最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:84
総数:118199
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、広島酔心調理製菓専門学校から、先生が来てくださり、食育の授業をしてくださいました。
 まず、身だしなみについての話でした。コックさんに制服があり、給食着があるのはなぜだろうという問いかけでした。子どもたちには、たくさんのハテナが浮かんでいました。白色は、綺麗で汚れが目立ちます。清潔感を保たなければならない色だとおっしゃっていました。作る人の印象が大切ということ、髪の毛やゴミが料理の中に入らないようにするためだと知りました。全てのことに理由があるんだよと言われ、しっかりとうなずいて聞いていました。
次に、出汁の種類や大切さ、そして、昆布だしとかつおだしの飲み比べをしました。昆布は利尻昆布で、大きいものを見せてもらった際に歓声があがりました。さらに、値段を聞いて驚いていました。今回は1枚2500円の昆布と一袋6000円の鰹節が使われていました。美味しいほうに手を挙げてもらうと、ほとんどの児童がかつおだしの方でした。美味しく感じる理由は舌にもあるということでした。お子さんからも聞いてみてください^^
味見をさせてもらい、どちらがどちらの出汁か当てることができたため、それらを合わせた、一番出汁を飲ませてもらいました。おいしい〜という顔をしていました!

最後に、箸の持ち方や、蓋の開け方閉じ方のマナー、そして、興味津々だった、包丁さばきを披露していただきました。きゅうりで器をつくったり、じゃばらのように切ってくださったりで、さすがプロの先生!でした!その後、一番出汁にうまみを引き出すための塩やしょうゆで味付けし、お野菜を入れたお吸い物をいただきました。

すごく美味しかったです。食のことはもちろん、人として大切なことも学ぶことができ、楽しくて充実した時間となりました。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

カレーライスづくり(1)

 10月12日に行われる予定だった連合運動会が、天候の関係で中止になってしまいました。ですので、代休予定日だった15日は給食を止めているということもあって、昼食はみんなでカレーライスを作りました。

まずは、お米をといで炊飯器にセット。

次に、ニンジン、じゃがいも、たまねぎを切ります。
ピーラーや包丁を使い、慎重に野菜の準備をしました。
自分が担当した野菜を包丁で切った後は、みんなうれしそうな笑顔であふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カレーライスづくり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あわてず、落ち着いて包丁を使い、カレーに入れる予定の野菜を全部切り終えました。

 切った野菜は、鍋に入れてぐつぐつ煮ていきます。

 カレールーを入れて、さあ完成間近です。

カレーライスづくり(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなの大好きな、デザートも作りました。
 人数分のカップに、こぼさないよう上手に入れていきました。


 さあ、みんなで
「いただきます。」
 自分たちで作ったカレーライスは、とてもおいしかったです。おかわりも、しっかりしました。

 連合運動会は、中止になって残念でしたが、みんなでカレーライスを作ることができ、楽しく活動することができました。

1・2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(月)2年生と一緒に植物公園に校外学習へ行きました。植物公園に着くと、まず、グループでオリエンテーリングをしました。グループで協力をしながら、地図を持って、植物公園内にあるスタンプを集めに行きました。全て集められたグループ、そうでないグループもありましたが、どのグループも素敵な笑顔で集合場所へと帰ってきました。その後、グループのみんなでお弁当を食べました。どの子も「おいしい!」「先生!見て見て!」と言いながら、嬉しそうにお弁当を食べておりました。そして、帰りのバスの時間まで、グループのみんなで思いっきり遊びました。1年生は2年生にたくさん遊んでもらえて、大満足で学校に帰ってきました。また1つ楽しい思い出が増えたようです。
保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

広島市こども図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日水曜日、2年生は、アストラムラインに乗って、こども図書館に行きました。おとぎの国の部屋でのお話会で、絵本の読み聞かせをしていただいたり、館内を見学させていただいたりしました。本を借りる部屋や調べる部屋、書庫にも入らせていただきました。いろいろなコーナーも工夫されていて、子ども達は、とても興味深く見ていました。「また、家族といっしょに本を借りに来たい。」と言っている子もいました。
 みんな、マナーを守り、静かに行動できた一日になりました。

