最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:82
総数:245308
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年校外学習 バスの中

画像1 画像1
バスの中の様子

3年校外学習 バスの中

画像1 画像1
バスの中の様子です。
みんな楽しそうです。

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんが 校外学習へ出発しました

チャイムと同時に出発できるように
トイレにいったり
荷物の確認をしたりと
はりきっていました

みんな楽しみにしていた校外学習へ行けるので
うれしそうでした
あいさつも 寒さを吹き飛ばすくらい元気に
「いってきます」
と言っていました

お見送りする方も 気持ちのよい3年生の姿を見て
うれしい気持ちになりました

2年 1分以内にシュートを決める!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 1分以内にシュートを決める!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 前回に引き続き
体育科の学習でシュートゲームをしていました

今日は 1分以内にシュートを決めることを目標にして
チームで作戦を立て ゲームに臨んでいました

子どもたちは前回以上に
チームで協力して動いていました
特にチームで声をかけ合っているのが
いいなと思いました。

ゲームを観戦している2年生さんも
しっかり 応援したり アドバイスしたりと
がんばっていました

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは安佐動物公園へ校外学習に行きます

そこで
安佐動物公園には
どんな動物たちがいるのか
パソコンで調べていました
調べているうちに
校外学習へ行くことが
すごく楽しみになってきました

いい天気になるといいですね

11/18,19 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い指導の様子

11/18,19 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い指導の様子

11/18,19 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日間にわたって
保健委員会さんによる手洗い指導が
行われました

18日は低学年
19日は高学年
給食時間に 保健委員さんが各教室へ行き
上手な洗い方を教えてくれました

みんな保健委員さんのまねをして
手を洗う練習していました

給食を食べ終えると
手洗いチェックカードに
ていねいに手洗いできたかを
チェックしていました

保健委員会さんの
手洗い指導や 手洗いチェックカードの取組により
インフルエンザにかからないよう
ていねいに 手を洗うことができるといいですね

保健委員会さん
ありがとうございました

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 版画の下絵をかいていました

自分で決めたシチュエーションやポーズの写真を見て
自分そっくりにかいていました
特に 指に意識を向けt
こまかく ていねいにかいていました
本当に その動作をしているかのようでした

下絵も掲示したいくらい上手なので
版画の完成が楽しみです

4年 うたごえ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うたごえ発表会の様子

4年 うたごえ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うたごえ発表会の様子

4年 うたごえ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日更新した4年生さんのホームページの写真が
4年生さんの写真ではなかったので
改めて 更新させていただきます

ごめんなさいの気持ちで
たっぷり更新します

合奏も うたごえも最高でした!!

11/18 新作トロフィー台 ライトアップ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校には
トロフィーがたくさん届きます

今までの 棚では入りきらなくなってきたので
業務員の森先生が 新しいトロフィー台を
作ってくださいました
しかも ライトがつく すてきなトロフィー台です
ありがとうございました


11月18日の給食

麦ごはん
鶏肉のみそ炒め
中華スープ
りんご
牛乳

「もやし」というのは植物の名前ではありません。
豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものをまとめて「もやし」と言います。
豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。
今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており、少しかためであまみがあるのが特徴です。
他にも大豆もやしや緑豆もやしがあります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755