最新更新日:2024/12/19
本日:count up5
昨日:36
総数:163848
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

サッカー

画像1
画像2
サッカーゴールはみんなで運びます。

サッカー

画像1
画像2
画像3
 前回よりもパスがつながっていたと思います。

サッカー

画像1
画像2
画像3
 2回目のサッカーをしました。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
画像3
 すべての班が時間内に終わらせることができました。学習後の振り返りをみると「みそしるを作るのは初めてだったので、こんなに大変とは知らなかった。」「やっぱり自分で作ると格別!「普段料理を作ってくれているお母さんに感謝したい。」「みんなで作ると、料理も楽しい。」などさまざまな感想がありました。ぜひ、おうちでも作ってみてください。
 5年生での調理実習はこれで終わりです。6年生では何を作るのでしょうか。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
画像3
 どこの班もおいしくできました。ご覧ください!このふっくらしたご飯!鍋でご飯を炊くのは火加減がとても難しく、よくこげてしまいますが、どこの班もとっっっても上手に炊けていました!嘘偽りなく、本当に上手でした。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
画像3
 10月に行った調理実習の時より上手に調理することができていました。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
画像3
 給食後の調理実習でしたが、ほとんどの児童がペロリと食べていました。ご飯はふっくらとできあがっており、みそしるはいりこのだしの味がしっかりしておいしかったようです。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
 おいしくなるための手間はおしみません。

調理実習 〜ご飯とみそしる編〜

画像1
画像2
 調理実習でご飯とみそしるを作りました。ご飯係は、事前に米をといて、吸水させておきました。みそしる係は、いりこの頭とはらわたを取り、水につけておきました。

多角形と円周の長さ 〜その2〜

画像1
画像2
 ペットボトルのふたなど小さなものは難しかったようです。

多角形と円周の長さ 〜その1〜

画像1
画像2
 家から持参した円の形をしたいろいろなものの直径と円周を測って、直径と円周の関係を調べました。

1月28日の給食

画像1
献立:麦ごはん・高野豆腐の五目煮・はりはり漬・納豆・牛乳

 今日は,久しぶりに納豆がありました。今年度,何度か納豆が出ましたが,最初のころより残菜が少なく,頑張って食べることができるようになりました。また,納豆の食べ方やカップの捨て方もとても上手になり,机の上はきれいに,ゴミはコンパクトになりました。素晴らしいです。

2年生 算数科〜長いものの長さのたんい〜

画像1画像2
 算数科では、「長いものの長さのたんい」の学習に入りました。
この学習で、「メートル」が出てきます。

「1m=100cm」を学習した後、一人に一本ずつ1mの紙ものさしを配りました。
そして大体1mだと思う物をいろいろ見付け、測りました。

「98cmだった!あと2cmだった!のに。」
という子もいました。きちんと計算できていることに感心しました。

第20回中区子ども会連合会冬季体育大会

 1月26日(日)中区スポーツセンターで第20回中区子ども会連合会冬季体育大会が開かれました。中区の14学区から19チームが集まりました。夏の大会は球技ですが、冬はユニカール、リレーなわとび、綱引きの3種目で、どの競技もチームで子どもたちが協力しながら勝利を目指したり、記録を伸ばしたりするものです。
 吉島東学区子ども会は、ユニカールの部で5試合を勝ち抜いて優勝、リレーなわとびの部では練習よりよい記録を出し、綱引きの部でも力を合わせて3位になり、3種目合わせた総合でも3位となりました。力を合わせる楽しさを味わい、よい結果も出て、思い出に残る一日となったと思います。

画像1

2年生 国語科〜はんたいのいみのことば〜

画像1画像2
 大きい⇔小さい、思い⇔軽いなどの反対の意味の言葉の学習をしました。
学習の最後に、自分たちでカルタを作って遊びました。

 読み札を読む児童が「私の家は学校から遠い。」と言ったら、他の人は反対の意味の言葉(近い)をとるというルールです。

 読む人を交代したり、班で交換したりして何回も楽しみました。
 

1月27日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・小いわしのから揚げ・温野菜・煮ごめ・牛乳

 今日は,広島県の郷土料理の「煮ごめ」でした。煮ごめは,主に広島県芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて作ります。たくさんの量の食材を全てサイコロ状に切るのはとても大変で時間がかかりました。

 写真は,煮ごめを作っている様子です。

租税教室

画像1
画像2
 1月23日(木)の3校時,公益社団法人 広島西法人会の方々を講師にお招きし,租税教室を行いました。
 授業では,税金が使われているものをクイズ形式で学んだり,税金がなかったらどうなるかを映像で視聴したりしました。
 子どもたちの感想には,「税金を払いたいなんて思ったことがなかったけど,みんながしっかり払うことでくらしが支えられていることが分かりました。大人になったら,しっかりと税金を納めたいです。」という感想が多くあり,税金の働きを理解することができたようです。

グループワークトレーニング

画像1
画像2
画像3
 5月にも行ったグループワークトレーニングをしました。前回同様、各自に配られた情報カードを言葉で伝え合い、正しく色を塗ります。今回は前回よりも情報カードの枚数や色が増えているので、難易度はかなり高くなっています。見事どの班も正しく色を塗ることができました!

サッカー

画像1
画像2
画像3
 サッカーをしました。

給食週間の取組

画像1画像2画像3
 今週,1月20日(月)〜1月24日(金)は,給食週間でした。給食週間とは,給食や食べ物の大切さについて考え,感謝する週間のことです。本校の給食委員会では,吉島東小学校のみんなに,食べ物や給食,食事のマナー等について詳しくしってもらおうと,いろいろな内容のクイズを考え,給食時間に行いました。
 魚介類の「いか」の漢字の成り立ちや,「えび」の種類の多さ,旬の野菜など,初めて知ることができる内容も多かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045