![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:266903 |
4年 着々と・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 着々と・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整ってきました いろいろと準備をすることが多いのですが 当日は立派な姿をお見せしようと 一つ一つ真剣に取り組んでいます 2月14日が楽しみです 5年 糸のこぎりに挑戦!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 糸のこぎりに挑戦!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下絵を描いたので いよいよ糸のこぎりを使って 板を切っていきます 宮原先生の話をよく聞いて 安全に板を切っていました 5年 小物づくり完成!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 小物づくり完成!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成したので二つ目 三つ目と 創作意欲をわかせて 作品作りに励んでいました 5年生保護者の皆様 2月14日の参観日の際には 2階家庭科室前の掲示板にお立ち寄りください 6年 マチを縫う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチバックが着々とできています 今日はマチを縫う作業でした ミシンで直線で縫うだけなので簡単です でも その前に しつけをかけないといけません これが意外と簡単なようで大変です 高さ5センチメートルの二等辺三角形を作り その底辺をミシンで縫うので さらに その少し下にしつけをかけます みんな真剣に縫っていました 6年 卒業・・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業・・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業」という文字が増えてきました 卒業制作ではオルゴールのデザインを考え ていねいに下絵を描き 彫刻刀で掘り始めているところです 卒業式に向けては よびかけを考えたり 当日歌う歌の練習をしています 歌は 6年間の素地があるので もうすでに上手!!と思います 卒業文集では 将来の夢の実現に向けて 考えたことを書いていました いろいろなことを並行して がんばっている6年生さんです 卒業まであと32日です 4年 5年生さんリーフレットありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生さんからもらったリーフレットを 興味深く読んでいました 5年生さんが ていねいな字で書いてくれているので とても読みやすく イラストや写真があるので その委員会の活動内容がわかりやすかったです 5年生さん ありがとうございました と4年生さんは思っているはずです 4年生さん 5年生になってすぐ委員会を決めるようです リーフレットをしっかり読んで どの委員会に入るのか 決めておくといいですね 5年 委員会リーフレットを4年生にとどけよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 委員会リーフレットを4年生にとどけよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 委員会リーフレットを4年生にとどけよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介のためのリーフレットが完成しました 来年度5年生になる4年生さんに そのリーフレットを届けました それぞれの委員会について簡単に説明し 自分たちが作成したリーフレットを プレゼントしていました リーフレットもていねいに仕上げていましたが 各委員会のメンバーで分担して わかりやすく説明することができていました 1/31 職員室に・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週からの図書委員会の取組について お知らせに来てくれました そして 職員室にいる先生たちにも スタンプカードを配ってくれました 職員室に お知らせに来てくれたのは 初めてだったので なんだかうれしかったです 年齢は関係ないので どんどん参加してください ということでした そのあと 図書委員会の皆さんについていくと 1年生 2年生 3年生の順番にお知らせをしていました 4年生 5年生 6年生へは 6年の図書委員さんが お知らせに行ったのでしょうね 来週からの取組によって たくさんの人が図書室で本を読んでくれると うれしいですね 1/30 委員会活動
運営委員会 5年
運営委員会 6年 保健委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 委員会活動![]() ![]() 体育委員会 ![]() ![]() 1/30 委員会活動
委員会活動が行われました
今年度最後の取組について どの委員会も計画したり準備をしたりしていました 今までにない取組を考えようと頑張っている姿が見られました 三入東小学校がますます素敵な学校になるよう あと2か月よろしくお願いします 給食委員会 図書委員会 生活環境委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度入学の新1年生の保護者の皆様 2![]() ![]() 2月20日(木)までに くまみさんに 提出する書類です 7 体操服の申込書 8 基準服の申込書 よろしくお願いいたします 令和2年度入学の新1年生の保護者の皆様![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基準服についての文書を右のお知らせのところに 掲載しましたので ご覧になってください 写真は 提出物についてです 2月14日(金)までに学校へ提出するもの6点セットです 1 学用品申込書(代金は4/1) 2 算数セット注文書(代金は4/1) 3 おどうぐ箱(代金を封筒に入れる) 4 自動払込利用申込書 か 預金口座振替依頼書の どちらかを提出 5 日本スポーツ振興センター共済掛金の申込書 6 学校給食の提供及び学校給食の支払いについて 以上の6点セットを2月14日(金)までに 三入東小学校の事務室へお持ちください たくさん準備することがありますが よろしくお願いいたします 1/30 入学説明会ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会が行われました 新1年生の保護者の皆様 本日はご多用の中 入学説明会へお越しくださり ありがとうございました たくさん お話をさせていただきましたので 今後 不明な点等が出てきましたら 気軽に学校のほうへお問い合わせください 説明会でもお話ししましたように このホームページの右側に 「学校だより」コーナーがあります 今後 「3月号」「春休み号」を発行する中で 日課表や最終の行事予定を掲載する予定です ご確認お願いします また左側にある「1年生」というところを開くと 今年度の1年生の学習の様子を見ることができます 右側の検索のところに 見たい行事 例えば「運動会」と入力すると 運動会の記事が出てきます お時間のある時に 開いてみてください それでは 桜の咲く4月 かわいい1年生さんに 会えることを 楽しみにしています |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |