最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:101
総数:119442
7月2日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 七夕飾りを作りましょう♪ 園庭での水遊びも予定しています♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

ポニーのたまちゃんに乗ったよ!

ふじ組さん(5歳児組)は、なかよし動物教室のうまコースに参加しました!
ポニーのたまちゃんと仲良しこよし♪
ゆらゆらしてドキドキしたけど、かわいかったよ!

写真
上:飼育員さんのお話を聞いて
中:たまちゃんに触れて仲良しに
下:馬に乗ると高いね!
画像1
画像2
画像3

♪秋の演奏会♪

祖父母参観日の後は『あきシニアアンサンブル』の皆さんによる演奏会♪
クラリネットやバイオリン、フルートにコントラバスなど、
いろいろな楽器でいろいろな楽曲を演奏して聴かせてくださいました!
なんと!!!
ほうきで作った笛に、みんなビックリ!
ふじ組のお友達の代表4人が、楽器の体験演奏をしました

すてきな演奏にアンコールまで飛び出す、ステキな演奏会でした!

写真
上:総勢34人の生演奏
中:ほうきで作られた笛
下:子供代表の楽器の体験演奏

画像1
画像2
画像3

ステキな作品を一緒に♪

11月12日は祖父母参観日でした
秋の自然物を使って、学年それぞれに作品作り!
「これは、どこにつける?」「もってるから、つけてごらん」と、
何をどこにつけるか一緒に考えたり、子供の思いが叶うように教えたり
保育室のあちらこちらで、温かい場面がたくさん見られました

一緒に作ってくれて、ありがとう!

写真
上:たんぽぽ組
中:もも組
下:ふじ組

画像1
画像2
画像3

秋の自然がいっぱい!〜パート1〜

園庭の木々も徐々に秋模様に変身!
集まった落ち葉で遊ぶ子供たちから、かわいい声が聞こえてきました

「なんだか、ビニールのこえがするね♪」


画像1

秋の自然がいっぱい!〜パート2〜

どんぐりやまつぼっくり、小枝など、いろいろな自然物が
子供たちの手に掛かれば、楽しい遊びやステキな作品に変身!

写真
上:様々な木ぎれを組み合わせて『機関車』
中:美味しそうなケーキ!召し上がれ〜♪
下:組み合わせた小枝に毛糸を巻いてきれいな飾り!

まだまだ、秋の遊びは続きます〜♪
画像1
画像2
画像3

令和2年度の園児募集の二次募集(区域内、区域外、市外とも)随時受付

令和2年度の園児募集に関して
募集区域内を対象とした1次募集は、10月16日(水)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、次のように2次募集を行います。

◇2次募集について
10月18日(金)午前9時から受付
定員を超えない範囲で随時受け付けます。
詳しくは船越幼稚園までお問い合わせください。

歯みがきで虫歯予防!

11月8日【118(いいは)】にちなみ、歯科衛生士の方から
歯の大切さについてのお話を聞きました
食事の後は歯みがきをすること、歯みがきができない時は、
うがいをすること、そして、正しい歯の磨き方など、
紙芝居や大きな歯ブラシを使って、教えていただきました

一人で歯みがきは、まだまだ難しいので、お家の人に
仕上げ磨きをしてもらって、虫歯にならないようにしようね!

写真
上:紙芝居『むしばとバイバイ』
中:歯にも名前があるんだって!
下:歯ブラシでしっかり歯みがきだ〜

画像1
画像2
画像3

10月誕生会

1年に1度訪れる嬉しい日 それは、誕生日♪
10月生まれの友達の誕生を、お家の人と友達と一緒にお祝いしました

今月は、マドンナが出し物で、グリム童話『おいしいおかゆ』を
見せてくださいました!

また1つ大きくなったね
おたんじょうび おめでとう♪

画像1
画像2
画像3

お兄さんお姉さんって優しいね!

