最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:79
総数:244767
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 みんなで仲よくドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子

3年 みんなで仲よくドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物を持って帰るぞ!!

大掃除に入りました

3年 みんなで仲よくドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールの様子

3年 みんなで仲よくドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんの前期前半最終日は・・・・

大休憩
みんなでドッジボールをして遊んでいました
一人1回はボールにさわることができるように
ボールをゆずり合っていました
楽しそうでした

暑すぎず いい天気のもと
仲よく笑顔で遊ぶことができて
よかったなと思いました

残すは 大掃除です
でも その前に 
自分が持って帰る荷物の整理をしていました
二日も臨時休業となり持ち帰る荷物が大量にありました
3年生さんは 旅行にでも行けるような
大きなカバンを持ってきていて
その中へ つめていました
どの学年もですが 下校に少し時間がかかりました
重かったですね ごめんなさい

大掃除の方は さすがに3年生
教室はもちろん 学校の隅々まで
きれいにしてくれました
ありがとうございました

年 お楽しみ会と大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計問題を出し合っている様子

年 お楽しみ会と大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子

年 お楽しみ会と大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の様子

2年 お楽しみ会と大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんの前期前半の最終日は・・・・

子どもたちが準備してきたお楽しみ会をしていました

司会 
はじめの言葉 
ゲームの係 
終わりの言葉 等 
自分の役割を一生懸命がんばっていました

宝探しゲームでは
係が 宝をかくし
グループごとに 3分以内にさがすという内容でした
かくすのが上手で なかなか見つけられない様子でした
見つけたときには とてもうれしそうでした

室内でのゲームが終わったら
外のゲームをしていました
運動場を 走り回っていました
とても元気だなと思いました

終わって
大掃除をしていました
自分たちの学級園の草抜きも
完璧で 草一本生えていません
このような日々の努力が
たくさんの野菜を実らせたと思います
さつまいもも たくさんできるといいですね

とけいの写真は 少し前のものですが
問題を出し合っている様子です

1年 ナスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかぶが やっとぬけました

1年 ナスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスパーティーの様子

1年 ナスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスパーティーの様子

1年 ナスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんの前期前半最終日は・・・

ナスパーティーをしていました

まず自分たちで育てたナスを
収穫しました
大きく育ちましたね

ナスのバター炒めを作るのは 中田先生です
みんな いいにおいをかぎながら
できあがるのを 待ちました

いよいよ試食です
みんなで少しずついただきました
おいしそうです

ナスが苦手な人も 
がんばって食べていたり
おいしいと食べていたり
いろいろな1年生さんがいました

終わった後の 片付けは
日直さんが任命されて 
お手伝いしていました

また 国語科の学習では
大きなかぶが やっとぬけました

そのときの登場人物の喜びを
ふきだしから はみ出るほど書き
友だちと交流していました

7/24 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校朝会の様子

いつも さっと
まどしめを手伝ってくれます

ありがとうございます

7/24 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校朝会の様子

7/24 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校朝会の様子

7/24 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ夏休み!!
ということで
夏休み前学校朝会が行われました

夏休みを楽しく安全に過ごすために
生徒指導部の先生によるお話をききました

三入東っ子には おなじみの絵
生徒指導部の先生方自作の絵を使って
「出るのは10時」 
「6時帰る」
について思い出しました

続いて 寸劇では・・・
黙って遊びに行こうとする ゆい君が
八尾ママに しかられています
「心配だから 行き先と帰る時間を伝えましょう」
それから・・・
ゆい君は きちんと 八尾ママに
行き先と 帰る時間を伝えることができるようになりました
熱演でした

あとは
道路では遊ばないこと
お金の貸し借りはしないことなどの
お話がありました

生徒指導部の先生方のお話により
安全で楽しい夏休みにしようという
気持ちが高まりました
ありがとうございました

それでは 三入東小学校のみなさん
今日 学校朝会で聞いた話
各クラスで聞いた夏休みのくらしの話等
をしっかり守って
楽しい夏休みを過ごしてくださいね

7/24 毎日ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子

7/24 毎日ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で前期前半が終了します

安全ガードボランティアの皆様
雨の日も 強風の日も
暑い日も 寒い日も
毎日 早朝より 児童の安全の見守りをしていただき
ありがとうございました

4月には あいさつのことでご指導いただき
見違えるほど あいさつが上手になりました
地域の皆様から 気持ちのいいあいさつができると
たくさんほめていただけるようになりました
前期前半終了まで 
そのすてきなあいさつを続けることができました
ありがとうございました




7/23 個人懇談会 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人懇談会が終了しました

本日も大雨警報が発表され
天候不順の中 ご来校いただき
ありがとうございました
またPTAバザー品がたくさん集まりました
ご協力ありがとうございました

今日はPTA学年部の皆さんで
そのバザー品の値札をつけていただきました
役員さんの協力体制がすごいと思いました
ありがとうございました

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755