![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:107 総数:422323 |
修学旅行 いよいよ入館 (6年)
入館式を終え,
各自が部屋に入ります。 これからの時間を何しながら, 過ごそうか,想像するとワクワクでしょうね。 部屋の様子も紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 入館式 (6年)予定通りの行程で,一日が過ごせたようです。 いよいよ, 子ども達が楽しみにしていたホテルの到着です。 入館式で,ホテルの方にあいさつをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 北淡震災記念公園 (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北淡震災記念公園に到着しました。 自然の脅威を感じるとともに, 防災の大切さを再確認しています。 修学旅行 渦の道2 (6年)
大鳴門海峡から見る鳴門海峡は,格別です。
渦がいたる所で見えます。 風も強く,自然の雄大さが感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 渦の道 (6年)
予定より,10分早く到着です。
徳島県鳴門海峡の「渦の道」です。 雨の影響もなく,修学旅行を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 中野うどん学校3 (6年)
いよいよ,
一番楽しみにしている食事です。 次の活動のために, しっかりエネルギー補給してね。 おいしそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 中野うどん学校2 (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は,うどん作りに挑戦し, 見事,全員卒業することができたそうです。 その後は,,, 修学旅行 中野うどん学校 (6年)
只今,うどん作り体験中。
予定通りの行程です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 与島PA (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地は,さわやかな秋風が吹いているようです。 一年生のてるてる坊主,威力発揮していますね。 修学旅行 出発 (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこまでの道のりも,わくわくです。 バスに乗り,いよいよ出発です。 桜ヶ丘公園前には,数人の保護者の方も 見送りにいらしていました。 修学旅行 出発式(6年)
今日,10月2日,
6年生は修学旅行に行きました。 出発式の中で, 「さわやかなあいさつ」を心がけることを 確認していました。 楽しい思い出がたくさんできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイマスク体験 3年生![]() ![]() 広島中央特別支援学校との交流会に向けて,目の不自由な人に3年生ができることを考えるために,アイマスク体験をしました。 修学旅行 実施します
修学旅行を,予定通り実施します。
出発式を体育館で行います。 時間に間に合うように, 気をつけて,登校してください。 ![]() ![]() 戸坂小フェスティバルのチケット集計作業(PTA)
第29回PTA主催戸坂小フェスティバルが,10月26日(土)にあります。
10月1日(火)は,チケット申込日でした。 役員の皆さんが,集計作業をしてくださっています。 子どもたちも楽しみにしているフェスティバルの準備が,着々と進んでいる様子です。 皆さん,ありがとうございます。 ![]() ![]() 町民体育祭
9月29日(日)に,第58回戸坂学区町民体育祭が開催されました。
晴天の中,町内会で連携しながら,玉入れやリレーなどを楽しんでいました。 張り切る子どもたち,頑張る大人たち,みんなの笑顔が あふれ,戸坂学区の親睦が深まりました。 準備,参加,応援等,皆さん本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールやけいどろ,長縄などをしています。 思いきり体を動かし,元気いっぱい過ごしています。 修学旅行 行ってらっしゃい(1・6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に行きます。 修学旅行中の天気を願い, 1年生がてるてる坊主をつくり, いつも,お世話になっておりお兄さん・お姉さんに プレゼントしました。 6年生は,いつもペアで活動している1年生からの プレゼントに,笑顔が自然とこぼれていました。 1年生は,かえってきた6年生から お土産話を聞くのが楽しみですね。 古い道具 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 古い道具をみんなで見たり,昔のくらしについて考えたりしました。 これから,図書室やパソコンルームでくらしのうつりかわりを調べます。 東区防災訓練 防災フェア
9月22日(日)に本校で,
東区防災訓練 防災フェアが 戸坂学区自主防災連合会主催で行われました。 地域の方が,学校に避難をする訓練を行うと共に, 防災の研修を行っていらっしゃいました。 炊き出しの訓練も同時に行い, 参加者に振る舞われていました。 その後,運動場にて,防災フェアを行い, はしご車の試乗体験,電気自動車による調理など, 多くのブースが出店しておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ10月です。5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13日はにじいろ集会があり,3年生のペアの子どもたちと3文字しりとりクイズをしました。ペアの3年生が楽しむために笑顔や優しい声掛けに気を付けながらグループで進めました。3階の教室から見上げる空も秋の気配が色濃くなってきました。 朝晩の気温も下がってきましたので体調管理に気を付けるように指導をしています。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |