最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 はじめての ちょうりょくけんさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての聴力検査を行いました
でも 初めてではなかったようで
「知ってる」
「就学前健診でしたよ」
と話していました

小学校生活初めての聴力検査が始まりました

井上先生の説明をしっかり聞き
みんなで練習をしました

音が聞こえたら 手を挙げます
聞こえなくなったら 手をさげます

上手にできたので 一人ずつ検査が始まりました
待っている人が とても静かに待てていたので
感心しました

5/10 歯科検診ありがとうございました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検診の様子

5/10 歯科検診ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科検診を二つの会場にわかれて
行いました

1,3,5年生を佐東先生 
2,4,6年生を川原先生に
診ていただきました

ご多用の中 一人一人いねいに
検診をしていただき
ありがとうございました

ものの燃え方と空気

 理科の学習で、”ものの燃え方と空気”の学習をしています。実験が続いています。火を扱うので心配していましたが、みんな落ち着いて慎重に取り組んでいるので素晴らしいです!マッチを使って火をつけることも、回数を重ねるごとに上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日の給食

牛丼
ししゃものから揚げ
きゅうりのゆかりあえ
牛乳

ししゃもは漢字で書くと「柳の葉の魚」と書きます。
これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。
ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。
カルシウムをたくさん含んでいるので、骨や歯をじょうぶにしてくれます。
画像1 画像1

エプロン作りスタート

 家庭科の学習でエプロン作りが始まりました。初回の授業では、さっそく生地を裁断していました。ペアの人が裁断しやすいように、生地を押さえたり向きを変えたりと協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

パン
りんごシャム
ソーセージ
粉ふきいも
クリームスープ
牛乳

姉妹都市献立「ハノーバー市」
広島市とハノーバー市は、今から36年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。
ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は冬が長いため、保存ができるハムやソーセージ、じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。
今日はソーセージと付け合わせとしてじゃがいもを使った粉ふきいもを取り入れました。
画像1 画像1

ともだちじゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火) 1時間目  せいかつ


なが〜〜〜〜いゴールデンウィークが終わり
1年生教室にも
また 元気いっぱいの
かわいい子どもたちの
笑顔が もどってきました

ひさしぶりに 会った友達と
ゴールデンウィーク前にした
「ともだちじゃんけん」の
続きを しました

「ともだちじゃんけん」では
友達と じゃんけんをし
勝った人から 自己紹介をします

おたがいの 自己紹介が 終わると
「よろしくね」の握手をして
プリントにある 相手の名前に
色を ぬります

「いっしょに やろうや」と
どんどん 自分から 声をかけたり

はずかしそうに しながらも
「じゃんけんしよう」と
がんばって 声をかけたりしていました

友達の顔と名前を 早く覚えて
みんなで なかよく たのしい
クラスに していきたいですね

5/8 共同作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
共同作業の様子

5/8 共同作業

今日は共同作業がありました

三入小学校から 山本先生
大林小学校から 木村先生
三入中学校から 竹川先生
そして
本校の 福田先生 森先生
以上の5名の業務の先生方による作業です

今日の作業内容は
法面の草刈りです
法面の範囲がとても広いので
5名の先生方で分担していました

法面は かなりの傾斜があり
立っているだけで 転がり落ちそうでしたが
あっという間に 草が刈られていきました

各校の先生方
本日は三入東小学校の法面を
きれいにしていただき
ありがとうございました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

ごはん
鶏肉のから揚げ
キャベツの昆布あえ
若竹汁
牛乳

昆布は冷たい海でよく育ち、日本では北海道でたくさんとれます。
古くから「よろこぶ」につながるということで、お祝い事に使われてきました。
昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くしてくれるヨードがたくさん含まれています。
また、おなかの調子を整えてくれる食物せんいも豊富です。
今日は塩昆布佃煮をキャベツと一緒にあえています。
画像1 画像1

6年 誕生日は? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 誕生日は?

6年生は 英語の学習をしていました

ドラえもん
ジャイアン
クレヨンしんちゃん など
アニメのキャラクターの誕生日を
英語で言うという活動をしていました

まず そのキャラクターの誕生日を
6年生の中に知っている人がいたので
驚きました

月を英語で覚えるのは 少し大変だけど
アニメのキャラクターの誕生日だと考えると
楽しく 覚えられそうでした

最後には 自分の誕生日を 班の友だちと
伝え合っていました

6年生になると たくさんの英単語を
自由自在に話せるようになるんだと
感心しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 参観日に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5年 参観日に向けて

5年生は 先日もお伝えしたように
6月にある参観日で 音楽発表会をするため
猛練習をしていました
おうちの方に かっこいいところをお見せしようと
はりきっています

音楽室に入ったときは
ちょうど 合奏の練習をしていました
楽譜を見てみると
テンポが合いにくそうな曲です
今までの練習では なかなか合わなかったようですが
今日は ずいぶん 合ってきたねと
みんなで喜んでいました

最後に 日直さんが 
学習のまとめを上手に話しました
一時間 何を学んだかが
よくわかりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 両手でできるようになるぞ

4年生は コンピュータ教室で
両手でキーボードが打てるように
練習していました

右の方は 右手
左の方は 左手

両手で はやく 打てるように
がんばっていました
日頃 使っていない手や指を動かすのは
難しそうでした

3年生のときに ローマ字を習っているので
ローマ字で 打てるようにも
練習をしていました

両手で ローマ字打ちができるよう
がんばってくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 初めての外国語活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 初めての外国語活動

10連休明けの授業の中に
とても楽しみにしていた授業がありました
それは 外国語活動でした
3年生さんは 朝から それはそれは
楽しみにしていたそうです

机から身を乗り出し
宮田先生から質問に
耳を傾けました
質問に答えると
宮田先生が 英語に変換してくれます

すると3年生さんは 
うれしそうに その英語をまねしていました
とっても上手な発音でした

初めての外国語活動は
あっという間の一時間となりました
楽しかったですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 さかあがり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 さかあがり

2年生は 鉄棒の学習をしていました

いい天気でしたが 暑すぎず 寒すぎず
体育の学習日和でした

宮本先生に さかあがりのコツを教えてもらい
一生懸命に練習をしていました
何度も何度も あきらめないで続けていると
だんだん まわることができるように
なってきました

まだまだ 練習をしたそうだったけど
最後は みんなが よくがんばったので
鬼ごっこをして 遊びました
2年生さんは 大喜びでした

最後の写真は 鬼に立候補した3人です
1 2 3・・・・・8 9 10
つかまえるぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755