最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:82
総数:245302
各学年の年間学習計画をアップしました。

7/26 夏休み食育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
調味料を計量しています

7/26 夏休み食育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下処理・洗浄グループ

7/26 夏休み食育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をきれいに洗っています

7月26日(金)夏休み食育研修

画像1 画像1
夏休みに入り 食育研修を行いました

給食週間や食育週間などに
栄養教諭の住上先生から
給食ができるまでについての
ビデオをみせてもらったり お話を聞いたりして
ある程度は 知っているつもりでした

夏は 暑いだろうな 
揚げ物の日は 特に大変だろうな
冬は 寒いだろうな 
野菜を洗うのは 手が冷たいだろうな・・・と

今日 実際に給食ができるまでを体験させてもらい
愕然としました
知らないことだらけでした・・・

今日は いつも給食の先生方が行っているとおりに
研修を行いました
まず職員室でミーティングです
工程表を作った先生が 今日の工程を説明します
分刻みです  てきぱき動かないと!!と思いました
動線も決められていて
覚えること しなければならないこと等がいっぱいで 
給食室へ入ることに緊張感を覚えました

部屋ごとに靴を変えたり
手をもちろん洗いますが
2回肘まできれいに洗います
清潔は完璧です

そのあとは 
中華丼グループ
きゅうりのかわり漬けグループ
ししゃもの唐揚げグループ
下処理洗浄グループに分かれて準備をしました

私たちは 調味料を計量し ししゃもを揚げるグループでした
責任重大でした
今日の味は自分たちに責任があります
力を合わせてがんばりました 
ししゃもを揚げるときは とても暑くなりましたが
暑さは感じませんでした 緊張しているからです
10〜15匹ずつ一気に油の中へ入れます
油かすをていねいにとり ししゃも一つ一つの温度をはかります
温度が合格したら 完成です

下処理・洗浄グループは 
とにかく洗っていました
材料を洗ったり 解凍したり・・・
終わったら 器具を洗います
ピカピカになっていました

中華丼グループは 
材料を切り続けました
材料が切れたら なべに火をつけて 調理に入ります
大きななべで たくさんの材料を混ぜていきます
途中 試食をしているのが ししゃもを揚げながら
うらやましいなと思いました

完成した料理は 全て温度をはかり
記録を残したり 冷凍保存したりします
いろいろな仕事があることがわかりました
もうここには書ききれないくらい仕事があったのですが
本当は もっと まだまだ仕事があるそうです

今日は各グループ3〜4人ずついるので とても安心でしたが
これを一人でするのかと思うと目が回りそうでした
毎日 給食の先生方はこの流れを 一人一役で行っているので
スーパーウーマンだと思います

今日は このような貴重な経験をさせていただき
本当に感謝しています
ありがとうございました
そして 今日も とってもおいしかったです

7/24「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室

7/24「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室

7/24「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室の様子

7/24「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室

7/24「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室の様子

7/24 「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝ごはんづくり」夏休み教室の様子

7/24 「朝ごはんづくり」夏休み教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の「朝ごはんづくり」夏休み教室を
行いました
今年は三入東小学校史上最高
24名の参加がありました

たくさんの人数ということで
住上先生 萩先生 仲本先生は 
朝から準備に大忙しでした
食器やまな板を洗ったり
食材を3人分ずつにわけたり・・
ご準備ありがとうございました

今年のメニューは
ベーコンピザトースト
ミニトマト
野菜スープ
ヨーグルトでした

栄養教諭の住上先生が作りながら説明を行いました
今日は 分担して作るのではなく
自分の朝ごはんは 自分で作る体験をします

オーブンや 電子レンジの順番を待つのに
時間がかかりましたが
みんな手際がよく とても早く準備できました

さあ 試食です
みんなおいしそうに食べていました
着衣水泳の後で お腹がすきましたよね・・・
私も ベーコンピザトーストを
一口いただきました
初めて食べましたが大変おいしかったです

食事中に
井上先生 住上先生から
朝ごはんづくり教室の目的
栄養バランスを聞きました

今日の朝ごはんづくり夏休み教室を通して学んだことを
これからの夏休みの生活にも生かしてほしいと思います
そして ぜひとも おうちの方へ
朝ごはんを準備してあげてください
がんばってください!!

5、6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣水泳の様子

5、6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣水泳の様子

5、6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣水泳の様子

5、6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生さんの前期前半の最終日は着衣水泳を行いました

天気が心配でしたが
太陽が顔を出し 水泳日和となりました

子どもたちは 水着の上に
長袖 長ズボンを着て準備をしました
いつもと違う水泳に子どもたちは
ワクワクしていました

まず宮原先生から
着衣水泳の学習のねらいを聞きました
自分の命を守る学習なので
真剣に取り組むことを確認しました
バディでお互いにしっかり見るよう 
危機管理も徹底しました

いよいよプールの中へ入ります
帽子も ゴーグルもつけない状態なので
髪の毛がとてもじゃまになりました
実際に泳いでみると
クロールは スピードが出るけど
大変疲れることがわかりました
みんな 重いと言っていました
泳ぐのであれば 
できるだけ体力を使わない泳ぎが
いいことがわかりました

次に浮く練習をしました
1分間浮くことができるようがんばりました
プールサイドから落ちる体験もしました
そんなときは あわてず元に場所へ戻る練習をしました

最後に 浮いたまま服を脱ぐ体験をしました
服がからまり なかなか脱げませんでした
そして とても疲れることがわかりました
服を脱ぐと体温が下がるし
浮き袋代わりにもなるので
服は脱がない方がよいとわかりました

着衣水泳を行うことで 
たくさんのことを学ぶことができました
夏休み前にこのような体験ができて
とても有意義だったと思います
先生方 ご指導ありがとうございました

これから夏休みです
プールや海へ行くこともあるかと思いますが
水の事故にあわないよう
安全に水の遊びを楽しんでほしいと思います

それでは 楽しい夏休みにしてください!!


4年 コロコロガーレ&社会見学新聞仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学新聞仕上げ

4年 コロコロガーレ&社会見学新聞仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学新聞仕上げ

4年 コロコロガーレ&社会見学新聞仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お道具箱の整理

4年 コロコロガーレ&社会見学新聞仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロガーレ

4年 コロコロガーレ&社会見学新聞仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはじめに
楽しく作ってきたコロコロガーレ
アップしようと思って
準備していた写真があるので
先に更新します
いい作品ができました


4年生さんの前期前半最終日は・・・・

お道具箱の中を整理し
持ち帰る荷物の準備をしていました
3年生同様 大量に荷物があります

それが済んだ人から
これまで取り組んできた
社会見学の新聞の仕上げをしていました
12時に下校なので 
みんな真剣に取り組んでいました
とてもいい新聞ができたと思います

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755