最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:84
総数:118199
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

食育セミナー

 9月13日(金)、株式会社明治の方にお越しいただき、カカオ・チョコレート教室を行いました。
 チョコレートの原料であるカカオを生産しているメキシコ合衆国について、言語や文化、生活様式などをの話を聞きました。その後、カカオがどのように栽培・加工され、チョコレートとなっていくのかという話を聞きました。
 子どもたちは、「世界で愛されるチョコレート」についてたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
9月17日(火)に、地域のスーパーマーケットに見学に行きました。お店の工夫を探ったり、店長さんに質問したりするだけでなく、店の裏側など秘密も見ることができました。

3匹の動物

画像1 画像1
50周年記念式典に向けた壁面づくりをしました。来校の際は、運動場壁面もご覧くださると幸いです。暑いなか、子どもたちは楽しく活動しました。

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(金)、NTTdocomoの方、東警察署の方にお越しいただき、PTC活動でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 スマホを使いすぎると睡眠不足となることや勉強が少なくなってしまうこと、SNSで個人情報が流失してしまうことや犯罪に巻き込まれてしまう可能性があることなどをお話しいただきました。
 子どもたちは、スマホは便利な機械ではあるけど、使い方に気をつけないと大変なことになってしまうことを学ぶことができました。

牛田中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の5・6時間目に牛田中学校へ授業体験をしに行きました。
まず、牛田中学校の校長先生から、中学校のことや、毎日の積み重ね、学びあうことの大切さなどについて話を聞きました。
そして、中学生の案内のもと、国語、数学、社会、理科、体育、音楽、技術、英語、家庭、美術に分かれて、それぞれ授業を受けました。いつもと違う教室に、違う先生に、牛田小学校のお友達もいる中での学習は、とても新鮮で、少し緊張していました。苦戦していたり、楽しそうにしていたりとさまざまでした。来年に向けてのよい刺激となったように思います。
あと半年くらいで中学生になる6年生たちには、今のうちに付けておかないといけない力をしっかり身に付けてほしいと思います。そして、立派に卒業して、キラキラな中学生になってほしいなと思います。

重要 インフルエンザに関する報告

<swa:ContentLink type="doc" item="49284">「インフルエンザに関する報告」</swa:ContentLink>を「配付文書」にアップしました。
今年度より、インフルエンザから回復し登校する際には、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、統一様式「インフルエンザに関する報告」に保護者の方が必要事項を記入し、押印し、再登校の際に学校へ提出していただくことになりましたので、ご協力をお願いいたします。様式を必要に応じてダウンロードしてください。

あいさつ運動

画像1 画像1
3年生のあいさつ運動の活動がスタートしました。
本日は1組が頑張りました。
2組は18日、3組は25日に行います。
牛田新町小学校に元気な挨拶が響くよう取り組んでいきます。

プログラミングの授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の情報教育でプログラミングの授業をしました。
洗たく物を片付けるロボットのプログラムを考えようというテーマで行いました。
一つ一つの命令はどうするのか,順番はどのようにするのかをグループで話し合って発表し合い,学級全体で交流しました。
「プログラムを作るのは難しい。」
「ゲームのプログラムがどのようになっているのか考えてみたい。」
「エンジニアの人がどのようにしてプログラムを作っているのか知りたい。」
「プログラムを作ってみたい。」
など興味をもったようでした。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日は、6年生最後の水泳の授業でした。
3時間目は、泳力を測りました。
夏休み前より、25m泳げるようになっていた子が多かったです。
夏休み中に練習したのかなと3人の担任で感心しました。
4時間目は、みんなが楽しみにしていた着衣泳でした。
いつ起こるかわからない水難事故や災害に遭ったときに、命を守るための学習です。
まず、服を着て水の中を歩き、服を着ている時と着ていない時の重さの違いを感じてもらいました。
次に、泳ぎました。子どもたちは、普段と違う格好、今までにない学習だったため、とっても楽しそうでした。
楽しい中でも、服の重さをしっかりと感じていたようです。また、一番よい泳ぎ方を知ったり、どんな場合だったら泳ぐべきなのかも考えたりしました。
最後に、その場で浮いたり、ビニール袋やペットボトルを使って浮いたりしました。
終始笑顔で、まだまだプールでの時間を過ごしたい様子でした。
最後の水泳の授業も楽しく学習できました。一つずつ、最後を経験し終えていくので、どの行事も楽しい思い出になっていけばと思いました。

ぶんぶんさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
子どもたちも担任も楽しみにしている活動の1つです。
引き続き、よろしくお願いします。

防災の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月末に警報発令のため臨時休業になりました。
牛田新町の地域でいつ土砂災害が起こるかもわかりません。
避難所の様子を写した写真を提示すると,食い入るように見ている子供たちの姿が印象的でした。
もしも,3日間避難生活をするとしたら何が必要かというテーマで授業を行いました。
食べ物や日用品など一般的なものだけでなく,その子独自に必要なものが挙げられました。普段から,備えておくことと家族での話し合いが大切だということで授業をまとめました。

租税教室

画像1 画像1
夏休みが明けて、毎日元気にがんばっています。
初日から6時間でしたが、どの学習も集中していたように思います、

今日は租税教室でした。
税金はある方がよいのか?
ない方がよいのか?
最初は、ない方がよいと多くの児童が考えていたようですが、税金の使われ方や、税金がないくらしを想像して、やっぱり税金は大切なものという考えに変わったようです。
税金があるからこそ、安全・安心が保たれていたり、自己や事件、災害が起きたときに人々が協力し助け合えることを学んだそうです。
また、税金の種類が約50種類あることや、小学校の6年間で一人あたりに使われている税金の額もしることができました。
さらに、集まった税金は、選挙で選んだ議員の人が用途を決定していくことを聞いて、選挙権についても少し関心がもてたように感じました。

今日は税金を身近に感じ、しっかりと学ぶことができたのでよかったです。

秋の虫みつけ

画像1 画像1
秋の昆虫の様子と比べながら、どこで見つけて、何を食べているかを観察しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299