最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:176
総数:508405
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月17日(月) 給食の様子 その1

2年生の給食、配膳の様子と今日の献立、「じゃがいもの含め煮」と「ごま和え」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 授業の様子 その6

3年3組英語、自分の興味があることを伝える英作文を考えていました。4組国語、グループで説明文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、公立高校の選抜2の問題に挑戦していました。2組社会、独ソ不可侵条約と第2次世界大戦の勃発について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 授業の様子 その4

2年3組社会、日本の産業についてグラフから様々な情報を読み取っていました。4組理科、銅と酸素が化合したときの質量を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、「ジャーマンポテト」の調理実習に取り組んでいました。2組国語、毛筆で「令和」を練習していました
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 授業の様子 その2

1年4組美術、明朝体のレアリングに取り組んでいました。5組社会、グループで作った旅行計画書を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組数学、四則の混じった計算のやり方や答えを確認していました。2組音楽、アルトリコーダーを練習していました。3組英語、小テストに向けて各自で復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 朝の様子

今朝は各学年の4組と有志の生徒があいさつボランティアに参加していました。今日は放課後、教育相談を行います。
画像1 画像1

6月14日(金) 2年生国語「ビブリオバトル」 その2

本が決まれば内容を確認し、おすすめ本のプレゼンテーション用のポスターをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 2年生国語「ビブリオバトル」 その1

2年生の国語で「ビブリオバトル」の取組が始まりました。各自のおすすめ本をプレゼンテーションし、どの本を一番読みたいと思ったかを決めていきます。今日はその1回目の授業、図書室での本の探し方の説明を聞いて、おすすめ本を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 給食の様子

今日の給食の献立と1年生の給食の様子です。今日の副食は「親子煮、和風サラダ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子 その6

3年3組理科、学習ノートに取り組んでいました。4組数学、平方根の学習プリントの答えを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 授業の様子 その5

3年1組英語、「読みトレ」に取り組んでいました。2組美術、平和ポースターの下書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 授業の様子 その4

2年3組社会、日本の工業地帯について学習していました。4組理科、前時の実験で調べたデータを表に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 授業の様子 その3

2年1組数学、連立方程式の解き方を学習していました。2組社会、日本の工業地帯についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 授業の様子 その2

1年4組理科、葉の表と裏の気孔の数を調べていました。5組英語、ペアで会話文の音読練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、各自の課題に取り組んでいました。2組家庭科、上衣と下衣のコーディネートを考えていました。3組数学、分数の乗除の計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 朝の様子

今朝は各学年の3組と有志の生徒があいさつボランティアに参加してくれていました。天気が崩れる予報のため傘を持って登校する生徒もいました。
画像1 画像1

6月13日(木) 「きゅうしょくの木」の取組

水曜日の給食の献立と残食率です。カレーポークビーンズ(5.4%)、ハムと小松菜のソテー(5.1%)でした。「きゅうしょくの木」にはピンクの実が2つつきました。
画像1 画像1

6月13日(木) 3年生出前授業 その2

3年3組、五日市高校の先生の理科の授業、肝臓の働きについて体験しながら学習していました。4組、広島修道大学ひろしま協創高校の英語の授業、「多読」を体験する授業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851