![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:209 総数:793323 |
なんかんパトロール、中止のお知らせ
来週3月9日(月)に予定しておりましたなんかんパトロールを中止させていただきます。
子どもたちが臨時休校期間に入っており、コロナウイルス感染拡大防止のためにも、中止させていただくこととしました。 なんかんパトロールの皆様には、1年間子どもたちの安全のためにあたたかいご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。 来年度も引き続きご支援、ご協力いただけると幸いです。ありがとうございました。 全体朝会
明日から臨時休校となり、本日が後期最後の登校となるので、放送による全体朝会が行われました。校長先生から、各学年に向けて今年度がんばったことについてお話がありました。その後、生徒指導主事の藤城先生より、臨時休業・春休みのくらしについてのお話がありました。全校児童各教室で真剣にお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式の練習
今日の1〜2時間目に、卒業式の練習を行うことができました。例年とは隊形や動きも変わるので戸惑う様子もありましたが、短い時間でも練習できたことは、6年生の安心感にもつながりました。19日には、精いっぱい頑張ってくれることと思います。
![]() ![]() ![]() 本年度 最終日1
思いがけず、今日が今年度最後の登校となりました。各学級では、休み中の生活について詳しく説明を聞きました。
その後は宿題やプリントなどの配付物が配られました。整理箱や道具箱の中身の整理も、手際よく進めています。 ![]() ![]() ![]() 今年度 最終日2
宿題や配付物が配られています。連絡袋がかなりの厚みになっています。
![]() ![]() ![]() 今年度 最終日3
休み中の宿題やプリントが配られました。1年間に撮りためた写真を、懐かしそうに眺めているクラスもあります。1年間、たくさんの思い出ができました。
![]() ![]() ![]() 今年度 最終日4
まず休み中の過ごし方や宿題についてお話を聞きました。その後、1年間の作品を入れるための作品バッグに、タイトル文字やイラストを描いています。お世話になったいすや机に取り付けているテニスボールのゴミ取りもしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/2)![]() ![]() ![]() バウムクーヘン・ひなあられ・牛乳★ 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入った家庭でも定番の人気メニューです。甘辛い肉の旨味が、じゃがいもにしみ込こんだ、おいしい煮物です。 ごまあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをそれぞれボイルして、胡麻和えにしました。旬の栄養豊富なほうれん草がたくさん食べられる一品です。 バウムクーヘンは、100年前、ドイツ人菓子職人カール・ユーハイムさんが南区似島で作り始めたことから、日本に伝わりました。3月4日はバウムクーヘンの日なので、今回給食にバウムクーヘンが登場しました。この広島市が日本のバウムクーヘンの発祥の地ということで、子どもたちにもこのお菓子に親しみを持ってもらいたいと思います。 臨時休業について
広島市教育委員会からの指示により、臨時休業期間は以下のように決定しました。
令和2年3月3日(火)〜3月25日(水) その他のことについては、決まり次第お知らせします。 健康観察情報2/28(金)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、9名です。
![]() 月曜日の登校について
広島市教育委員会からの指示により、3月2日(月)は全校児童、通常通り登校、給食後、13:50下校となります。3月3日(火)以降については、決まり次第お知らせします。よろしくお願いします。
健康観察情報2/27(木)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、11名です。
![]() 6年生 体育科の授業
サッカーの授業をしました。ゲームを中心に体をしっかりと動かしました。パスをうまく回しながら、チームで協力しながらゴールを目指していました。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習
4年生は総合的な学習で、なんかんフェスタへの出店の様子をまとめて、3年生へ発表する練習をしました。下学年にしっかりと伝わるようにみんな主体的に練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() マザーテリング
今日はマザーテリングの日です。6年生は最後の日となりました。読み聞かせの皆様1年間本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/27)![]() ![]() ![]() カルちゃんサラダ・牛乳★ クリームシチューは、小麦粉とサラダ油と牛乳でホワイトソースを手作りしています。(写真)鶏肉・じゃがいも・にんじん・ぶなしめじが入って具沢山のシチューです。市販のルウを使わない、手作りのルウは、塩分や脂肪分を減らすことができます。 カルちゃんフレンチサラダは、カルシウムを多く含む、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などを使ったサラダです。(写真)しっかり食べて、丈夫な体を作ってもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー696kcal タンパク質26.2g 塩分2.9g) 健康観察情報2/26(水)
本日のインフルエンザ罹患児童数は、11名です。インフルエンザや風邪等で欠席する児童が30名程度います。ご家庭におかれましても、手洗い・うがい、睡眠を十分にとる等の体調管理、また、マスク着用についても可能な範囲でお願いします。
![]() たんぽぽ学級 卒業を祝う会1
たんぽぽ学級で、卒業を祝う会を開きました。6年生の入場から始まり、くす玉割りやゲーム、歌など楽しい時間が過ぎていきました。
なんといっても、5年生を中心に在校生のみんなが、卒業生に楽しんでもらおうと一生懸命に活動する姿が心を打ちます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の授業
3年生は理科の授業で回路を作って、豆電球に電気がつくものとつかないものを調べました。回路を作るのに苦労していましたが、先生の指示のもとみんな集中して作業していました。
![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 卒業を祝う会2
卒業生の活躍が収められたDVD。「いのちのうた」の曲に乗せて流されました。いろいろな場面が思い出され、感動的な時間でした。
最後には、卒業生一人一人から、中学生になってから頑張ることが書かれたメッセージが披露されました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |