![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452571 |
1月7日(火) 全校朝会![]() ![]() 全校朝会で校長先生から「計画を立て、それを実行する こと」の大切さについて話がありました。 1月6日(月) 願書点検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、午前中は全員の先生で 3年生の願書点検を行いました。 3年生のみんながベストの状態で 受験(受検)できるように全員の先生で 万全を尽くしてサポートします。 1月3日(金) あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は多くの方にこのホームページを見ていただきました。 アクセス数は4月から12月までで、31918アクセス、1日平均116アクセスです。学校のある日はほぼ毎日100アクセスを超えています。 今年も城山中学校と城山中学校ホームページをよろしくお願いします。 12月27日(金) 一年間ありがとうございました![]() ![]() 令和元年の業務を終えます。 地域の皆様、保護者の皆様のご支援をいただき、 生徒、教職員ともに一歩ずつ前に進むことが できた一年でした。 ありがとうございました。 来たるべき令和2年が皆様にとってよき一年に なりますことを祈念いたします。 12月27日(金) ニューリーダー育成研修プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちゅーピーパーク」で佐伯区内の他の中学校 生徒会の仲間とともに研修を受けました。 新聞社の工場を見学した後、実際に新聞作りを 行いました。 また、元気にあいさつをかわせる学校にするためには どうすべきかをみんなで討論しました。 午後からは、ボルタリングにチャレンジ。 いろいろな経験を積み、刺激を受け、1月から 城山中学校の「新生」生徒会が船出します。 12月26日(木) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 活動後には、音楽室、階段、トイレを 掃除していました。 いつも利用する教室等に感謝の気持ちを込めて きれいにする。 素敵な心がけだと思います。 部活動ではこのような心も 育てています。 12月25日(水) 正月用壁飾りづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生にも学区の高齢者の方々のことを知ってもらいたい という思いから、社会福祉協議会からの提案で始まり ました。 早速、完成したものを本日、社会福祉協議会の方々と届けて 回りました。 12月25日(水) 正月用壁飾りづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正月用の壁飾りを作りました。 地域の社会福祉協議会の方をお招きし、 作り方を教えていただき、できた作品は、 地域の一人暮らしの高齢者の方に プレゼントします。 12月25日(水) 生徒会執行部オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりが決意の言葉を述べ、リーダー論や 生徒会組織について学びました。 放送施設の使い方等も研修し、 いよいよ年明けから始動します。 元気な学校は生徒会活動が活発です。 学校の主役は君たち生徒です。 失敗を恐れず、もっともっと新しいことに取り組もう! もっともっと魅力的な学校をみんなで作ろう! 12月24日(火) いよいよ明日から冬休み![]() ![]() 校長先生からは、 「自信を持って頑張ろう。そのためには 何事も継続することが大切です。」 という話がありました。 12月24日(火) 生徒会執行部解任式![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒が集う中で行いました。 みんなのためにみんなの中心となって頑張った 役員の皆さんお疲れさまでした。 そしてありがとう。 この一年間で新しいことにもチャレンジした 立派なリーダーでした。 皆さんのようなリーダーが育ったことを誇りに思います。 12月23日(月) 講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演をしていただきました。 「夢は叶う」という演題で、あきらめず、 コツコツと続けることで夢は叶うという内容です。 渡辺氏はカープが初優勝した昭和50年には、 リリーフ投手として活躍され、当時の古葉監督が 「渡辺こそが陰のMVPだ。」と言い切るほどの 名選手でした。 今は、地域に住んでいらっしゃいます。 生徒のためならと講演を快諾していただき、 本日この講演が実現しました。 12月23日(月) 授業の様子(ダンス発表会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のみでなく、朝や昼休憩、放課後も練習した チームもありました。 さすがにレベルの高いダンスでした。 1,2年生にも見てほしい内容でした。 12月23日(月) 授業の様子(ダンス発表会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はダンスの発表会。 グループごとにこれまで練習してきた ダンスを発表しました。 12月23日(月) 面接練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も朝から4名の3年生が校長室前に そろいました。 ノックの仕方、ドアの開け方から確認します。 また、志望動機や将来の夢をはっきりと語れるように 練習しました。 冬休みにも今回練習したことを振り返ってください。 12月20日(金) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部、サッカー部、陸上部が 一生懸命部活動に励んでいました。 「冬にまいた種が春に芽を出し、夏に花咲く。」 冬の体力作りは地道なトレーニングです。 しかし、しっかりと基本的なトレーニングをつめば、 必ず力はつくはずです。 がんばれ! 12月20日(金) サンタさん・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「城山中学校にもいるよ!」 事務室の先生が飾ってくださっています。 12月19日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 男子は山盛りについでもらう人が 多いようです。 3年生は登校日数がいよいよ50日を切りました。 城山中学校で、この仲間と過ごす日々を 一日一日大切にしてください。 12月19日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 英語。 2年2組 英語。 3年2組 数学。 どのクラスもよく手が挙がります。 そして、わからないこと、できなかったとことは、 仲間や先生に聞くことができているようです。 わからなかったことをそのままにするのか、 しっかりと聞いて解決するのかが成長できるかどうかの 分岐点になるのではないでしょうか。 12月18日(水) スライドショー![]() ![]() 写真がスライドショーで流れています。 数百枚の写真が順に流れます。 ぜひ、ご覧ください。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |