最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:193753

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー講習会がありました。大阪から福盛先生が来てくださいました。子どもたちがこれから使っていくソプラノリコーダーだけでなく、見たことのない大きなリコーダーから小さなリコーダーまで様々な大きさのリコーダーの演奏を聞きました。様々な大きさのリコーダーに子どもたちは興味津々でした。ピタゴラスイッチのテーマ曲やパプリカなど、子どもたちの大好きな曲ばかりで、聞きながら口ずさんだり、リズムにのったりするなどリコーダーの音色を楽しむことができました。
 リコーダーの吹き方の練習では、ひとつひとつ丁寧にリコーダーの吹き方のポイントを教えてくださいました。最後には、きれいにリコーダーの音を出すことができました。
 リコーダーの授業が始まり、またひとつできることが増え、少しずつ成長している様子が感じられます。これからどんどんたくさんのことに挑戦していってほしいと思います。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生が体育科の学習に出るところでした。
いすをきちんと収め,教室の後ろに二列で並んでいます。
「口を閉じていきましょう。」
担任の声かけで,外に出るまで誰もおしゃべりしませんでした。

授業後,体操服から着替えていました。
教室には全くおしゃべりの声がなく,黙って着替えをして席で待っている子どもの姿がありました。
廊下のロッカーへきれいに体操服をしまう時も静かです。
当たり前のことが2ヶ月で身につき,行えている1年生です。
「みんな,すばらしいです。」

画像2 画像2

子どもピースサミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもピースサミット2019「平和の歌声・意見発表会」が6月8日(土)に西区民文化センターで開催されました。
毎年6年生が「平和の大切さ」について意見文を書きます。今年は10916名の中から選ばれた20名が意見発表に臨みました。
本校の女子児童もこの20名の中に選ばれ「歌でつながる平和への道」と題して意見を発表しました。
毎年8月6日に合唱団の一員として平和の歌を歌うことや演奏活動を通しての平和を考え,伝えていくことなどの思いを会場にいる人たちに堂々と伝えることができました。
優秀賞の5名にも選ばれました。
これから平和記念式典で発表される「こども宣言」へ向けて,この20名の子ども達が宣言文を考えていきます。
広島に生きる私達がこれからも平和について考え,発信していくことを大切にしてほしいと思います。

安佐北区PTA親善スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(土)安佐北区スポーツセンターで,安佐北区内の小中学校が集まりPTAビーチバレーボール大会が開催されました。
三入小学校は2チームが参加し熱戦が繰り広げられました。
大活躍の保護者のみなさま,ありがとうございました。

臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6月7日(金)は,午前7時の時点で警報が出ていますので休校とします。
児童のみなさんは,不用な外出を控え,家庭で過ごすようにしてください。
雨が止んでも川や水路は増水が心配されます。
危険ですので決して近づかないようお願いします。

朝のあいさつ

登校班によるあいさつ当番が始まっています。
6月5日(水)は22区1班の子ども達が行ってくれました。
「いつもより15分早く集合しました。」
といって,7時35分から門に並び,みんなの登校を待っていました。

いつも朝は,大きな声でのあいさつが難しいようです。
なかなかあいさつが返ってきません。
当番さんが声をそろえてあいさつすると 少しずつ返ってくるようになりました。
「100人があいさつをかえしてくれた。」
嬉しそうに教えてくれました。

「自分から先に大きな声で」気持ちの良いあいさつから 1日をスタートさせましょう。
画像1 画像1

学校朝会

画像1 画像1
6月4日(火)の学校朝会では二つのお話がありました。
生徒指導部の先生から,新学年になりもう一度学校のきまりを思い出し振り返ってみようという話でした。
きまりはみんなが気持ちよく生活を送るためにあります。
服装・時間を守る・廊下階段を歩く等どれも集団生活では大切です。
「あたりまえのことがあたりまえにできるように」
一人一人がこの2ヶ月の生活を振り返ってほしいと思います。

続いてひまわり学級の紹介が行われました。
ひまわり学級についてよく知ってお互いに理解し仲良く学校生活を送ってもらいたいです。
画像2 画像2

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で災害について学びました。実際の土砂災害などの様子をビデオで見て、崖や道が勢いよく崩れていく様子に子ども達は「うわぁ〜」と声を上げていました。改めてその迫力と恐ろしさを感じることができました。「サキモリ」という雨量計を見させていただきました。降った雨水の量を測定する様子を知ることができました。なかなか見ることができない雨量計を間近で見させていただき、とても貴重な体験をすることができました。
 災害について学んだあと、自分たちで手作りの雨量計を作りました。地域の方々におしえていただきながら、児童同士が協力して作る様子がありました。自分で実際に雨量計を作ることで、雨量計は雨の量を測るものであることや測る仕組みについて知れたのではないかと思います。
 これから梅雨の時期に入り、災害につながるようなことがあった時、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)に地域の自主防災会の方々に来ていただき,災害が起きたときの行動について講話を聞きました。
 自分達で災害が起きた時の危険な箇所を予想したり,地震が起きたときにする「ゴブリンポーズ」の姿勢をしたりしました。
 災害が起きた時に,危険な箇所に近づかないようにすることや,いつ災害が起きても慌てないようにすることなどを話し合うことができました。

