![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:123 総数:359964 |
臨時休業![]() ![]() ![]() 3月にする予定だった学習がたくさんあると思いますので計画的に進めていきましょう。先生たちは今,教室の整備を行っています。教室を整備していると,この1年間の思い出がよみがえってきます。新しい学年の人たちに気持ちよく使ってもらえるように頑張って教室をきれいにします。皆さんも身の回りの整理をして,新年度を気持ちよく迎えられるようにしましょう。 一斉臨時休業中の児童の外出等について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業になり,1週間が経とうとしています。本日,ホームページに,臨時休業中の過ごし方について改めてお願いを掲載しました。ぜひ,ご一読いただき過ごし方についてお子様に話をしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
学習支援コンテンツポータルサイトの開設(文部科学省)のお知らせ![]() パソコンやスマートフォン等から利用可能ですので,家庭学習の際にご活用ください。 ご利用の際は「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」で検索してください。 マイタウンオーケストラの中止について
昨日,一斉メールにてお知らせしたように,
令和2年3月22日(日)に予定されていました 「マイタウンオーケストラ」は, 新型コロナウイルス感染対策のため,中止となりました。 つきましては,チケットの払い戻しについて 後日一斉メールにてご案内いたしますので,よろしくお願いいたします。 本日令和2年3月2日
本日令和2年3月2日(月)の予定をお知らせします。
1 通常通り授業を行います。(午前中) 2 給食後下校します。(全学年午後1時35分下校) ■臨時休業のお知らせ 本日午後から,令和2年3月25日(水)まで臨時休業となります。 本日お知らせのプリントを持ち帰りますので, ご確認をお願いいたします。 ■給食終了 本日をもって,平成31年度の給食が終了します。 児童は,「ひなあられ」と「バウムクーヘン」も食べて 下校いたします。 臨時休業のお知らせ
本日令和2年2月28日(金)、広島市教育委員会より通知があり、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業」が決定しましたので、お知らせします。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業】 期間 令和2年3月3日(火)から 令和2年3月25日(水)まで ※新たな情報が入り次第、随時一斉メールにてお知らせいたします。 ※引き続き健康管理に留意していただきますよう、お願いいたします。 令和2年3月2日(月)の対応について
本日令和2年2月28日(金)、広島市教育委員会から連絡がありましたのでお知らせします。
■3月2日(月) 通常の登校とします。 給食終了後、下校します。(午後1時35分) ※荷物を持ち帰る手提げ袋をご準備ください。 学校からのお知らせも持ち帰ります。 ※卒業式の実施及び内容の変更等につきましては、3月2日(月)にご案内する予定です。 本日の下校時刻について
本日令和2年2月28日(金)の下校時刻に変更はありません。
1年生・2年生 午後3時05分下校 3年生〜6年生 午後3時55分下校 よろしくお願いいたします。 6年生を送る会中止のお知らせ
本日予定しておりました「6年生を送る会」のVTR撮影は、中止とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について、広島市教育委員会からの具体的な指示があり次第、一斉メールにてお知らせする予定です。ご協力よろしくお願いいたします。 平和の発表 2
3・4組の発表写真です。
しばらくの間みなさんに見ていただけるように校内で掲示する予定です。掲示場所が決まりしだい、お知らせいたします。お時間がありましたら、ぜひ見にいらしてください。 ![]() ![]() ![]() 平和の発表 1
2月25日 児童朝会で平和学習の発表を行いました。これまで、学習してきたことや平和への思いを、1年生にも伝わるように大きな絵に表しました。どのクラスも絵に込めた思いを言葉で丁寧に伝えることもできました。
写真は,1・2組の発表です。次のページに3・4組の発表写真を載せています。 ![]() ![]() 児童の健康状況について
●インフルエンザについて
4年生を中心に「インフルエンザB型」に感染した児童が数名出てき ています。 また、今週に入り、消化器症状(吐き気・嘔吐)・微熱での来室が 多くなっています。元気な時からの、感染症予防を心掛けましょう。 ●水ぼうそう(水痘) 今シーズンは、定期的に「水ぼうそう」の感染報告があります。 「水ぼうそう」は空気感染しますので、免疫をもっていない場合は、感 染する可能性があります。「水ぼうそう」に感染した場合は、医師の指 示に従い、学校をお休みしてください。 参観懇談会〜中学年(その1)
2月26日(水),今年度最後の参観懇談会(中学年)が行われました。
3年生は,総合的な学習の時間に千田の町について学習したことを各教室でグループごとに発表しました。 4年生は,体育館で2分の1成人式を行い,自分の夢を語ったり,合奏や合唱などを披露したりしました。 ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 写真は3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 参観懇談会〜中学年(その2)
4年生の2分の1成人式の様子です。
![]() ![]() ![]() 児童朝会(その1)
2月25日(火),今朝の児童朝会は,5年生の平和を願う絵の発表が行われました。
総合的な学習の時間の平和についての学習で,自分たちがこの1年間学んだ平和への思いや願い等をクラスごとに絵に表現しました。 この絵は,後日校内に掲示される予定です。 ※ 5年1組,2組の絵の写真です。 ![]() ![]() 児童朝会(その2)
※ 5年3組,4組の絵の写真です。
![]() ![]() 理科の出前授業
理科の出前授業にテンパール工業さんが来てくださいました。
今勉強している「電流のはたらきとスイッチ」についての実験を見せていただいたり,自分達でも体験することができました。 自分たちの身近に生きる「理科」を知ることができ,さらに理科に興味をもった子もいました。 テンパール工業のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 練習![]() ![]() 学年練習では、呼びかけの言葉のポイントとして、"母音をはっきり言う. 1文字目をはっきり言う. "を教わりました。教わった内容をすぐに習得し、はっきりと大きな声で呼びかけの言葉を言うことができていました。 いろいろうつして![]() インクをつけて刷るときは、友達と協力して慎重に作業を進めました。手順や気を付けることをよく理解し、こちらが予想していたよりもスムーズに進めることができました。小学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。 あいさつ運動〜1年1組
2月20日(木),今日のあいさつ当番は1年1組です。
1年1組も先週の2年生と同じように,元気よく「おはようございます!」とあいさつをすることができたので,セーフティーパトロールのみなさんに,「声が大きかったね!」,「声がそろっていたね!」と褒められました。 来週,2月27日(木)のあいさつ当番は,1年2組です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |