記を
決めていました
また 各種行事の準備等もしていました

前期後半 そして後期も
よろしくお願いします

/6 3・4年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 3・4年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習は5,6時間目でした

体育館の中は とても暑いです
水分補給 休憩を取りながら
練習をがんばりました

腰の位置がどんどん低くなってきています
かっこいいです

9月6日の給食

栗ごはん
さんまの煮つけ
きゅうりの塩もみ
月見汁
牛乳

行事食「お月見」
昔は、夜になるとお月様の明かりだけをたよりに、畑仕事をしていました。
収穫時期の満月の夜、畑でとれた野菜やさといも、おだんご、すすきの穂をそなえて、お月見をするようになりました。
今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。
今年のお月見は9月13日です。

また、今日は秋が旬のさんまがありました。
1年生教室に行ってみると、たくさんの子どもたちが、上手に骨をとって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 昼休憩 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 昼休憩 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休憩は 
休憩練習デビューの
新人さんが多かったです


火曜日から毎日練習を続けてきたので
みんな上手になってきました
また 長く跳び続けることが
できるようになりました
「継続は力なり」です

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の様子

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

9/6 5・6年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は体育館で 
旗を振る練習をしていました
初めての練習でしたが
いい音が出ていました
上手!!

4時間目は 運動場で組体操の立ち位置を確認し
曲に合わせて通しました
こちらも 初めての外での組体操練習でした
かっこよかったです

3年 自転車教室

画像1 画像1
ありがとうございました

3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755