最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:33
総数:101570
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

6年生 1月29日 租税教室

 1月29日に広島北法人会の方に租税教室を行っていただきました。もし税金がなかったら…アニメで見た税金のない世界は、安心して暮らしていけない大変な世界でした。税金で作られているものがたくさんあります。税金は、日本の社会を支えるために大事な役割をしているということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さしらべ 1月28日 2年生

 今算数では、長さについて学習しています。

 新しく「m(メートル)」という単位を習いました。さっそく1mものさしを使って、教室にある机やドアなどを測ってみました。

 たくさんのものを測って、長さの感覚を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1月24日 薬物乱用防止教室

 1月24日(金)に、広島清和ライオンズクラブの方に「薬物乱用防止」について、お話をしていただきました。1回だけと思っても、その1回が自分の人生をだめにして取り返しのつかないことになってしまいます。誘惑の言葉に負けないで「ダメ。ゼッタイ。」ときっぱり断ることが大事だと心に刻みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室 1月24日 1〜4年生

 1月24日にかけっこ教室がありました。

 元オリンピック選手の松田亮先生に来ていただき、走り方のコツを教えてもらいました。「地面をしっかりける」「リズムよく飛ぶように」などのポイントがあり、ケンパーとびなどの運動をしながら、楽しく活動することができました。

 教えてもらったことを練習して、少しでも速く走れれるようになっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1月22日 広島市現代美術館へ

 1月22日に現代美術館へ美術作品鑑賞へ行きました。ナビゲーターの方に作品の解説をしていただきながら、作品を見て回りました。石、木、鉄、紙、陶器などいろいろな材料で作られたり、いろいろな方法で表現されていたりして、子どもたちは興味深く鑑賞していました。また、外の展示作品では、実際に触って楽しみました。これからの作品作りに生かしていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習 地域の歴史を調べよう 1月20日

 5年生は今、総合的な学習の時間に地域の歴史を調べています。自分の知りたいテーマからグループを作り、資料を調べたり、現地に行ってみたりしています。今日は地域の歴史について知っておられる方を学校にお招きして、昔のお話をうかがったり、自分たちの質問にこたえていただいたりしました。新しいことがたくさん分かり、知りたいことがどんどん増えていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム 1月15日

 1月から元気タイムがマラソンになりました。各学年の目標を決めて、元気タイムの時間や休憩時間にグラウンドを走った周数を自分の記録表につけていきます。今日は、久地南体操で身体をほぐしてから、朝もやの中を走りました。はじめは寒かったのですが、だんだん身体が温まってきました。持久力や病気に負けない抵抗力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムに乗って 1月15日 2年生

 音楽の時間に、リズム遊びをしました。

 「もしもし かめよ かめさんよ〜♪」と歌に合わせて、隣の人の肩をトントン…

 「ウンパッパ」の3拍子に合わせて、体をゆらしたり、手遊びをしたりしました。

 みんなリズムに乗って、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久地南タイム たてわり掃除

 たてわり掃除のそうじ場所が変わります。そうじのめあてが守られた9つの班の表彰がありました。その後、新しいそうじ場所でのそうじについての打ち合わせをして、そうじをしました。そうじの仕方を上級生が下級生にていねいに教えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会 校内クイズ

 今日のなかよし朝会では、放送委員会が校内クイズを出してくれました。
 簡単なクイズも難しいクイズもあって、とっても盛り上がりました。校内の水道の数は約150個もあるそうです。
画像1 画像1

声かけ・あいさつ運動 1月14日

 社会福祉協議会の方々が中心に校門前や地域で子ども達の登校の見守りをしてくださったり声かけをしてくださったりしました。声をかけていただくと子ども達の顔が明るくなって元気が出ている様子が見られました。
 寒い中の声かけ、ありがとうございます。
画像1 画像1

