![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:90 総数:518689 |
今後の対応(臨時休業等)について
広島市教育委員会より連絡があり、現時点での決定事項についてお知らせします。
1 臨時休業について ・ 休業期間 令和2年3月2日(月)午後〜3月25日(水) ・ 休業中の特定の児童への対応(3日(火)〜6日(金)の対応) 保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない1〜3年・なかよし学級の児童は、午前中は学校の教室で過ごさせる。(詳細は3月2日配付のお手紙臨時休業における保護者不在の低学年等児童について(3月2日配付)をご覧ください) 2 卒業証書授与式について 3月19日(木)に、6年生とその保護者、教職員のみの参加で、式の時間短縮を図り実施。 3月2日(月)に今後の対応についての詳細を記したお手紙今後の対応(臨時休業等)について(お知らせ)(3月2日配付)を配付いたします。 ご確認ください。 保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 臨時休業について
広島市教育委員会から連絡があり,現時点で決定していることをお伝えします。
休業期間:令和2年3月3日(火)から3月25日(水) 市教委より通知や連絡があり次第,お伝えしていきます。 保護者の皆様には,大変ご心配をおかけしますが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。 3月2日(月)の登校について
広島市教育委員会から連絡があり,現時点で決定していることをお伝えします。
令和2年3月2日(月) 通常通り登校 4校時 給食終了後下校(13:30ごろ) 保護者の皆様には,大変ご心配をおかけしますが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。 最後のクラブ活動 3![]() ![]() ![]() ![]() チョコ蒸しケーキ作り。チョコを入れて,生地を作っています。 下)卓球クラブ 本格的な試合です。ボールも速くなりました!! 一年間のふり返りもしました。 色々な活動が出来て,楽しい時間でしたね。 最後のクラブ活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合形式で,ボールの交わし方の練習をしました。 中)パソコンクラブ 賞状を作りました。 下)絵本クラブ 製本に向けて,ラストスパート!! 最後のクラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上)ものづくりクラブ 消しゴムはんこを作りました。 中)中スポーツクラブ ソフトドッジボールの試合では,外野の大切さに気付きました。 下)外スポーツクラブ ソフトの試合では,大ホームランも出ました。 感謝の気持ちを伝える会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー演奏は,「飛行機雲」 歌唱は,「旅立ちの日に」 最後に地域の方から,お祝いの言葉をいただきました。 このお祝いの言葉を胸に,新しい中学校生活の扉を開けます。 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。 感謝の気持ちを伝える会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組は,6年間お世話になった地域の方々をお迎えし,「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。 《プログラム》 1 お迎えの言葉 2 地域の方から 3 ティータイム 4 クラス合唱の発表 5 地域の方からのお話 6 お礼の言葉 地域の方からでは,子どもたちへのお祝いの言葉をお一人ずつ,頂きました。 入学してから今日までのたくさんの思い出を語り合いながら,成長した姿を見てもらえたことと思います。 3年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ だれの作品の どんなところが気になりましたか? というテーマで,書きました。 ・ 光が反射して,色々なところに行っていました。 ・ 上の傘が大きくて,迫力がありました。 ・ 光の見え方がすごく明るくてきれいでした。 子どもたちの言葉が豊かになったと思いました。 保護者の皆様,ご多用の中授業参観 懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。 3年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,「図画工作科 作品発表会」を行いました。 自分の作品を ★ 作品のタイトル ★ 作品作りのイメージ ★ 形について ★ 色について ★ 光が見えるように工夫したこと の5つについて,紹介しました。 2年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりする姿も見てもらいました。 子どもたちは,この一年間学校生活で頑張った様子を おうちの方と一緒にビデオで見ることが出来て,嬉しかったようです。 保護者の皆様,ご多用の中授業参観 懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。 2年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,「成長したよ」というテーマで, ★ 出来るようになったこと・がんばっていること ★ 学習して気がついたこと を発表しました。 1年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして,発表が終わる度に友だちから大きな拍手をもらい,とっても嬉しそうな姿が印象的でした。 保護者の皆様,ご多用の中授業参観 懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。 1年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)に,1年生最後の授業参観 懇談会を行いました。 今回は,「できるようになったこと はっぴょうかい」を行いました。 子どもたちは、この一年間で,どんなことができるようになったか振り返り, ★ キャッチボール ★ けいさん ★ なわとび ★ お手玉 ★ あやとり ★ ながなわとび ★ こままわし ★ 音どく ★ とけいよみ ★ かん字 のチームに分かれて,発表しました。 校内長縄大会 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 最高記録賞 6年2組 ワンチーム賞 「やったね!!」と大会での自分たちの活躍を喜び合っていました!! 卒業まで,より充実した学校生活を送ってくださいね。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ 高学年」と「おすすめの本50さつ」を合わせて50冊読み終えることが出来ました。 クラスみんなで「おめでとう!!」の大きな拍手。 4月から始まる中学校生活がより充実することと思います。 これからも,色々な本を読み,本から,より広い世界を知ってください。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ 中学年」を2回読むと,「優秀読書賞」です。 4年生は,毎日,帰るときには,朝読書で読む本を机の上に置いて帰っています。 朝読書が当たり前の学校生活です。 これからも,本を読むことから落ち着いた学校生活を始めましょう。 低学年 授業参観・懇談日
本日,2月26日は,低学年の授業参観と学級懇談会です。
本年度最後の授業参観と学級懇談会です。 授業参観では,この一年間で子どもたちが大きく成長した姿を見ていただきたいと思っています。 ご多用の折と思いますが,是非,お越しください。 お待ちしています。 ・授業参観 14:05〜15:00 ・学級懇談会 15:00〜16:00 ![]() ![]() 2月25日(月) 始めました!! 6年生との交流給食![]() ![]() 「失礼します。」きちんとあいさつをして校長室に入ってきました。校長室に入ると,「このソファーは,気持ちがいい。」「ここなら,しっかり休めるね。」と,部屋の様子の感想。さすが,6年生です。ちょっぴり緊張感が漂っていた場の雰囲気が一気に明るくなりました。 将来の夢は?と尋ねると,「海外で看護師。」「百人一首のクイーン。」「パン屋さん。」「車関係の仕事。」「マクドナルドの社長。」と一人ひとりが自分の将来の夢をしっかりと答えていました。将来の夢を語り終えると,互いに思いを伝え合い,益々,会話が弾みました。弾む会話を聞きながら,将来の夢が叶うようにと願いました。 最後は,「いつもは,こんなゲームをしています。」と,普段班でしているゲームを教えてもらいました。「だじゃれゲーム」だそうです。このゲームで,一段と笑いました。小学校生活をしっかり楽しんでいる姿を嬉しく思いました。 3年生 おめでとうございます![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」を読み終えた人の表彰式を行いました。みんなに拍手をしてもらって,とっても嬉しそうでした。 4月からは,4年生です。進級に向けて,さらに本を読み,自分の世界を広げてくださいね。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |