最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:132
総数:216861
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第13回

画像1
画像2
画像3
 2年生になって2か月たちました。1年生と一緒に広島市森林公園へ行きました。二度目の忍者修行です。今回もかべを上ったり,丸太を切ったり,弓矢で的を狙ったり・・・たくさんの忍者になる修行をしました。2015年(平成27年)6月2日火曜日のことでした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第12回

画像1
画像2
画像3
 入学して初めての運動会!ダンスに玉入れにかけっこ。いっぱい練習をしていっぱいがんばったね。2014年(平成26年)10月5日日曜日のことでした。

6年生を送る会 Part8

画像1
画像2
画像3
劇の後,「キセキ」の合奏をしました。クラスの友達と出会えた「奇跡」,飯室小学校で6年間学んだ「軌跡」を一致団結した演奏で表現しました。6年間の思いを込めて一人一人が一生懸命演奏する姿に感動しました。突然の「6年生を送る会」となりましたが,各学年の思いが伝わるとても温かい会でした。

6年生を送る会 Part7

画像1
画像2
画像3
4年生は総合的な学習の時間で学習した「蚕」のこと,5年生はキャンプファイヤーで楽しかったこと,6年生は修学旅行の海響館であった先生の失敗談です。カツラをつけたり,蚕になったり,ちょっとオーバーリアクションをしたりして劇をしたので,見てくれた5年生も大爆笑でした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第10回

 1年生の後期の係活動がスタートしました。係のお友だちとでなかよくして,みんなのために係の仕事を3月までがんばろうね。2014年(平成26年)10月22日水曜日に撮られた写真です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 Part6

画像1
画像2
画像3
最後に6年生は,6年間を振り返った劇と「キセキ」の合奏をしました。劇では,各学年であった出来事を面白おかしく披露しました。1年生は担任の先生が3回も変わったこと,2年生は町探検であった失敗談と先生の口癖,3年生はリコーダーを使った音楽の授業です。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第11回

 入学して1か月。楽しみにしていた遠足です。みんなで安佐動物公園へ行きました。6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんがやさしく手をつないでくれました。2014年(平成26年)5月1日木曜日のことでした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 Part5

画像1
画像2
画像3
音楽室に移動して,「6年生を送る会」の続きをしました。5年生は,運動会でも披露した応援団のエールと「YELL」の合奏をしてくれました。「中学校でも頑張ってください!」という気持ちがとても伝わってきました。在校生みんなからのプレゼントももらい,1つ1つのメッセージをしっかり読んでいました。

5年生総合!コンピュータでタイピング練習&マウス練習!

画像1
画像2
画像3
 コンピュータ室で,タイピング練習とマウス操作の練習などをしました。新しいパソコンになり,これからインターネットでの調べ学習やカード・賞状作りなどたくさんのことに活用できそうですね。とっても楽しみ!

6年生を送る会 Part4

画像1
画像2
画像3
4年生の出し物が終わった後,クラス写真を撮りました。その後2年生からもらった紙飛行機をステージ上から飛ばしてみました。1つ1つが大切な思い出です。

6年生を送る会 Part3

画像1
画像2
画像3
3年生は,「Lemon」の合唱と落語「卒業6年生」をしてくれました。落語は,3年生のみなさんがオリジナルで作ったそうです。最後のオチもしっかりしていて,6年生も楽しそうでした。4年生は,「Pretender」の演奏をしてくれました。曲の途中で6年生への感謝の気持ちも伝えてくれました。とても気持ちがこもっていたので心に響きました。

6年生を送る会 Part2

画像1
画像2
画像3
1年生は,6年生へのプレゼントと「きらきらぼし」の演奏をしてくれました。かわいい首飾りに6年生も喜んでいました。2年生は,「365日の紙飛行機」の合唱をしてくれました。6年生への感謝の気持ちも歌の途中に伝えてくれたので,少し涙ぐむ子もいました。最後に紙飛行機のプレゼントをもらいました。

6年生を送る会 Part1

画像1
画像2
画像3
臨時休校のため,急遽「6年生を送る会」をしました。6年生は,不安な気持ちを抱えていましたが,会ができることを知って嬉しそうでした。まず,体育館で1年生から4年生までの出し物を見ました。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第9回

画像1
画像2
画像3
 3年生のときの運動会は,4年生と一緒に「よさこいソーラン」を踊りました。紫色のハッピがかっこいいね。9月にはじめて練習をしたときには,翌日にももが筋肉痛になった人もたくさんいましたよね。「どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン!ソーラン!」練習を重ねていけばいくほど,自信をもっておどれるようになりました。この写真は運動会の前日。2016年(平成28年)9月30日金曜日のことでした。

3月2日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん,豆腐と豚肉の四川風炒め,小松菜の中華あえ,チーズ,バウムクーヘン,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた太もやしを取り入れています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえものなど,いろいろな料理に使うことができます。今日は,太もやしを小松菜の中華あえに使っています。
 また,今日は、デザートにバウムクーヘンを取り入れています。約100年前,日本が世界と戦争を行っていた頃,ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムさんという方が日本へバウムクーヘンを伝えたといわれています。それも,南区にある似島という場所でつくっていたことから,日本のバウムクーヘン発祥の地は,ここ広島市なのです。3月4日は、バウムクーヘンの日といわれています。100年という長い時間の中で、本場ドイツよりも広く親しまれるようになった,甘くてしっとりとしたバウムクーヘンを,おいしくいただきましょう。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第8回

画像1
画像2
画像3
 2年生といっしょに広島市森林公園へバスに乗って行きました。つり橋を渡ったり,かべを上ったり,矢を射ったり,木を切ったり丸太の上を歩いたり,たくさんの修行をがんばりましたよね。最後に忍者の認定証をもらいました。2014年(平成26年)11月7日金曜日のことでした。

2月28日(金)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,お楽しみフライ,よろこぶキャベツ,みそ汁,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた「水菜」を使っています。水菜は冬が旬の野菜です。肥料を使わず,畑の畝に水をひいて栽培していたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。今日のように汁物に入れたり,鍋物,あえ物などいろいろな料理に使われます。最近では,「サラダ水菜」と呼ばれる物が多く出回り,生野菜としても食べられています。広島市では安佐南区や安佐北区でハウス栽培されています。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第7回

画像1
画像2
画像3
 3年生の時の遠足です。朝から天気が心配だったのですが,安佐動物公園についた瞬間に雨が強くなってきました。たてわり班で傘をさしたり,かっぱを着てまわりました。お昼は,屋根のあるところで,みんなぎゅうぎゅうに肩を寄せ合ってお弁当を食べましたよね。覚えていますか。2016年(平成28年)5月6日金曜日のことでした。

5年生 ブックトーク

画像1
画像2
 図書館司書の中山美保先生がブックトークをしてくださいました。テーマは「このなぞとけるかな」です。なぞなぞやクイズ,謎解きゲームが載っている本を紹介してくださいました。子どもたちは,テレビのバラエティー番組やドラマ,アニメの謎解きものやミステリーは好きです。それがぜひ,読書の方にも広がってほしいなと思います。

5年生 とけたミョウバンや食塩をとり出そう!

画像1
画像2
画像3
「ミョウバンのとけた水を冷やしたら,ミョウバンが出てくるのかな。」
「水を蒸発させたら,とけていた食塩が出てくるんじゃないかな。」
 水にとかしたものを,とり出す実験をしました。「ろうと」や「ろ紙」を使ってろ過する実験や,加熱器具を使って食塩水の水を蒸発させる実験をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005