最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:14
総数:178558
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

教室の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室掃除の様子です。子どもたちが自分の役割を責任もって果たしています。教室の床もぴかぴかになりました。だまって集中してそうじに取り組んでいます。

折り鶴集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱のあと、それぞれの縦割り班に分かれ、6年生を中心にみんなで折り鶴を折りました。上の学年の子どもが、下の学年の子どもにやさしく教えているほほえましい姿が見られました。折り上がった折り鶴は、計画委員が綴じて、平和公園に献納します。
 最後に計画委員が終わりの言葉を述べました。その中で、「平和のために私ができることは、人の悪口を言わないこと、困っている人がいたら助けることだと思う。」という自分の考えを伝えて締めくくりました。これから、学級の友達や異学年の友達と、お互いに思いやりをもって過ごしていこうという気持ちを共有しあった集会でした。

折り鶴集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が読み聞かせてくれた絵本「きっときこえるよ」は本市南区在住の藤原美香さん、村本美香さんによって、被爆樹木を題材にしてつくられたお話です。6年生の気持ちのこもった読み聞かせを聴いた後、子どもたちが感想を伝え合いました。「平和っていいな。」「戦後なにもなかったこの広島市がここまで発展したのはみんなの協力と努力があったから。」などの意見が出され、そのあと、今月の歌「明日という日が」を全校で合唱しました。体育館いっぱいに生きることのすばらしさを伝える歌声のハーモニーが響き渡りました。

折り鶴集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会の子どもたちによる「折り鶴集会」が行われました。8月6日「広島原爆の日」を迎えるにあたり、戦争のことを知り、平和について考えたことを伝え合うことで、平和を守り、つくっていこうとする意欲や態度を養うことを目的としています。はじめに計画委員がこの会の目的について話し、そのあと、6年生全員による絵本の読み聞かせがありました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図画工作科では、「立ち上がれマイライン」というテーマで、針金を使った作品づくりに取り組んでいます。ペンチをつかって曲げたり、ペンにくるくると巻いてらせん状にしたりして、ビーズやガラス玉と組み合わせて思い思いの形をつくっています。

4年生の朝の歌声

画像1 画像1
今朝、気持ちのこもったすてきな歌声が校舎に響いていました。4年生の教室に行ってみると、子どもたちが今月の歌をとても表情豊かに歌っていました。学級の中で、自分の歌声で思いっきり表現できるのは、学級の中で安心して過ごせていることのバロメーターです。

1年生の作品

1年生が6月につくったいろとりどりのかたつむりと7月のたなばたにちなんだ願い事を書いた短冊を掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は算数のあまりのある割り算のドリルを行っていました。静かに集中して取り組んでいます。

7月3日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)今朝も雲が低く、霧が出ているようでいつもは見える山も姿がありません。今朝は、本浦交番の方もパトロールしてくださっていました。おかげさまで子どもたちは安心して登校しています。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)、仁保小学校、仁保中学校、本校の業務員で、本校の法面や周りの除草作業が行われました。6月中旬からあっというまに草丈が高くなり、除草作業もかなり大変だったようです。暑い中、高所での作業でしたが、体調管理をされながら、きれいに除草していただき、ありがたいです。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(火)の給食は「地場産物の日」にちなんで、地場産物のキャベツをつかった献立でした。むぎごはん、キャベツとベーコンのいためもの、赤魚の竜田揚げ、味噌汁、牛乳です。キャベツがやわらかく、おいしいいためものになっていました。
メインは赤魚の竜田揚げです。これはなかなか人気のメニューで、しょうが、酒、醤油で下味をつけた赤魚をからっと揚げてあり、今日はおかわりの子どもたちが行列になっている学級もありました。

7月1日の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)の給食の献立は、ごはん、八宝菜、ししゃものから揚げ、キュウリの中華和え、牛乳でした。八宝菜には名前のとおり、いろんな具がたくさんはいって、でんぷんでとろりとしあげてあります。ししゃものから揚げは栄養満点。子どもたちは「おいしい」といいながらほおばっていました。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の学習では、音符の長さや名前について調べました。そのあと、来週の発表会で歌う「モーニングチャチャチャ」の練習を行いました。手をたたいたり、リズムに合わせて自由に体を動かしたりしながら思い思いに歌っていました。

外国語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今年度、年間に15時間程度、外国語活動の学習を行います。英語専科による本格的な発音や、楽しい教材の工夫により、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。今日は、「すきなものをたずねたりこたえたりしよう」というめあてで、野菜や食べ物などの単語を使って、となりの友達とやりとりしました。ふりかえりには、「英語と日本語は全然ちがう。」とか、「野菜やおやつの言い方がわかってよかった。」、「友達のすきなものがわかって楽しかった。」などの感想が見られました。

7月全校朝会

7月になりました。今日は、私自身が4月に立てた目標「6月までに全員の子どもの名前を覚えること」を達成したと伝え、名前についての話をしました。
一つ目は、名前をつけることを「命名」といい、「命に名付ける」と書く、つまり、名前は1人1人の命につけられたものであること、そして、深い意味と願いがこめられているということ。二つ目は「名は体を表す」という言葉があり、自分の名前に誇りをもち、名前にこめられた願いを意識して行動していこうということ。最後に自分を大切に、友達を大切に、夏休みまでの三週間を過ごしていこうとまとめました。ご家庭でもお子さんの名前について話していただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(火)今朝の様子

画像1 画像1
昨日から7月が始まりました。曇っていて気温があまり高くない朝ですが、元気に登校してきています。子どもたちの中には、カーディガンや基準服の上着を着て登校している姿も見られました。気温差や湿度で体調を崩しやすい時期です。ご家庭でも気をつけてあげてください。

五色百人一首・緑

今日校内で五色百人一首大会が、あります。
わたしはカルタが、だいすきなので広島県大会で優勝しました。
今日もがんばります!!

漢字テストが返される日

今日は漢字テストが返される日です。
ぼくは100点の自信があります。
ぼくは漢字テストが100点だといいです。
【ミスターポテチ】

水泳の授業

今日水泳の授業がありました。
私は、25m泳げました。だから25m泳げた人と練習をしました。
けっこう練習でも泳げました。
またあるときもたくさん泳げたらいいです。
【m】

全体研究会

昨日、全体研究会で6年生教室で、学校の先生たちが授業を見ました。
すこしきんちょうしたけど無事に終われてよかったです。
【ひがっち】

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/5
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322