10月29日、31日の二日間、もも組・ふじ組さんが船越中学校3年生と交流しました。
「お名前は?」「何して遊ぶ?」と子供たちの思いを聞いたり、やりたい遊びを一緒に楽しんだりと、優しいお兄さん・お姉さんに子供たちも大喜び♪
交流当初は緊張で硬かった表情も、徐々にほぐれて笑顔がいっぱい!
優しさあふれる交流会になりました。

写真
上:あなたのお名前は?
中:ふれあい遊びで仲良しに♪
下:一緒に遊ぼう!
画像1
画像2
画像3

お芋掘りの前に

画像1
10月28日(月)、お芋掘りをする前に茎を食べることにしました〜

えっ!茎って食べられるの???

すじとりをして、食べやすい長さに切り、水にさらして…
次の日、醤油と砂糖で炒め煮にして、いただきました!
画像2

待ちにまったお芋ほり♪(わくわくランド)

10月29日(火)、地域の方と一緒にサツマイモ掘りをしました
昨年は、少ししか収穫できなかったので、今年は期待が膨らみます!

よ〜し!!!
がんばるぞ!!

(地域の方も「今年は、どうかいの?」と心配していただいてました)
画像1画像2画像3

サツマイモ 大豊作!!!

今年のサツマイモ、どれだけ収穫できるか心配でしたが、
たぁ〜っくさんのサツマイモが収穫できました!
穫れたお芋は全部で305個!!

お当番さんに一番大きいと思うお芋を選んでもらい
その中で、お芋のチャンピオンを決めました

今年のお芋のチャンピオンは、1.34キログラム!
すっごーーーーーーい!!!

王様とお姫様の冠で飾り付け♪
お芋もなんだか、嬉しそうだね(^^)



画像1画像2画像3

芋掘りの後は…

サツマイモを掘った後、たくさんのつるや茎、葉で
楽しい遊びが始まりました!

写真
上 つるを束ねて太鼓橋にかけて、ブランコ〜
中 うんとこしょ!どっこいしょ!と、綱引き〜
下 茎と葉で、ステキなネックレス〜

収穫だけじゃなくて、いろいろな遊びができるんだね!
画像1
画像2
画像3

親子でふれあい遊び

10月のひよこひろばは、高先生を講師に招いて
ふれあい遊びをしました。
雨降りの日でしたが、たくさんの方が遊びに来てくださいました。
お母さんの膝の上で、グーチョキパーの手遊びをしたり、
音楽に合わせて体を動かしたり、楽しい遊びが盛りだくさん!
バルーン遊びでは、バルーンの上を歩いたり、
子供たちが乗ったバルーンをぐるぐる回したり、
親子で笑顔いっぱいのひろばになりました(^-^)

画像1
画像2
画像3

大運動会 楽しかったね!

10月23日(水)、市立幼稚園19園が広島グリーンアリーナ に集って、
第11回大運動会をしました。
大きな体育館、たくさんの友達に緊張する様子も見られましたが、
高先生の体を動かすいろいろな遊びや、バルーン、ふれあい遊び等
楽しむ中で、にこにこ笑顔になった子供たちでした!
今回は、運動会終了後、ハノーバー公園でお弁当を食べました〜♪

画像1
画像2
画像3

消防団来園!〜その1〜

今日は、16人の安芸消防団の方による
防災訓練がありました。
子供たち全員、防災はっぴを着させて
もらって、大喜び!
かっこいい〜♪
画像1画像2

消防団来園!〜その2〜

消防団の方による、パネルシアターによるお話や
着衣着火の対処法、安芸消防団オリジナルの防災ダンスなど
火災、地震、台風、津波からの命の守り方を教えてもらいました

画像1
画像2
画像3

消防団来園!〜その3〜

命の守り方を教えていただいた後は
消防自動車を見学したり乗せてもらったり
しました!
運転席に乗って上機嫌の子供たち♪

思い出に消防自動車の絵を描きました

災害からしっかり自分の命、守ろうね
画像1
画像2
画像3

みんなでお弁当♪

10月のうさぎぐみは、在園児と一緒に
お弁当を食べました!
お兄さん、お姉さんに誘ってもらい、
ピクニックシートを敷いて
いただきま〜す^0^
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会!

子供たちが楽しみにしていた運動会が終わりました。
風の心配がありましたが、たくさんのお客様の声援を受ける中で、
力一杯がんばりました。
みんなの笑顔はとっても素敵でした。

皆様のご声援、ありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 ひなまつり会
3/5 3月の誕生会
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064