植物公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日月曜日、2年生は1年生と一緒に、植物公園へ校外学習に行きました。グループに分かれて、オリエンテーリングでスタンプラリーをしました。アジサイ、ベゴニア、バオバブ、バラなどのコーナーを回り、仲良くスタンプを押していました。2年生は、1年生に優しく言葉がけをしていて、微笑ましくなりました。グループでお弁当を食べた後、遊具や鬼ごっこなどをして、楽しそうに遊んでいました。
 帰りのバスの中では、疲れたのかぐっすり休んでいる子もいました。「また、家族でゆっくり来たい。」と感想に書いている子もいました。思い出深い1日になりました。

自転車教室

画像1 画像1
天候が心配されましたが、無事に活動を行うことができました。安全に気を付けて、自転車に乗ってほしいものです。

野外活動

 10月9日(水)〜11日(金)、で野外活動を行いました。
 子どもたちは、ディスクゴルフや野外炊飯、キャンプファイヤーやスコアオリエンテーリングなどの活動を通して、スローガンである『協力して、最高の笑顔を生み出そう』となるよう、友だちと協力して取り組んでいました。
 学校に戻ってくると、一回りたくましくなった子どもたちの姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

虫とり、公園あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(火)に、新牛田公園に、虫とりと公園あそびに行きました。
 虫とりでは、グループで協力をして、バッタやカマキリなど、たくさんの虫を見つけていました。虫はどこに住んでいるかを考えながら、探しているグループもあり、みんな楽しそうに活動をしていました。公園あそびでは、友達と思い切り走り回ったり、四葉のクローバーを探したりと、仲良く遊んでいました。
 公園への行き帰りも、道路の歩き方に気をつけて安全に歩くことができ、素晴らしかったです。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ後期がスタートしました。
前期以上に楽しくて、成長できる毎日を積み重ねていけたらと思います!

月曜日は校外学習でした。
明日とラムラインに乗り、平和公園へ行きました。
まず、外国人にインタビューしました。
ドキドキしたようすで、頑張って声を掛けていました。
Hi. Excuse me.
May I ask you some questions?
と質問しました。
最初は緊張していましたが、2回目、3回目と回数を重ねる度にリラックスした表情で話すことができていました。また、目を合わせて、笑顔で話すことができている子どももいました。練習をよく頑張っている成果が表れていました。外国の方々も、にこやかに、ゆっくりと話してくださる方ばかりで、優しさを感じることもできました。おりづるストラップも喜んでもらえてよかったです。

次に待ちに待ったお弁当です。おうちの人に作ってもらったお弁当を食べるのがとても早く、すごくおいしいことが伝わってきました。朝早くからありがとうございました。

それから、碑めぐりをしました。ボランティアで説明してくださる方の話には、昨年調べたときには分からなかったこともあり、とても新鮮で、学びが深まる時間となりました。

最後に、資料館を見学しました。リニューアルして、初めての見学だった子どもたちも多かったようです。1時間見学しましたが、見て回れないコーナーもあるくらい、あっという間でした。時間いっぱい一生懸命メモし、平和について学ぼうとする姿勢がとてもよかったです。

たくさん歩いて、学んで、くたくたになった子もいると思います。
今日は早く寝て、しっかり疲れをとってほしいと思います。
明日からまたみんなで頑張っていきますので、後期もどうぞよろしくお願いいたします。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日の金曜日に6年生のPTCがありました。
5時間目は、6年生ならではで、隣接校・行政区域内校選択制説明と全国学力・学習状況調査の結果報告と修学旅行の説明会を行いました。修学旅行の話になると、楽しみにしている様子が伝わってきました。
6時間目は、お楽しみのドッジビーでした。クラス対抗戦や子ども対保護者で行い、とても盛り上がりました。みんな必死で、子どもも大人も一緒に汗をかいて、いい運動になりました。すごく楽しい時間を過ごすことができました。
これも役員のお母さん方のおかげであり、お忙しい中、お越しいただいた保護者の方々のおかげです。ありがとうございました。

学年音楽

画像1 画像1
26日(木)に、学年合同音楽をしました。木村先生と一緒に、児童朝会で歌う「地球星歌」のポイントを確認しました。伸びやかな歌声で歌うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299