最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:80
総数:134357
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

重要 低学年児童(1〜3年生)及び特別支援学級児童の休業中の過ごし方について

3月3日(火)〜6日(金)、保護者の方が仕事を休むことができない状況において、一人で過ごすことが難しい児童については、午前中、教室で過ごすことができます。
詳細につきましては、3月2日に文書でお知らせします。

重要 卒業式について

市教委から連絡が入りました。
現時点では、予定通り3月19日(木)に行います。
参加者は卒業生、保護者の皆様、教職員のみとさせていただきます。
詳細につきましては、3月2日に6年生に文書を配布します。

重要 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業について

市教委より先ほど連絡が入りました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業期間は
令和2年3月3日(火)から3月25日(水)です。
現在、メールアプリの不具合により、メールが大変届きにくくなっています。
メールと同じ内容をホームページにも掲載しますので、ホームページの方も併せてご確認ください。

緊急 3月2日の登校について

市教委より
3月2日(月)は通常通り登校し、給食後下校します。
本校は全学年13時35分下校となります。
今後の対応につきましては市教委より連絡が入りしだい、お伝えいたします。

中学校区一斉登校見守り

画像1 画像1
地域の方、保護者の方、中学生など、たくさんの方が集まってくださり挨拶をしてくださいました。

校長室ランチ4

今回は、真亀小学校のいいところとして全校道徳、グリーンカーテンが話題になりました。大事にしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう集会3

五年生から六年生に「優」という漢字が送られました。六年生はたくさんの優しさで、真亀小学校を幸せにしてくれました。ありがとう六年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班で感謝の気持ちを一人一人伝えました。先生方からは歌のプレゼント。にわかに結成されたバンドの演奏に驚きました。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で力を合わせ、六年生への感謝の気持ちを届けました。
感動の中にも笑いあり!

校長室ランチ3

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校で入りたいクラブ、将来の夢など話しました。

雪が降りました

画像1 画像1
ちょっぴりでしたが、子どもたちは雪をさわりながら笑顔で登校していました。

卒業お茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山中先生のユーモアたっぷり、けれど大事な点をしっかりおさえたご指導を受け、楽しく礼儀作法を学びました。お菓子とお抹茶の美味しさを味わいながら、作法とは、相手を思い感謝する気持ちを伝えることを知りました。市長様からお手紙もいただき、一つ視野を広げることもできました。皆様ありがとうございました。卒業お茶会は心に残る一期一会の大切な時間となりました。

本年度最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の活動を楽しみ、作品を展示しました。

校長室ランチ2

画像1 画像1
お互いの趣味や真亀小学校の良いところ、「こうしたら真亀小学校がもっとよくなる」ということなどについて話しながらランチタイムを楽しみました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の学校朝会では、長縄大会、体力テスト、文集ひろしま応募、ホッケー大会で力を発揮できた子どもたちの表彰をしました。

校長室ランチ始まりました

画像1 画像1
校長室で6年生と校長先生が一緒に給食を食べます。会話が弾み、笑顔いっぱいのランチタイムとなりました。

卒業おめでとう集会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班で集まて色紙づくりをしました。また、6年生のリクエストに応えて歌の練習をしました。

体育朝会

画像1 画像1
今朝は、「足が速くなるダンス」にチャレンジしました。

全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日全校道徳では「真亀小学校をもっとよくするには…」というテーマで、話し合い・伝え合いをしました。

素敵なフラダンス

画像1 画像1
来年も交流できることを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073