最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:37
総数:117568
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

8月6日

画像1 画像1
本日は登校日でした。
少ししか経っていませんが、もう随分会っていないような気分だったので、朝から、子どもたちの姿を楽しみにしていました。
夏休みに入って、さらに日に焼けていたり、髪をばっさりと切っていたり、楽しいことがあった話を聞いたりしていると、楽しく過ごしているのかなと思いました。今のところはまだ暇でしたという話ももちろんありましたが、元気な姿に安心しました。
宿題も順調に進んでいる様子が見られたので、この調子で頑張ってほしいです。まだまだできていない子にも計画的に進めてほしいと思います。
今日は、校長先生のお話、6年生の代表の作文を聞き、テレビで平和式典を見ました。そして、黙祷の後、学年全体で、平和に関するビデオを見ました。
ビデオを見た後の感想で、平和を願う気持ちが多く表れていたので、平和について改めて考えるよい時間になったと思います。

今日からまた、長いようであっという間の夏休みです。
しっかりと休んで、夏を楽しんでほしいと思います。
そして、また元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。

保護者の皆様、小学校生活最後の夏休みです。ぜひ、お子さんとの時間を楽しんでいただけたらと思います。また、お忙しいとは思いますが、宿題の丸付けをどうぞよろしくお願いいたします。

ハチが!

ハチ ハチ
令和元年8月5日(月)に観察しているときに,ハチが飛んでいました。
しばらく見ていると,花にとまりました。
このハチは何をしているのでしょうか。

1 寝ている
2 においをかいでいる
3 その他

児童の皆さん,わかったら教えてくださいね。

8月5日(月)のヘチマ

日時 令和元年8月5日(月)午前8時
天気 晴れ
気温 29度

先週観察して1週間経ちました。
毎日花がさいています。 
ヘチマの実も増えています。
今日は,前回と違う状態の実を観察しました。
学校にきたら,ぜひ見てくださいね。
花だんの様子 花だんの様子
ヘチマの実1 ヘチマの実1
ヘチマの実2 ヘチマの実2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299