最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:80
総数:193970

学習発表会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日は校内発表会,9日は学習発表会です。
今日は1時間目から各学年が体育館でリハーサルを兼ねた練習をおこなっていました。
どの学年もこれまで学習したことを,歌や合奏,呼びかけで発表します。
それぞれの学年で目標をもち発表しようと熱のこもった練習をしていました。
どうぞ,9日土曜日の学習発表会で成果をご覧ください。

学校朝会(全校合唱)

11月9日(土)の学習発表会で披露する全校合唱の練習を行いました。
全校472名が体育館に集い,歌声を合わせるのは初めてです。
最初はなかなか出なかった声も,音楽の福島先生にポイントを教えてもらい段々と大きな歌声へと変わってきました。
1回きりの練習ですが,前日の校内発表会を経て,発表会当日は,見に来ていただく方へしっかり歌を届けることができるといいですね。
画像1 画像1

ジョイントレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三入中学校にジョイントレッスンに行ってきました。各教室で体験授業を受け,その後は部活動の体験を行いました。いろいろな授業の形があり,子どもたちは小学校との違いを感じながら生き生きと授業に参加していました。
 部活動体験では,三入小学校の卒業生たちに優しく手ほどきを受け,始めは緊張していた子どもたちも最後には満足そうな表情で体験を終えることができました。
 小学校卒業まで残り5カ月。小学校でやり残したことはないと胸を張って中学校に進学できるように,残りの日々を過ごしてほしいと思います。

最後のPTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生最後のPTC活動として,中国電力の方々に来ていただき出前授業をしていただきました。電気ができる仕組みを実演していただき,子どもたちは食い入るように実験の様子を見つめていました。また,スライムを使った実験では,音楽をうまく流すために,保護者の方も一緒になって活動する姿は,とても素敵でした。
 着々といろいろな行事も終わり,残る行事も少なくなってきました。子どもたちには一つ一つの行事を大切に,また保護者の皆様にも子どもたちの一生懸命な姿をしっかりと見ていただければと思います。

地域の方との学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は地域の方とグランドゴルフを一緒に行う学習をしました。
17名の地域の方にお越しいただき,教えていただきました。
「この学校の卒業生なんですよ。」
「子どもも孫もこの学校で勉強したんよ。」
と,懐かしそうに話されてました。
初めてグランドゴルフをした子どもたちも多くいました。
うまくボールが転がると嬉しそうです。
しっかり触れ合うことができた時間でした。

地域の方々とグランドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々とグランドゴルフを楽しみました。初めての体験に、子どもたちは始める前から興味津々な様子でした。最初は難しそうにしていましたが、地域の方々に優しく教えていただき、だんだんコツをつかんで上手に打つことができました。終わった後は「もう終わったの!?」「まだやりたかった〜。」と、名残惜しそうな様子でした。楽しい時間はあっという間ですね。
グランドゴルフを教えていただいた地域の方々、ありがとうございました。

11月の諸費引落について

 いつもありがとうございます。詳細につきましては,10月25日に配布しております通知をご覧ください。
画像1 画像1

修学旅行第2日〜キッザニア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのパビリオンの中から,自分の興味のあるところで仕事体験!

修学旅行第2日〜退館式〜

 いよいよホテルを出発です。退館式では,お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。
 バスに乗り込み,今日の訪問地へと向かいます。
画像1 画像1

修学旅行第2日〜朝食〜

 楽しかったホテルでの夜があっという間に過ぎました。子どもたちは元気いっぱい!!2日目の活動に備えて朝食をもりもり食べています。
 今日もたくさんの思い出ができますように。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第1日〜夕食〜

 楽しみにしていたホテルでの夕食!!何とナイフとフォークを使っての食事です。
 ごちそうを前に笑顔笑顔の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜須磨海浜水族園〜

 海のすぐ近くにある須磨海浜水族園です。
 いろいろな種類の魚やイルカショーを見て楽しいひとときを過ごしました。

 さて,この後は一番の楽しみ(?)ホテルでの一晩です。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜姫路城〜

 世界遺産 姫路城です。青い空に白い天守閣が映えています。
 姫路城を背にしてお弁当を食べました。
 そして,楽しみにしていた買い物!あげる人の顔を思い浮かべながらお土産を選びました。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜備州窯〜

最初の訪問地,備州窯です。
みんな集中してお皿作りに取り組みました。
焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第1日〜出発式〜

 今日から6年生が楽しみにしていた修学旅行です。
 たくさんの保護者の皆様や先生方に見送られて出発しました。楽しい旅になりますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC ヤクルト出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTCでヤクルトの管理栄養士の方に来ていただき,出前授業をしていただきました。「うんちは健康のパロメータ」というお話で,子どもたちは興味深く聞いていました。クイズをしたり,腸のはたらきを良くする体操をしたりして,楽しい時間を過ごしました。
 お忙しい中参加していただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水産振興センターとオタフクソース工場に行きました。水産振興センターの見学では、養殖している魚に一人ずつ餌をあげる体験をしたり、牡蠣の養殖の方法を教えていただいたりしました。オタフクソース工場の見学では、広島のお好み焼きの歴史や、ソースの原料、ソースが容器に入れられて私たちのもとへ届くまでの様子などを見学させていただきました。初めて見る機械に子どもたちは興味津々な様子でした。最後に、お土産に出来立ての温かいソースをいただきました。今日1日でたくさんの新しいことを楽しく学ぶことができました。

PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日に,1年生のPTC活動(ミニ運動会)がありました。ボール送りや猛獣狩り,フラフープを使ったリレーをしました。お母さんやお父さんと一緒に,元気いっぱい体を動かして楽しみました。子ども達から「頑張れ!!」の声がたくさんあり,友達の応援も頑張っていました。最後には,PTA役員の方々からミニオンのメダルを頂き,みんな喜んで持ち帰りました。
 お忙しい中,企画・運営をしてくださった役員の方々,ありがとうございました。参加して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

民謡を聴く会

画像1 画像1
 音楽の授業でも学習していた民謡。
 今日は,民謡の先生方にお越しいただき,歌い方のポイントや歌の背景などを詳しく教えていただきました。

 なかなか聞くことのできない生の歌声,尺八の演奏。
 いい体験になりました。

 先生方,貴重な機会をありがとうございました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(水)に自転車教室がありました。自転車に乗る前の点検の仕方や、自転車で通ることができる道、安全な自転車の乗り方について学習しました。自転車教室で学んだ後、自転車免許テストをしました。免許獲得のために真剣に取り組んでいました。無事に免許が取得でき、子どもたちはみんな嬉しそうです。今回学習したことを生かして、これからもきまりを守って安全に自転車に乗ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他配付文書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875