![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:55 総数:452474 |
3月2日(月) 明日より臨時休校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間ともなかなか会えない・・・。 突然の休校のため、各教室ともいろいろな思いが あったようです。 各学年や各担任の先生も正直なところ心の整理が ついていないようで・・・。 2年生は学年集会を行いました。 1年生はそれぞれのクラスで最後のSHRを行いました。 3月2日(月) 後輩から・・・![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、在校生を代表して生徒会執行部の2名が 3年生に花をプレゼントしメッセージを述べました。 お世話になった先輩へ感謝の気持ちを込めて、 そして、次の城山中学校を引き継ぐ気持ちを 伝えるための伝統の式です。 3月2日(月) 3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の日。 受検についての話や、 12日までの過ごし方、そして、卒業式を 迎えるにあたっての心構え等を話しました。 大切な受検も控えています。 先生たちが直接声かけができるのも 今日が最後となってしまいました。 卒業式も城山中の卒業生としての 誇りを持って三年間の集大成として式に臨んでください。 3月2日(月) 卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時に2年生が体育館のシート引き 等を行ってくれました。 当日の参加はできませんが、後輩として できることを頑張ってくれました。 2月28日(金) 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休校について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月2日(月)午後から3月25日(水)までを臨時休校とします。
なお、3月2日(月)は3校時までは通常通り教科の授業を行います。 4校時は、1,2年生は卒業式の準備及び清掃、3年生は学活を行います。 給食終了後、全員下校します。 詳細につきましては、本日配布したプリントをご覧ください。 臨時休校は生徒の健康、安全確保を第一の目的とするものですのでご理解ください。 2月28日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 柔剣道場で剣道の授業を行っています。 まずは素振りで基本をしっかり学びました。 新聞紙に打ち込むなど工夫された稽古をしていました。 2月27日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 打楽器の演奏をグループごとに発表しました。 どのグループもリズム感バッチリ。 笑顔での発表でした。 2月26日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習を行いました。 メニューはマカロニグラタンと、ゼリー。 グラタンのホワイトソース作りがポイント。 牛乳を少しずつ入れてのばします。 上手にできたかな? 2月26日(水) ボランティアの記録
今年度も多くの生徒がボランティア活動に参加しました。
生徒からとったアンケート結果を掲載しました。 地域で輝く城中生の記録です。 (数字が見えにくいので拡大してご覧ください。) ボランティア活動の状況 2月25日(火) マウンド完成!![]() ![]() ![]() ![]() 野球部用にマウンドを作りました。 手作りの立派なマウンドです。 昼休憩に野球部のキャプテンが 「マウンドの土を準備していただいて ありがとうございました。」 と、職員室へ挨拶に来ました。 「生徒の輝く姿を見たい。」 城山中学校の先生たちの願いです。 野球部のみんな、「感謝」の気持ちを忘れず、 頑張ってください! 2月25日(火) テスト返し![]() ![]() ![]() ![]() 「よかった!」 「だめだった!」 と一喜一憂するのみでなく、どこが理解できていて どこが理解できていなかったのかをしっかりと把握 しよう。 そして、テストに向けての準備をしっかりと振り返ろう。 後悔先に立たず・・・。 しかし、役に立つかもしれません。 2月23日(日) 体育館大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 方々に体育館の大掃除をしていただきました。 隅々までぞうきんがけをしていただき、 また、外回りも枯れ葉等をはいてください ました。 おかげでとてもきれいになりました。 3月12日はきれいな体育館で卒業式を迎えることが できそうです。 男子バスケットボール部の部員もボランティアで 参加しました。 2月21日(金) 大掃除(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間学んだこの校舎をみんなできれいにします。 床だけでなく、エアコンや窓枠など 普段なかなか掃除の行き届かないところも 今日はみんなで掃除することができました。 ワックスをかけて仕上げ。 3年生の教室はピカピカです。 2月21日(金) 大掃除(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにします。 この仲間と一緒に過ごすのもあとわずかです・・・。 一つ一つが思い出となるのでしょうか。 少しずつ寂しさも感じはじめてきました・・・。 2月20日(木) 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2組が調理実習を行いました。 プリンは特に卵の味が強く、 私たちには昔なつかしいプリンの味でした。 最高です! 学年主任の坂本先生もこの笑顔です。 2月20日(木) 1分1秒を惜しんで・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト前の数分を惜しんで覚えた 内容を確認! 「ギリギリに焦らないように事前に 準備をしておくこと。」 その通りだけど、 「最後まで諦めずに頑張ること。」 も大切なような気もします。 テストは明日まで続きます。 全力を尽くしてがんばれ! 2月19日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習でプリンとブラウニーケーキを作りました。 担任の先生も調理の手伝いに入られ、 楽しい雰囲気が伝わってきました。 素敵な思い出がまた一つできましたね。 2月19日(水) 後期期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のテストです。 始まるギリギリまで確認。 問題が配付されたら一気に 緊張感が漂ってきます。 2月18日(火) 手洗いの励行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、新たに泡石けんを購入し、各階の手洗い場に 置きました。 手などに着いたウイルスや細菌を丁寧に手洗い することで洗い流し、退治します。 まだまだインフルエンザも心配です。 泡石けんを使用し、手洗いの励行を 心がけてください。 2月18日(火) 広島菜を調理しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日前に鷹の爪と昆布で漬けました。 完成した広島菜漬を今日は、混ぜご飯にして、 試食しました。 おいしい広島菜漬だったようです。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |