![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:32 総数:83006 |
ばら組の参観日![]() ![]() ![]() なかよし会![]() ![]() ![]() 今日から3学期![]() ![]() ![]() 二学期も楽しいことがたくさんあったね![]() ![]() 良いお年をお迎えください。 防犯教室![]() ![]() 生活発表会![]() ![]() 歌や合奏、手遊びや劇など、伸び伸びと表現しました。 4歳児ばら組の劇「三びきのやぎのがらがらどん」 5歳児ほし組の劇「王様の耳はロバの耳」 元気いっぱい、笑顔いっぱい、とっても素敵でした。 お家の方からたくさんの拍手をもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。 みんなで大運動会!
今日は、みんなで大運動会!子供たちの小さな手がつながって大きな円になったり、体操をしたりして、笑顔いっぱいで楽しんでいました。
写真上 さぁ!グリーンアリーナに出発!みんなでバスを待っています。 写真下 バルーンの上で寝てみると気持ちよかったね! ![]() ![]() さつま芋がいっぱい!
さつま芋の収穫をしました。いろいろな形のさつま芋を見て、大歓声の子供たち。部屋に戻ると、4歳児も5歳児もさつま芋とにらめっこをしながら絵を描きました。
![]() ![]() ![]() 園児募集
令和2年度の園児募集に関して
募集区域内を対象とした1次募集は、10月16日(水)15時にて終了いたしました。 募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、次のように2次募集を行います。 ◇2次募集について 10月18日(金)午前9時から受付 定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは長束幼稚園までお問い合わせください。 運動会楽しかったね!
10月5日に運動会を行いました。秋晴れの中、子供たちは元気いっぱい頑張りました。今朝、「先生!運動会楽しかったね」と、笑顔で登園してきました。
写真上 5歳児は、一輪車、竹馬、とび箱、鉄棒、フープにチャレンジしました。今日も朝から親子で取り組んでいました。 写真下 4歳児は、運動会の楽しかったことを思い出しながら絵を描きました。 ![]() ![]() 安佐動物公園に行ったよ!![]() ![]() ![]() おうちの人に元気よく「行ってきます!!」と挨拶して、安佐動物公園に行きました。 4歳児は、テンジクネズミを抱っこさせてもらい、「あったかいね」「ふわふわ〜」と口々に言っていました。 この体験から、生命の大切さに気付くことができるといいですね☆ 5歳児は、ヤギの好きな食べ物、苦手な食べ物について勉強しました! えさやり体験をして、動物たちと触れ合いました。ヤギは前歯がないので細く切った野菜を食べることを知り、子供たちもびっくり! 寝ているトラを見て、「暑いんかねぇ?」「お昼寝してるんじゃない?」と友達との会話も楽しんでいました。 暑かったけど、無事に幼稚園に帰ることができてよかったです! 暑さに負けず!!![]() ![]() 『今日は何して遊ぶ?』と聞くと、『色水!』『かけっこ!』と、一学期に楽しんでいた遊びを引き続き楽しみにしてくれいます。 色水遊びでは、『きれいな色が出たね!』『どうやって作ったん?』 友達のよさを見つける長束っ子になっていますね! 4歳児さんは、初めての玉入れに興味津々! 『先生、玉入れって難しいね!』『入れ〜!!』 元気いっぱいにボールを投げて遊びました。 地域の方に雑巾をいただきました!
地域の方から雑巾を寄贈していただきました!毎年たくさんの雑巾をいただいています。
長束長寿会では、地域の学校に雑巾を寄贈する事業があり、42回目になるそうです。幼稚園以外にも様々な施設に寄贈しておられ、長束地域の温かさを感じます。大切に使わせていただきます!ありがとうございました。 早速、雑巾で保育室をピカピカにしました☆5歳児が4歳児の保育室にも雑巾を届けにきてくれました! ![]() ![]() 今日から2学期が始まります!
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。登園前は雨が降っていたので心配しましたが、園児は元気いっぱい登園してきました。各学年の保育室で、一人一人に夏休みの出来事を聞きました。2学期も友達と一緒に楽しく遊びましょうね!
![]() ![]() 明日から夏休み!
今日は終業式でした。いよいよ明日から夏休みです。
朝から雨模様でしたが、子供たちは元気いっぱい!みんな楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 写真上 終業式では、園長先生の話や夏休みの約束を静かに聞いていました。 写真中 約束を守って、安全に過ごしてほしいですね。 写真下 空き箱を使って、かばんや飾りを作っています。夏休みになる最後の最後まで、段ボールや空き箱製作を楽しみました。 みんな楽しい夏休みを過ごしてくださいね!! ![]() ![]() ![]() ちびっこ忍者がいっぱいのばら組さん。
「わんぱくだんのにんじゃごっこ」の絵本を読んでからというもの、忍者屋敷までの道をどうやって作ろうか、友達と一緒にアイデを出し合っていました!「段ボールつないだらいいじゃん!」「先生!段ボールがほしい!」部屋にある段ボールは1つだけ…。
「先生の部屋にあるかなぁ?」教師のつぶやきに、即座に反応!すぐに友達と取りに行きました☆取りに行くだけで、なんだかワクワク感がアップ!!しかし、組み立ててみたけどなんだか納得いかず。 そこで、園内のカラーマットを全部持ってきて道を作りました!設計図を描いたり、「いりぐち」表示をつくったり。忍者のイメージは様々だけど、一人一人思い切り楽しんでます♡ ![]() ![]() ![]() プールを片付けました!
5歳児がプールの片付けをしました。タオルできれいに拭いたり、外した枠を運んだりし
ました。その後は、水着に着替えて水遊びをしました。夏休みまであと少しなので、たく さん楽しみたいと思います。 写真上 拭いては絞って、拭いては絞ってを繰り返して、ピカピカになりました! 写真下 プールの枠を外すのは大変でしたが、力を合わせて頑張りました! ![]() ![]() わーい!晴れたよー!
写真上 昨日までの梅雨空が、今日は久しぶりの日差しでしたね!
「先生〜!せみがおった!」早くも夏の到来?園庭にワクワク嬉しい声が響き渡りました。 写真中 ばら組さんは、天の川に向かってロケットをビューンと飛ばして楽しんでいます。 写真下 明日は、いよいよ七夕会です☆ 願い事が届きますように! ![]() ![]() ![]() プラネタリウムを見に行ったよ!
雨が心配される中、年長児がプラネタリウムを見に行きました。きれいな星やいろいろな星座の名前を教えてもらい、「今度おうちで星を見てみよう」と嬉しそうでした。
写真上 プラネタリウムに行くバスの中です。「あとどのくらいで着く?」「楽しみだねー」と嬉しそうでした。 写真下 「星座の名前知っとるよ」と、大盛り上がりでした。暗くなってきれいな星や星座が映し出されると、「わぁー、きれい」と見入っていました。 ![]() ![]() かわいいこいのぼりがいっぱい!
4歳児は、パス遊びをしました。入園して初めてパスを使い、こいのぼりに模様を描きました。「ピンク色が好き!」「先生!いっぱい描けたよ!」と、嬉しそうに描いていました。どんなふうに泳ぐのかな?
![]() |
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37 TEL:082-238-3460 |