最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:84
総数:118206
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

なかよし学級PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日火曜日になかよし学級のPTCがありました。
 今回は、焼いたクッキーにデコレーションをするアイシングクッキーを作ったり、クッキー生地を型抜きして、クッキーを焼いたりしました。
 いろいろな形のクッキーに、みんな自分で考えた模様や絵をデコレーションしていきました。アイシングの出し方に慣れるまでは、少し苦労しましたが、慣れてくると上手にデコレーションしていました。クッキーもたくさんあったので、それぞれ工夫しながら仕上げていきました。できたクッキーを友達と見せ合いながら、みんな盛り上がっていました。

合同音楽(2回目)

画像1 画像1
1月23日(木)に、先日の体育に続き、音楽の合同学習を行いました。木村先生と一緒に、「6年生を送る会」で歌う『きみに会えて』の練習をしました。今後、朝の会や音楽の授業で素敵な歌声を響かせることでしょう。

合同体育(ボール蹴りゲーム)

画像1 画像1
1月21日(火)の5校時に、3年生全体で体育をしました。今後は、音楽・学活でも合同学習を行う予定です。

新町ギネス

画像1 画像1
今日は新町ギネスがありました。
6年生の体育委員が考えた運動を全学年が取り組みました。
水曜日に練習をして、今日記録会でした。
離れた場所から、体育委員が持っているフラフープにボールを投げ入れます。
6年生の3クラスとも、楽しく運動をしていました。
上手に入れている人もいれば、惜しい人、全然違う所へいってしまった人など、それぞれですが、とても盛り上がっていました。
今度体育委員が集計した記録が放送されます。
各クラス、どれくらい入れることができているのか楽しみです。

新町ギネス

画像1 画像1
1月17日(金)の昼休憩に「新町ギネス」がありました。
クラスの親睦を図ることができました。結果は。。。お楽しみにしてください。

そろばん教室

画像1 画像1
1月14日(火)3校時(1,2組)と4校時(3組)に,そろばんの講師の先生によるそろばん教室を開きました。初めてそろばんを手にする児童も多く,みんな興味津々に活動しました。なお,15日(水)にもそろばん教室を行い,その後は担任が授業をしていきます。

書き初め会

1月10日(金)5〜6校時に体育館で書き初め会を実施しました。4年生は長半紙に「美しい空」と書きました。これまでと違い、体育館で書いたため、緊張している様子でした。しかし、書き始めると緊張が和らぎ、児童は真剣な眼差しで書いていました。自分に力を最大限に出し、すばらしいものを書くことができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(木)、書き初め会を行いました。
 子どもたちはお手本をよく見ながら、とめ、はね、はらいなどに気をつけ、筆を運びました。
 「新春の光」を最後まで丁寧に書くことができました。

6年生「書き初め会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(水)、体育館で書き初め会を行いました。
 6年生は、「伝統を守る」の5文字を長半紙に書きます。
 止め、はね、はらいなどの文字の形はもちろん、文字の大きさや間隔など、気を付けなければならないことがたくさんあります。
 寒い中、子ども達はみんな、一文字一文字、お手本をよく見て、集中して書いていました。
 書き初めは全校で取り組み、全員の作品を校内に展示して、鑑賞します。
 作品の良いところをたくさん見つけ、友達のよさを認め合える、よい機会となればいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299