最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:84
総数:118206
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

青空集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝から青空集会がありました。
平和集会に向けて、おりづるをおりました。
折り方の分からない一年生や他学年のお友だちに、優しく丁寧に教えてあげていました。上手に教えてあげている姿は、「さすが6年生!」でした。
そんな姿が多かったことに嬉しく感じました。
これからも、牛田新町小学校のリーダーとして、みんなをひっぱって、優しいお兄さん・お姉さんであってほしいと思います。
また、機会を重ねるごとに成長していけたらいいなと思い、これからの成長も楽しみです。

野菜を収穫しました

 5月に植えた野菜が順調に育っています。日に日に大きくなっていく野菜にわくわくしながら、しっかりお世話をしています。
 そのなかでも、「リーフレタス」「ピーマン」をみんな笑顔で収穫しました。
 次は何が収穫できるかなと、次の収穫も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた野菜も順調に育っています。
 水をあげたり、草を抜いたり、野菜のお世話をがんばっています。
 収穫に向けて向けて、みんなで毎日がんばります。

野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(金)学年園に野菜の苗を植えました。
 今年度は、「トマト」「ナス」「キュウリ」「リーフレタス」「エダマメ」を育てます。子どもたちと、「しっかり水をあげたり、草を抜いたりお世話をがんばろう。」と話しました。
毎日のお世話をがんばっていきたいと思います。

航空写真

画像1 画像1
6月20日(木)に、航空写真・全校写真・クラス写真を撮りました。
詳細は、後日配付するプリントを確認してください。

ひろしま美術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日6年生のみんなでひろしま美術館へ行きました。
フランスを中心とするヨーロッパ美術の絵が飾られていました。
最初に美術館の方から、ゴッホの絵の秘密について教えていただきました。
ゴッホが描いた「ドービニーの庭」の絵の左下部分だけ、色が違うことについてです。
最初に黒猫が描かれていたけど、ゴッホに有名になってもらいたいとき、黒猫は不吉という考え方があったため、黒猫の部分だけ消されたそうです。
だから絵の色がそこだけ違うと聞いた子ども達は、入館した後、しっかりとその絵をみていました。
他にも、現在『かこさとし展』が催されていたので、子ども達は行く前からワクワクしていました。
やはり、読んだことがあったり、知っていたりする絵があると、興味深さが違ってくるのだろうと思いました。
野菜や虫、建物など、様々なものが細かな所まで描かれていたり、かこさとしさんについての文章があったりして、すごく真剣に、鑑賞していました。
あっという間の時間で、「足りない!」ということを言っていた子もいました。
素敵な絵をたくさん見ることのできた時間となりました。

わくわく集会と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)わくわく集会で1年生と2年生がグループの顔合わせをしました。 自己紹介をし合い、歌ったり、ゲームをしたりして仲良くなることができました。
 6月17日(月)いよいよ、グループで学校探検です。2年生は、前半・後半で担当の教室を説明する児童と1年生を連れて回る児童に分かれて、一生懸命1年生のお世話をすることができました。少し疲れた様子でしたが、どの子も満足げな表情でした。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)、広島市認知症アドバイザーの方に来校いただき、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
 認知症とは何か、認知症の方が困っている場面に出会ったとき、どのようなサポートの仕方があるのかを、ロールプレイをしながら学習しました。
 子どもたちは、「どうしましたか。」や「大丈夫ですか。」などと、声をかける大切さを学ぶことができました。

うがい・手あらい教室

画像1 画像1
6月14日
うがい・手あらい教室を実施しました。
「手を洗わないと どうなるの?」
「ウィルスから 体を守るためには?」
クイズに答えたり、写真での説明を聞いたり、
正しい手の洗い方、うがいの仕方を楽しく教えていただきました。

全国小学生歯みがき大会

 全国小学生歯みがき大会に参加しました。
 子どもたちは、DVDを見ながら、虫歯を防ぐために歯ブラシやフロスの効果的な使い方を学びました。そして、毎日歯みがきをやり切ると、より健康な生活を送ることができることも学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごみのゆくえについて学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2019年6月12日(水),4年生は,北部資源選別センター,広島市環境事業局安佐南工場に行きました。家庭や学校などから出されたごみが,どのように処理をされているのか,実際に見て学びました。
 北部資源選別センターでは,ベルトコンベアーで流れてくる資源ごみを,手際よく選別されている作業員の方の仕事ぶりに驚いていました。
 また,安佐南工場では燃やせるごみが,巨大なクレーンで運ばれている様子に驚いていました。大型ゴミ破砕処理施設では,まだ使えそうな家具や自転車が捨てられている様子を見て,「切ない。」と残念に思う声があがりました。
 学んだことをまとめていきます。

リコーダー講習会

画像1 画像1
リコーダーの専門の先生に、さまざまなリコーダーを紹介していただき、その後リコーダー演奏のポイントを教わりました。
今後、ますますリコーダー練習に熱が入ることでしょう。

平和学習

画像1 画像1
先日,被爆体験の講話をしていただきました。
当時,3歳で1.6km離れた自宅で,母と遊んでいた庭から家の中に入ったときに被爆された方からのお話でした。
原爆は,直接の被害はもちろん,せっかく生きのびることができていても病を発症したり,差別の被害にあったりと,原爆の被害はそのときだけではないことや核兵器の恐ろしさ,平和の大切さを強く感じたようです。体育館の講和中の姿勢や教室へ帰ってからの感想文をかく姿から伝わってきました。
広島に生まれ,広島で育つからこそ,学び,これからの平和のために,後世に伝えていきたいという思いをもつことができました。
被爆された方からのお話を初めて聴いた子どもたちが多く,これまで以上に,平和についての考えを深める機会となり,大変貴重な時間でした。

歩行教室

画像1 画像1
5月30日(木)市役所の方にお越しいただき、歩行教室を行いました。
「歩道は右側を歩く」「横断歩道を渡る」など道路での安全な歩き方を教えていただきました。
後半は、交通安全の歌に合わせて、歩く練習をしました。
♪止まる 手を挙げる
♪右見て 左見て・・・・
学校の行き帰りでも、安全に気をつけた歩行ができるようにしたいです。

新体力テスト〜ソフトボール投げ

画像1 画像1
体育科の学習で「新体力テスト」を行っています。5日(水)は、ソフトボール投げをしました。結果は、6月中に「せいちょうのきろく」を持ち帰りますので、ご確認ください。

被爆体験講話

 5月31日(金)、被爆体験講話を行いました。
 広島で被爆された語り部の方のお話を聞きました。
 昭和20年8月6日以前の広島の様子や、8月6日後の言葉にしがたい被爆体験、被爆者の方がこれまでどういう思いで生きてこられたかといったことを聞きました。
 今回の被爆者の思いを聞いて、子どもたちは平和の大切さをしっかり胸に刻むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299