最新更新日:2024/06/02
本日:count up108
昨日:120
総数:746875
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

学校訪問2

せいふう子ども園の学校見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校訪問1

せいふう子ども園の園児が学校訪問に来ました。給食の様子を見学した後、昼休憩、掃除、5校時の様子を続けて見て回りました。園児達はとても興味を持ちながら、一年生の学習の様子等を見ていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/2)

画像1
画像2
画像3
 ★ごはん・ホキのかわり天ぷら・キャベツの昆布あえ・
               みそ汁・みかん・牛乳★

 ホキのかわり天ぷらは、衣に卵を使用しません。小麦粉・きな粉で作る衣なので、香ばしく、揚げ色もきれいなきつね色になります。
 キャベツの昆布あえは、せん切りにしたキャベツをボイルして、塩昆布と和えました。昆布の旨味と塩味でキャベツの甘味もひきたちます。(写真)
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・大根・にんじん・ねぎが入っています。煮干しでだしをしっかりとり(写真)、たくさんの具材の旨味も加わり、薄味でおいしいみそ汁になりました。子どもたちもよく食べていました。
(栄養価:エネルギー593kcal タンパク質23.7g 塩分1.9g)

今日のもくもく掃除(12/2)

画像1画像2
トイレ掃除は床に水と研磨剤をまき、棒ずりでこすります。階段は、一段一段水ぶきをして、汚れを取り去ります。
もくもくと頑張っています。

観察授業より(1年1組)

 算数科の「くり下がりのあるひき算」の学習をしています。10というきりのよい数字を使って、引かれる数を10といくつに分けるか、または引く数を二つに分けるかを考え、計算の仕方を図やブロック、式を使って考えています。考えるときは、担任の先生からヒントをもらうこともできます。言葉で説明することはとても難しいのですが、どの子も一生懸命に考えていました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(4年4組)

 国語科の説明文「生活の中の和と洋」の学習をしています。今日は、「和室」と「洋室」の良さについて、文中から読み取っていました。読み取ったことを色の違う付箋に書き込み、プリント上に置いていきます。この後、その良さを「過ごし方」と「使い方」に分類していきます。
 とても落ちつた雰囲気で、集中して学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談3

参観授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

参観懇談2

参観授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

参観懇談

4・5・6年生の参観授業、懇談会がありました。子ども達もおうちの方が来られているので、いつも以上にはりきっている様子が見られました。懇談会にも多くの方に参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業後の協議会

 授業後の協議会の様子です。話し合いのテーマに沿って、グループに分かれて協議します。校外から講師の先生に来校いただき、今日の授業についていろいろなご指導をいただきました。今後の総合的な学習の時間の取組に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究3

 教室や廊下の掲示板には、今までの「観音ねぎ」について学んだことが貼ってあり、子どもたちの思考に役立っています。
画像1
画像2

校内授業研究2

 観音ねぎについて今まで学習してきたことを、参観日で保護者の方にも伝えるための情報をまとめている場面です。個人で考えたことを、グループで出し合いまとめています。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究1

 3年2組で、校内授業研究が行われれました。教科は総合的な学習の時間で、3年生が取り組んでいる「こちら、観音ねぎ研究所」の一場面です。
画像1
画像2
画像3

6年生図画工作科

 6年生の図画工作科では、粘土細工に取組中です。針金にプラスチックの人型のパーツを取り付け、土台に据え付けます。これに紙粘土を付けていき、形を作っていきます。テーマは、「12年後の私」。将来の自分の夢の像になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生算数科 「コンパスを使ってもよう作り」

 コンパスを使って円を描き、それを組み合わせていろいろなもよう作りに挑戦しています。中心に針をしっかり置いて、中心がぶれないように一回転させることは、簡単なようでなかなか難しいものです。コンパスの使い方をマスターするのに有効です。
画像1
画像2
画像3

1年生「落ち葉のアート」

 先日参観日で保護者の方のご協力のもと作った「落ち葉のアート」が掲示されています。拾ってきた落ち葉や木の実がのびのびと配置され、秋らしいアートが完成しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 (国語科)

 国語科で「おすすめの本のしょうかい」をしています。何回も読んでみたい本、おもしろいと思った本などを、実物を交えて隣の人に紹介しています。校内でも、12月に「図書館祭り」が催されます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/28)

画像1
画像2
画像3
 ★バターパン・マヒマヒのケチャップソースかけ・
            温野菜・野菜スープ・牛乳★

 今日は、広島市と姉妹都市提携を結んでいるホノルル市にちなんだ料理です。
 マヒマヒのケチャップソースかけのマヒマヒとは、日本ではしいらと呼ばれている魚です。油で揚げたマヒマヒを、ケチャップソースでからめて作ります。(写真)ソースには、人参や玉ねぎも入り、色鮮やかな一品になりました。
 温野菜は、せん切りのキャベツをボイルしました。ボイルすることで、野菜のかさも減り、たくさん食べることができます。
 野菜スープは、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ホールコーン・セロリが入ったコンソメ味のスープです。子どもたちが食べやすいように、玉ねぎやじゃがいもを丁寧に切りそろえて作りました。(写真)
(栄養価:エネルギー612kcal タンパク質25.2g 塩分2.9g)

食育に関する掲示物

 4階のランチルーム前の掲示板に、食育に関するクイズが貼ってあります。今年の「ひろしま給食」は、「噛むこと」がテーマ。噛むことに関するクイズになっており、問題をめくると答えが見える作りになっています。子どもたちが興味を持って答えそうな問題です。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(2年4組)

 算数科「かけ算」の授業でした。2×5=10、5×2=10という2つの積が同じ式の、意味の違いについて考える授業です。子どもたちは、文章で考えたり○を使ったりしながら自分の考えを表現しようとしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494