最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:33
総数:101570
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

3/6 6年生 卒業まで

昨日は、みんなの様子を聞けて安心しました。また来週連絡しますね。
画像1 画像1

3/5 6年生 卒業まで

今朝は寒くて、朝から雪がちらついていましたね。体調に気をつけてね。
画像1 画像1

3/4 6年生 卒業まで

元気に過ごしていますか。一日一日を大切にし過ごしてね。
画像1 画像1

3/3 6年生 卒業まで

卒業まで会えないのは残念ですが、お家でできることをがんばってください。
画像1 画像1

6年生を送る会 2月28日

 今年は、新型コロナウイルスの影響で全校が集まることができなくなりました。これまでせっかく6年生と楽しい時間を過ごそうと各学年がいろいろと準備をしてきたので、学年ごとにビデオに録りそれを一斉放送で流す、校舎中に歌声を響かせて歌を歌う、縦割り班ごとに部屋に分かれてプレゼントを渡す、という送る会に変更して行いました。いつもとちょっと雰囲気は違いましたが、下級生の気持ちは6年生に十分に届いたと思います。6年生今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生 音楽宅配便 2月25日

 広島市文化財団の事業で、プロの演奏家が学校で授業をしてくれる「音楽宅配便」がありました。5年生と6年生が授業受けて、6年生は一緒に給食も食べました。管弦楽をすぐ近くで演奏していただき、楽器から音色とともに波動が届くのを感じました。またプロの方のオーラに圧倒され、思わず授業であることを忘れるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

しょうゆ出前授業 4年生 2月18日

 4年生は総合的な学習の時間に「大豆」を育てながら、大豆について学習をしてきました。今日は、川中醤油の一級惣菜管理士の方から、「しょうゆ」について教えていただきました。昔から日本の代表的な調味料であるしょうゆの不思議と魅力について教えていただきました。
画像1 画像1

ロング昼休憩 2月18日

 今日のロング昼休憩は、6年生を送る会で6年生に渡すプレゼントづくりを各学級で行いました。これまでの6年生との思い出を振り返りながら、6年生に喜んでもらいたいという気持ちでプレゼントづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 平和学習講座 2月14日

 5年生が平和学習の一環で、平和資料館の「平和学習講座」を受講しました。ピースボランティアの方から、1945年8月6日に起こったことはどういうことなのか、詳しく教えていただきました。被ばく瓦に触れたり、被爆者の肉声を聞いたりする中で、改めて戦争のひ人道性について考えました。「ヒロシマの子」として自分達が何をしなくてはいけないか真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久地南音頭 2月13日 5年生総合的な学習の時間

 5年生が総合的な学習の時間に「久地南の歴史」を学んでいます。その中で、この地域には「久地南音頭」があり、かつては地域の行事等で踊られていたということが分かりました。そこでさっそく、久地南音頭を知っておられる方を探して教えていただけるようにお願いをしました。この地域に伝わっているものならば、自分たちが受け継がなくてという思いを受けてくださり、地域の北山さんと佐々木さんから直接教えていただくことができました。この久地南音頭をどうやって残していくか、これから考えていきます。
画像1 画像1

3年生 2月7日 社会見学

 社会見学でオタフクソース工場と,みずとりの浜公園,水産振興センターに行きました。

 オタフクソース工場では,製品管理の徹底と美味しいお好みソースを届けるための工夫について話を聞き,工場を案内していただきながら見学しました。
 水産振興センターでは,牡蠣の養殖の方法についての講話や稚魚の飼育,大きなスズキのえさやり,水族館で魚のさまざまな観察等をすることがきました。

 広島市の産業を支えるお好みソースとかきについて実際に目で見て,体験することで,より深い学びにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2月6日 理科「電気の通り道」「じしゃく」

 1月から理科で「電気の通り道」と「じしゃく」を学習しています。
 身の回りに当たり前にある電気とじしゃく,「どうして明かりがつくの?」「明かりがつく導線のつなぎ方は?」「乾電池一つ分より,何個もあった方が明るくなったのはなぜ?」「黒板以外に教室の中でにあるじしゃくに引き寄せられるものは何だろう?」「じしゃくとじしゃくをくっつけたくてもつかないのはなぜ?」

 たくさんの疑問を楽しみながら解決していっています。
 これからもみんなで体験しながら,色々なことに気づいて,吸収していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 2月6日

 入学説明会がありました。来年度本校に入学する20組の保護者の方と入学予定の子ども達がお越しになりました。入学予定の子ども達を5年生がやさしく迎えました。保護者の方が説明を聞いている間に一緒に楽しい時間を過ごすためです。5年生の子ども達はこの日のために,どんな遊びだったら一緒に楽しめるだろうかと考えて準備をしてきました。どの部屋からも楽しそうな声が聞こえてきて、入学を楽しみにしてもらえたのではないかと思います。しっかりと役目を果たした5年生も満足そうでした。
 保護者の方には、学校生活について担当から説明を行いました。4月の入学をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2月5日 音楽発表会

 3年生は音楽の時間に3拍子のリズムが楽しい「陽気なかじや」の歌とリコーダー,合奏「聖者の行進」を練習していました。

 とても上手に演奏できるようになったので,その成果を大休憩に発表し、ほかの学年の人に見てもらいました。緊張もしていましたが,みんな一生懸命発表することができました。

 普段の授業や休憩時間にも熱心に取り組んでいる姿がたくさん見られます。歌もリコーダーもぐんぐん上達しています。4年生になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さしらべ(3メートル) 2月3日 2年生

 算数の時間に長さ調べをしました。事前に作った3メートルのテープを使って、学校内にあるものを、いろいろ調べました。

 教室の大きさ、ジャングルジムの幅、図書室の掲示板など、普段使っているものをいろいろ測ってみました。

 調べたものを教室で発表したら、

 「〇〇と△△は同じ長さだったんだね。」
 「☆☆は意外と大きいね。」

 など、普段は比べることができないものを比べることができて、盛り上がりました。

 実際に調べることで、長さの感覚を身に付けることができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウンパッパ 1月30日 2年生

 音楽の時間にウンパッパのリズムに乗って、バンブーダンスをしました。

 1,2,3♪ 1,2,3♪ 1,2,3♪

 声を出しながら、足を動かすことはなかなか難しいようでしたが、何度も挑戦する姿を見ていると、とても楽しそうにしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1月29日 租税教室

 1月29日に広島北法人会の方に租税教室を行っていただきました。もし税金がなかったら…アニメで見た税金のない世界は、安心して暮らしていけない大変な世界でした。税金で作られているものがたくさんあります。税金は、日本の社会を支えるために大事な役割をしているということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さしらべ 1月28日 2年生

 今算数では、長さについて学習しています。

 新しく「m(メートル)」という単位を習いました。さっそく1mものさしを使って、教室にある机やドアなどを測ってみました。

 たくさんのものを測って、長さの感覚を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1月24日 薬物乱用防止教室

 1月24日(金)に、広島清和ライオンズクラブの方に「薬物乱用防止」について、お話をしていただきました。1回だけと思っても、その1回が自分の人生をだめにして取り返しのつかないことになってしまいます。誘惑の言葉に負けないで「ダメ。ゼッタイ。」ときっぱり断ることが大事だと心に刻みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室 1月24日 1〜4年生

 1月24日にかけっこ教室がありました。

 元オリンピック選手の松田亮先生に来ていただき、走り方のコツを教えてもらいました。「地面をしっかりける」「リズムよく飛ぶように」などのポイントがあり、ケンパーとびなどの運動をしながら、楽しく活動することができました。

 教えてもらったことを練習して、少しでも速く走れれるようになっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702