パンジーの観察 1月8日 2年生

 昨年植えたパンジーの観察をしました。

 冬休みの間学校に来てなかったので、どうなっているかわくわく・ドキドキしながら見に行きました。

 花や葉の数が増えている子や、少ししぼんだ花がある子。それぞれが今のパンジーの様子を詳しく観察しました。

 「葉の数は16枚あるな」
 「しおれた花もあるけど、下からつぼみが出てきているよ」
 「つるつるした葉と、ざらざらした葉があるよ」

 いろいろな気付きを観察カードにまとめました。

 途中虹が出て、「わ〜!きれい!!」と盛り上がる場面もありました。新年早々きれいな景色を見ることができ、縁起がいい一年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け朝会 1月7日

 新しい年を迎え、全校が体育館に集まりました。
 「明けましておめでとうございます。」の新年のあいさつをしました。今年はねずみ年。鳴き声の「Chuu」にちなんで「3つのC」の話をしました。1、2、3月は寒いけれど新しい春に向かう時期です。今の学年のまとめと、4月の進級、進学のために1日、1日を充実させて過ごすことが大切です。子ども達は真剣なまなざしで話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

 令和2年(2020年)を迎えました。保護者の皆様地域の皆様、旧年中は大変お世話になりありがとございました。本年も職員一同力を合わせてまいりたいと思います。どうぞよろくお願いいたします。
 今年はとても穏やかな年明けでした。子ども達にとって、学校にとってきっと良い年になるだろうと期待に胸が膨らんでいます。
画像1 画像1

元気タイム 12月18日

 長縄チャレンジが終わったので、今日の元気タイムは久地南ストレッチと腹筋運動でした。新体力テストで、本校の児童は「腹筋」の項目でポイントが低かったので、日常生活の中での腹筋運動に取り組んでいます。今日も4つの腹筋運動の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヌマジ交通ミュージアム見学 12月17日 2年生

 校外学習で、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。

 公共の乗り物に乗るときに気をつけることや、施設での過ごし方について事前学習をしていたので、みんな声の大きさやマナーに気をつけて行動することができました。

 ミュージアム内は、班のメンバーといろいろなものを見て回りました。また、見学シートに載っていたクイズをして楽しむこともできました。

 あいにくの天気で、予定していたおもしろ自転車には乗れませんでしたが、学校外での過ごし方についてよい行動が身についた校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人をしょうかいしよう 12月11日 2年生

 国語科「名人をしょうかいしよう」の学習で、自分の身近にいる名人を紹介し合いました。

 家族の人を取り上げて、「お料理名人」「お仕事名人」など、すごいところを考える子や、学校にいる先生を取り上げて、「音楽名人」「スポーツ名人」と紹介する子がいました。

 班で紹介し合う時は、プリントを見せながら、相手に伝わるように気をつけて話していました。聞く人は、聞き逃さないように頭を近づけていました。

 上手に関わりながら活動することができ、いろいろな名人を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食 12月10日 2年生

 給食週間の取組として、ランチルームで給食を食べました。

 いつもと違う雰囲気でしたが、班のメンバーと向き合って食べると、自然と会話も盛り上がり、楽しく食べることができました。

 栄養士の濱本先生からは、ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることや、おやつの食べ方について栄養指導をしてもらいました。

 冬休みはおいしい物を食べる機会が増えるので、今日の話を思い出して、食べ方に気をつけてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味見読書指導 12月6日

 今週は全学年、学年ごとに味見読書を体験しました。司書の中山先生が選んでおいてくださった人数分の適書を3分読んで感想を書いてグループ内で交換します。おもしろくなったところで交換しなくてはいけないので、「まだ読みたーい。」
 でも、その読みたい気持ちを日々の読書活動に広げていくのが、この味見読書のねらいです。1時間で5冊の本の味見をしました。他のグループの本も気になります。この学習をきっかけに読書の量が増え、ジャンルも広がって欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわりフェスタ  11月29日

 楽しみにしていたたてわりフェスタがありました。これまでたてわり班でいろいろと準備をしてきました。ゲームのブースのお店になることも、お客になることもとても楽しかったです。たてわり班で協力して、「みんなが楽しくなるために」一人一人が役目を果たしたり、周りのことを思いやったりすることができていました。下級生がしっかりと活動するために上級生がサポートしている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702