最新更新日:2025/01/15 | |
本日:56
昨日:52 総数:547477 |
11月20日の給食チンゲン菜は、中国野菜の中でも身近な野菜の一つになっています。 チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。 今日は中華風卵スープに入りました。 しいたけが苦手な子はたくさんいますが、「今日のあんかけのしいたけは食べられました!」と言ってくれました。給食を通して、少しずつ苦手なものが食べられるようになってくれると嬉しいです。 未来の科学の夢絵画展
11月16日(土)、第40回広島県未来の科学の夢絵画展の表彰式が行われました。
己斐小学校からは、2名の児童が大きな賞をいただき、表彰されました。 こども文化科学館3階に展示されている入選作品を見ると、どれも子どもらしい夢と希望にあふれていました。現代の食糧問題や環境問題、犯罪などに目を向けた作品も多く、感心しました。 未来の科学の夢絵画展11月18日の給食郷土食「広島県」 うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。 江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため、具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。 また、今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。 クラブ活動の様子 5
運動系のクラブも頑張っています。
写真は、ソフトバレーボールクラブ、バドミントンクラブ、ソフトベースボールクラブです。 異学年の集団で、お互いに教えあったり、励ましあったりして活動することに意味があります。関わり合いを学ぶ場にもしていきたいと思います。 クラブ活動の様子 4
器楽合奏クラブでは、アコーディオンの演奏に挑戦していました。
アコーディオンの持ち方や姿勢、音の出し方などを一から丁寧に教えてもらっていました。 みんな真剣な表情です。 高学年は、音楽の授業で合奏をすることがよくありますが、体験したことのない楽器にもどんどん挑戦してほしいと思います。 クラブ活動の様子 3
手芸クラブでは、ミシンを使って製作をしていました。
今はクッションを作っているのだそうです。四角や円筒形、ハート形など、思い思いに工夫して作っていました。 まんがイラストクラブは、黙々と絵を描いていました。好きなキャラクターを描いたり、創作したりして集中して活動しています。 クラブ活動の様子 2
今年度の新しいクラブの一つに、世界のボードゲームクラブがあります。
いくつかのグループに分かれて、ゲームをしていました。 ボードゲームにはたくさんの種類がありますが、基本は人と人とのコミュニケーションだと思いました。子どもたちは、楽しそうに声を掛け合いながら活動していました。 クラブ活動の様子 1
11月14日(木)には、今年4回目のクラブ活動が行われました。
4年生以上の子どもたちがとても楽しみにしている時間です。 今年度は、新しいクラブがいくつか始まりました。 そのうち一つが、Enjoy English! クラブです。英語でゲームをしたり、国当てクイズをしたりして、楽しそうに活動していました。 もう一つは、エンターテインメントクラブです。今度、自分たちの活動を披露する発表会を行う予定で、それに向けて話し合いをしていました。 子どもたちの生き生きとした笑顔が印象的でした。 ツワブキの花
今、ツワブキの花がたくさん咲いています。
学校のあちこちの、植え込みのふちや木の根元で咲いています。 いつもは目立たない植物ですが、初冬のこの時期、鮮やかな黄色い花を咲かせて目を楽しませてくれます。 花が少なくなった季節と季節のすきまに、「ここにいるよ」と知らせてくれるようです。 6年生 薬物乱用防止教室
11月15日(金)に、6年生の薬物乱用防止教室を開きました。
ライオンズクラブの方々が7名講師として来校されました。 芸能人が逮捕されるような報道も多くあり、子どもたちも耳にはしていますが、具体的にはよくわかっていません。 講師の先生がDVDの映像やパネルなどの資料を使い、その恐ろしさを話してくださいました。子どもたちもメモを取りながら真剣に聞いていました。 薬物乱用は、「ダメ。ゼッタイ。」の合言葉と断る勇気の大切さを学びました。 就学時健康診断
11月13日の午後は、就学時健康診断が行われました。
来年度就学する保育園・幼稚園の年長児さんたちが、保護者と一緒に来校しました。 100人を超える受診でしたが、保護者の方のご協力もあり、スムーズに終えることができました。 ありがとうございました。 11月15日の給食親子煮には、鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っています。 鶏肉と卵が親と子の関係なので、親子煮という名前がつきました。 卵は1個ずつ割って確認をします。 とても大変な作業ですが、確実に作業し、安心・安全な給食作りに努めています。 11月14日の給食スイートポテトドレッシングサラダのドレッシングは、給食室で手作りしています。 酢・サラダ油・さとう・食塩・こしょうをよく混ぜて作ります。そして、油が分離しないように、洋からしを粉のまま使います。 さつまいもの甘さと、ドレッシングの酸味がおいしいサラダで、子どもたちからも大人気でした。 11月12日の給食今日の和風サラダは、きゅうり・大根・にんじん・わかめ・ツナ・すりごまを、手作り和風ドレッシングで和えています。 和風サラダも、ポークカレーライスも子どもたちから大人気でした。 3枚目は、「お店のカレーみたいに盛り付けました!」と見せてくれた写真です。 「カレーはごはんと混ぜて食べます!」「別々に食べる方が好きです!」と、それぞれ好きな食べ方で、おいしそうに食べていました。 一斉地震防災訓練
11月5日(火)、「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」を行いました。
これは、広島県が主催するもので、地震発生を想定し、合図とともに命を守るために必要な「安全行動1-2-3」をとる訓練です。 子どもたちは、それぞれの場所で、1姿勢を低くする(しゃがむ) 2体や頭を守る(かくれる) 3揺れが収まるまでじっとする(まつ)を忠実に実行し、真剣に訓練していました。 毎年行っていますが、繰り返し何度も行い、体が自然に動くようにすることが大切だと思います。 11月7日の給食せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。 今日は、いつもの焼きそばに、「切干しだいこん」を加えています。 切干しだいこんや、サラダに使っているれんこんには、食物せんいが多く含まれています。 食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切なはたらきがあります。 11月6日の給食みそ汁は、昔からある家庭料理の一つです。 給食のみそ汁は、豆腐や野菜や海そうなど、季節ごとにとれるいろいろな食材を使っているので具だくさんです。みそは、中みそと白みその2種類を使っています。 子どもたちからは、ホキの南部揚げが大人気で「魚が最高においしいです!」と言ってくれました。 学習発表会2
4年生 歌とリコーダー「エーデルワイス」 歌「虹」
5年生 「野外活動へようこそ」 6年生 合奏「風がふいている」 内容・テーマがそれぞれ違っていて、子どもたちの成長が感じられる発表でした。 会場からも大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。 学習発表会1
11月2日(土)、学習発表会が行われました。
この日のために、各学年、練習を積み重ねてきました。 1年生 お話と歌「校歌のひみつ」 2年生 お話と歌「名前を見てちょうだい」 3年生 リコーダーと合奏「Old MacDonald Had a Farm」 歌「See You」 一生懸命の姿が、素敵でした。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |