最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:188
総数:258784
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日に学校朝会が行われました。
 初めに校長先生の話で、夏休み中に行われた水泳記録会やスポーツ大会、水道局ポスターコンクールに入賞した児童についての話がありました。この夏休みを通して様々な経験をして、結果を残した児童がたくさんいたようでした。
 次に水泳記録会の表彰式が行われました。翠町小学校からは12名の児童が参加し、素晴らしい記録を出しました。
 最後に8・9月の生活目標「チャイムの合図を守りましょう。」の話がありました。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調を崩さないよう、また元気に頑張ってほしいと思います。

平成31年度学校保健安全委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月23日(金)に平成31年度学校保健安全委員会を開催しました。
 本校の学校医 森 美喜夫先生、学校耳鼻科医 川本 英子先生、学校眼科医 田中 恵子先生、学校歯科医 伊達 弘恵先生、学校薬剤師 池田 恵都子先生から、子どもの健康や安全、環境についてご指導、助言をいただきました。学校からは、子どもの健康、体力、食育について報告しました。
 講話では、森先生より「子どもとスマホ」について、スマホの影響やルール徹底の大切さ、大人が正しい手本となることなど、お話していただきました。 
 今後とも、学校医の先生方や保護者の皆様と連携して、子どもたちが健康で安全に過ごすことができるように、取り組んでいきたいと思います。

8月6日 平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑さ対策で、今年は教室で行いました。まず、テレビで「平和祈念式典」の様子を視聴しました。こども代表による「平和の誓い」を聞いた後、計画委員が参列した「国民学校教師と子どもの碑慰霊祭」の報告や、図書ボランティアの方による「伸ちゃんのさんりんしゃ」の読み聞かせを聞きました。平和について真剣に考えた一日になりました。
 子どもたちは、「しんちゃんや家族の苦しみ、悲しみが分かった」「二度と戦争や原子爆弾が落とされることがあってはいけない」「命を大切にしたい」「友達とけんかをしないで仲良くしたい」などの感想を書いていました。

8月6日(火) 平和授業日 図書館ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送室から図書館ボランティアによる読み聞かせがありました。児玉辰春の絵本「伸ちゃんのさんりんしゃ」を読んでいただきました。子どもたちは教室でしっかりと聞き、お話の世界に入り込んでいきました。平和をしっかりと考える一日となりました。

8月6日(火) 平和授業日 計画委員会の報告

 8月4日(日)「原爆犠牲国民学校 教師と子どもの碑」慰霊祭に翠町小学校計画委員会の5・6年生の児童4名が参加しました。
 8月6日(火)の平和授業日では、全校児童が翠っ子タイムで作成した折り鶴を献納したことを報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火) 平和授業日

 8月6日(火)午前8時15分 テレビ放送とともに子どもたちは教室で黙祷をしました。平和への思いを込めて祈りを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土) 広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 翠町小学校5・6年生の児童12名が、ひろしんビッグウェーブで行われた広島市小学校児童水泳記録会に参加しました。自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・200mメドレーリレー・200mフリーリレーの種目に出場しました。標準記録を突破して優秀記録証を手にした児童がいたり、自己ベストを更新した児童がいたりしました。素晴らしい活躍でした。

8月1日(木) 図書室開館日 科学研究相談日

画像1 画像1
 夏休みの科学研究について相談をしたり、学校図書館の本の借りかえをしたりしました。科学研究については、子どもたちが翠町小学校の先生と相談して研究の見通しをもつことができました。図書室の本をじっくりと読む子どももいました。

7月31日(水)〜8月2日(金) 泳力をのばすための水泳教室

画像1 画像1
 泳力をのばしたり、いろいろな泳ぎ方を身に付けたりするために水泳教室を行いました。8月3日(土)に行われる広島市小学校児童水泳記録会に出場する5・6年生の希望者を対象に行いました。各自の出場種目である自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライなどの練習を行いました。本番では、自己ベストを更新してほしいです。

夏休みプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 翠町小学校のPTA行事として夏休みのプール開放を行っています。たくさんの子どもたちが元気にプールで泳いでいます。多い日には、約130名もの子どもたちが参加しています。監視員のみなさまのおかげで、安全に泳ぐことができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970