最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:151
総数:515065
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

6年生 書写会  1月9日(木)

 昨日は、6年生同時に書写会で書き初めをしました。「伝統を守る」を長半紙に書き、すごく集中して、自分の字と向き合っていました。どの子も12月に練習した時よりも、上達していました。校内書写会の展示を鑑賞しにいらしてください。校内書写会の展示は、1月14日〜24日までです。
画像1
画像2
画像3

1月9日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
カリフラワーのクリーム煮
ハムと野菜のソテー
牛乳

<ひとくちメモ…カリフラワー>
カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどど言われています。食べているところは花のつぼみの部分で、白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白しめじと一緒にクリーム煮にしています。

あたたかい一日です。 1月9日(木)

画像1
画像2
画像3
今日はお天気もよく、あたたかい一日になりました。子どもたちも気持ち良さそうに、大休憩を過ごしています。

1月8日(水)の給食

画像1
麦ごはん
さばの竜田揚げ
キャベツのゆかりあえ
けんちん汁
牛乳

<ひとくちメモ…さば>
さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、「ドコサヘキサエン酸」「エイコサペンタエン酸」という、質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。今日は、さばに下味をつけ、でん粉をまぶして揚げた竜田揚げです。

大休憩。1月8日(水)

画像1
画像2
画像3
厚い雲に覆われた曇りのお天気の中、子どもたちは元気いっぱいに運動場で遊んでいます。新年開始から2日目。学校は、いつもの様子に戻ってきています。

1月7日(火)の給食

画像1
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳

<ひとくちメモ…がじつあえ>
がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

高学年 学年集会 1月7日(火)

画像1
全校集会の後、5年生・6年生が、学年集会をもちました。新年のはじめに、高学年として、目標をもって行動をすることをお話されました。
5年生では、今年最高学年になる年!最高学年としての行動を期待しています。
6年生では、武田信玄の名言「一所懸命だと 知恵がでる 中途半端だと 愚痴がでる いい加減だと いい訳が出る」を活用して、卒業に向けて一人一人が前向きに頑張られるよう先生たちも応援しています。とても充実した学年集会となり、よいスタートがきれました。
画像2

全校集会 1月7日(火)

 1月7日(火)全校集会を行いました。
 まず、校長先生と「新年あけましておめでとうございます。」と元気に新年の挨拶をしました。
 校長先生から、クイズ形式で「今年は日本でオリンピック・パラリンピックが行われること。」「今の学年で学校に来る日にちが6年生は50日、1〜5年生は53日であること。」についてお話がありました。「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言われる3か月間を、次の学年につながる大事な3か月間としてしっかりがんばっていきましょう、とお話がありました。
 最後に深川小のスローガン「心が元気、体が元気」を全員で声を合わせて言い、新年にふさわしく、明るく元気にスタートを切ることができました。

画像1
画像2

明けまして、おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3
 令和2年を迎えました。本年も、子供たちのために職員一同、力を合わせて頑張ります。
 いよいよ、本日から仕事始めです。子供達を迎える準備をしました。明日、元気いっぱいな子供たちに会えるのを楽しみにしています。

本年もありがとうございました。 12月27日(金)

画像1
今日は、一段と寒さが身に沁みます。
本年も、深川小の子供たちのために、たくさん支えてくださり、ありがとうございました。
そして、来年も心がげんき!体がげんき!で、頑張りたいと思います。よろしくお願い申しあげます。

よいお年を。

画像1
「よいお年を。」のあいさつで子どもたちが下校していきます。いよいよ明日から冬休みです。

冬休み前全校集会 12月24日(火)

画像1
今日は、校長先生から、「伸びる」と「一日の計は、朝にあり 一年の計は、元日にあり」というお話がありました。12月までの成長を一人ひとりが実感し、来年に向けて気持ち新たに目標をもって頑張る深川っ子であってほしいです。
また、清水先生から、冬休みの過ごし方で、自転車とキックボードやスケーターについてお話がありました。冬休みの過ごし方についてプリントを持ち帰っておりますので、各家庭でお話ください。
画像2

12月23日(月)の給食

画像1
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

<ひとくちメモ…みそおでん>
昔、おでんは「田楽」といわれ、豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし、火であぶってみそをつけて食べていました。その後、こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり、江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は、赤みそで煮込んだ、みそおでんです。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

今日も元気な深川っ子です。 12月23日(月)

画像1
画像2
画像3
冷たい風が吹く朝でしたが、日差しも出て、よいお天気になりました。今日の大休憩も、運動場ではたくさんの子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。

冬至 12月22日(日)

画像1
画像2
画像3
昨日は、冬至でした。季節の境目でこれから春に向け日が長くなっていきますが、寒さはいよいよ本格的に厳しくなってきます。学校も今日・明日2日間を過ごすと、冬休みになります。

冬休みが目前に・・

画像1
画像2
今日は金曜日。お天気もよく、昼休憩、運動場では子どもたちと先生達と一緒に元気よく遊んでいました。いよいよ来週25日(水)から冬休みです。子どもたちが健康・安全で楽しい冬休みが過ごせるよう、23日(月)24日(火)の2日間を大切にしていきたいと思います。

12月20日(金)の給食

画像1
画像2
広島カレー(チキン)
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…オイスターソース>
広島カレーに、オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をおいしく作れます。

おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 16日(月)におもちゃランドを開きました。先月予定していましたが延期となり,待ちに待った日でした。善徳寺幼稚園,深川保育園の園児さんを招いて,自分たちが作ったおもちゃで遊びました。小学校では1番年下の1年生ですが,この日は園児さんと手をつないで連れて行ってあげたり,遊び方を優しく教えてあげたり,お兄さんお姉さんとなって行動していました。2年生に向けて,成長を感じた1日でした。

クラブ活動

画像1
画像2
今日は今年最後のクラブ活動の日です。登校時には、準備物持参でクラブ活動があることを楽しみにしている子も多かったです。運動場や室内からは、子どもたちが楽しく活動している様子が伝わってきました。

12月19日(木)の給食

画像1
麦ごはん
さばの梅煮
切り干し大根のごま炒め
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…今月のテーマ「生活習慣病を予防する食事について知ろう」>
今月のテーマは、「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。ぶりやさば、いわしなどの背の青い魚には、ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの質のよい脂が含まれています。これらの脂は、血の流れをよくし、血管がつまるのを防いだり、記憶力を高めたりしてくれるので、生活習慣病の予防に効果があります。背の青い魚をしっかり食べましょう。また今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立にひろしまっこ汁を取り入れています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021