校内研修会

5月30日(木)は教職員の研修会でした。
今年度「かかわり合いながら主体的に学ぶ児童の育成」という研究主題のもと,授業づくりについて研修を深めていきます。
今回はひまわり学級での授業を見て,協議を行いました。
かかわり合いは課題解決に有効であったのか,教師の言葉かけはどうだったのか,場の設定についてはどうか等,様々な意見を出し合いました。

全ての子ども達が学習に向かい,「わかった」「できた」「楽しかった」と思えるような授業づくりに向けて教職員も日々勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

揃えるということ

はきものを揃えるということを「あたりまえ」のこととして取り組みを進めています。
下駄箱では、かかとを揃えて整然とくつが収められている様子が多く見られます。

今日は1年生の心電図検査がありました。
検診車の入り口で上靴を脱ぎ,検査を受けるのです。
ふと,校長室から見ていると,一人の女の子がみんなの上靴を揃えていました。
すぐ声をかけに行くと「見とった?」と恥ずかしそうに微笑んで教室へ戻りました。

「あたりまえ」ができること。誰かのために動くこと。
毎日の積み重ねがこの行動につながったのだと思います。
とてもうれしくなりました。
画像1 画像1

朝の読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書タイムに地域の方々の読み聞かせの会がありました。それぞれのクラスでお話を聞きました。朝の嬉しいひとときを過ごしました。

5月の誕生日会

5月のお友達の誕生日会をしました。
今月は、2人のお友達のお祝いです。
お友達がどんな遊びが好きか、どんな食べ物が好きかを○×クイズにしてみんなで答えたり、自己紹介のゲームをしたりして、盛り上がりました。
ケーキのろうそくを吹き消して、誕生日カードをプレゼントしました。
みんなの拍手のあふれる中、楽しい誕生日会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習〜野菜サラダ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で,調理実習を行いました。
 今回作るのは,野菜サラダです。
 にんじん,キャベツ,ブロッコリーをゆでて盛り付けます。

 今回はドレッシングも手作りで,自分の好みのドレッシングを作りかけて食べました。

 自分で作ったサラダは,おいしさも倍!!うれしそうに食べていました。
 6月には,野外活動で野外炊飯もあります。
 家でも包丁の使い方や,火の使い方など練習しておいてくださいね。


6月の諸費引落について

画像1 画像1
 いつもご協力ありがとうございます。
 6月の諸費の引落日は5日(水)です。前日までに ゆうちょ銀行のご指定口座の残高のご確認をお願いします。金額等詳細は,本日配布のお知らせをご覧ください。

大きく育ってね

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後,1年生はアサガオ,2年生は野菜の水やりが日課です。
「校長先生,ほら4つ芽が出たよ。」「この葉っぱは草?抜いていい?」と声をかけてきた児童がいました。
「先生のアサガオは2つしか芽が出てないから,お水をあげとこう。」
優しさいっぱいの水をもらい,きっと芽がでることでしょうね。

一緒に歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科検診がありました。1年生にとっては初めての歯科検診なので、6年生が1年生の頭を支えてあげたり、待ち時間には絵本を読み聞かせてあげたりしました。
 ペアの仲もどんどん深まり、笑顔があふれる微笑ましい光景でした。

歯科検診

5月28日(火)歯科検診がありました。
1年生は6年生がペアになり検診の補助をしてもらい,スムーズに検診が進みました。
歯科の先生から「磨き残しがないように歯磨きを丁寧にしましょう。」という助言をいただきました。
給食後の歯磨きタイムを活用して,虫歯のない良い歯を保ってほしいです。
画像1 画像1

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木)に安佐南清掃工場に社会見学に行きました。
 もえるごみの処理の仕方について,よく見て,分かったことをメモすることができました。
 ごみの量の多さに驚きました。見学後の振り返りで,自分達ができることについて,「分別をしっかりする」ことや,「物を大切に使う」ことを話し合うことができました。

ふれあい三入フェスタ

5月26日(日)「第50回 三入学区体育大会」が開催されました。
晴天の下、子ども達や保護者、地域の皆様がたくさん参加されました。

全16競技の中、地域対抗競技は白熱し応援にも力が入っています。
フリー参加競技は、和気あいあいとした雰囲気の中にも子ども同士の「勝つぞ!」といった熱い思いが見られました。

地域行事がだんだん縮小してきている時代になってきています。
その中で楽しい1日を提供してくださった、学区町内会自治会連絡協議会・体育協会・PTA・子ども会育成協議会の皆様、ありがとうございました。

プログラムNO.3 かけっこ です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875