![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:58 総数:384973 |
授業風景(2年1組)
数学の授業では,特別な平行四辺形について学んでいます。
授業風景(1年2組)
英語の授業では,Why?とBecauseの用法について学んでいます。
授業風景(1年1組後半)
家庭科の授業では,洋服のタグの意味について学んでいます。
授業風景(1年1組前半)
2月4日(火),技術の授業では,植物の栽培について学んでいます。
給食試食会
2月3日(月),調理室を会場にして給食試食会が行われました。
PTA挨拶運動
1月31日(金)早朝,PTA挨拶運動が正門前で行われました。
授業風景(2年2組)03
国公立高校・私立高校の所在地を,みんな熱心に探していました。
授業風景(2年2組)02
中学校を卒業した後,どのようなキャリア・プランを立てるのか。
授業風景(2年2組)01
1月30日(木),自分の生き方について見つめ考える時間です。
授業風景(2年1組)03
国公立高校・私立高校の所在地探しに熱中しているところです。
授業風景(2年1組)02
中学校を卒業した後,どのようなキャリア・プランを立てるのか。
授業風景(2年1組)01
1月30日(木),自分の生き方について見つめ考える時間です。
授業風景(3年女子)
体育女子は,1000m走の個人表彰を行っているところでした。
授業風景(3年男子)02
バドミントンのシャトルが,高速で行き交う場面は圧巻です。
授業風景(3年男子)01
体育男子の授業は,バドミントン・シングルスのリーグ戦でした。
授業風景(1年2組)
英語の授業では,理由についての聴き取りを行っていました。
授業風景(1年1組)
理科の授業では,音の周波数を学んでいました。
新刊図書
司書の先生が,新刊図書を入れる準備してくださっています。
授業風景(2年2組)
社会科の授業では,関東地方の特徴を自然環境から学んでいました。
授業風景(2年1組)
数学の授業では,図形の証明問題の解き方を学んでいました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |