最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:77
総数:747961
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

1年生算数科「ひき算名人!」

画像1
画像2
画像3
 (二位数)−(一位数)のひき算のまとめです。先生から指定された数の答えになるカードを選んで、班活動で取り合っています。暗算で計算し、カードに目星をつけてまっしぐら。楽しみながらひき算に慣れていきます。

2年生算数科「かけ算」

 今日のめあては「かけ算のこたえのもとめ方を考えよう」。図を○で囲んだり、言葉で説明したりと、いくつかの表現様式を用いながら、自分の考えを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/15)

画像1
 ★ごはん・親子煮・野菜炒め・みかん・牛乳★

 親子煮は、鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ほししいたけ・ねぎが入った煮物です。最後に溶き卵でとじるので、優しい味の煮物になります。
 野菜炒めは、ハム・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせました。緑黄色野菜とその他の野菜をバランスよく摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー611kcal タンパク質24.3g 塩分1.9g)

3年生 外国語活動

 3年生から「外国語活動」が始まっています。今日は、出会った人と簡単なあいさつを交わす、コミュニケーション活動でした。
 「Hello.」「I'm ○○」「Nice to meet you.」という会話を、教室内を歩きながら出会った人と交換し合います。生き生きと取り組んでいる人が多く、時間がたりなくなるくらいでした。楽しいコミュニケーション活動でした。
画像1
画像2
画像3

中学生から6年生へ

 観音中学校の「職場体験学習」が、最終日を迎えました。4時間目には、絵画室に集まった6年生に、7人の中学生が「中学校生活とは」をテーマにプレゼンテーションをしてくれました。
 観音中学校のきまり、服装、部活動、行事、生徒会活動など、時にはユーモアも交えながらの、立派なプレゼンでした。
 時間の最後には、中学校生活について6年生が質問をするコーナーも設けてくれました。中学校生活への不安も、少しは和らいだでしょうか。
 観音中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生国語科「ごんぎつね」

 「ごんぎつね」の学習も、終盤を迎えています。場面ごとに、主人公の気持ちを読み取ってきました。一場面ごとに、読み取ったことを模造紙に残してきたものが、教室の壁面に掲示してあります。子どもたちの思考の手助けになっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 毛筆

 今日は、小筆を使っての毛筆です。めあては「行の中心やつながりを意識して書こう」。水原秋桜子の俳句を書いています。
画像1
画像2
画像3

1年生算数科

 くり下がりのあるひき算の計算方法について学習しています。くり下がりがある場合、引かれる数か引く数のどちらかを、「さくらんぼ」のように二つの数に分けます。そうすることによって、10などのきりのよい数字にして計算しやすくします。ブロックを使って確かめ算もします。
 くり下がりのあるひき算、大切な学習です。
画像1
画像2
画像3

3年生算数科「はかりの使い方」

 まず、図りの目盛の読み方を復習しました。ひと目盛が何グラムかを確認します。
 班内で話し合って、何の重さを量るか決め、台に乗せてみます。のり、教科書、パスティックなど、いろいろな物の重さを量ってノートに記録しました。はかりを使うことに慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生「はたらく犬について調べよう」

画像1
画像2
画像3
 今日は盲導犬のことについて調べています。先月、盲導犬を連れた目のご不自由な方の講演を聞いたところで、子どもたちの意欲も高いようです。
 図書室から借りてきた本を参考にしながら、盲導犬についてまとめる時間です。

6年生家庭科 調理実習1

 先週計画した「こふきいも」の調理実習です。作業の内容や順番はしっかり予習済み。班で協力し合いながら進めます。
 ジャガイモのいい香りが、廊下まで漂ってきています。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科の実習2

 硬さもちょうどよく、とてもおいしそうに出来上がっています。コショウや塩で味を整えます。
画像1
画像2
画像3

山陽高校野球部下校時の見守り活動

毎週水曜日、山陽高校野球部の部員が、南観小学校児童の下校時の見守り活動を行っています。下校の各ポイントに立って、元気よく「お帰り」と声をかけてくれています。地域の見守りボランティアと一緒に活動をしていただき、本当に感謝しています。
画像1
画像2
画像3

中学生職場体験

中学生の職場体験2日目です。今日は、1年生と一緒に活動をしています。授業の中で子ども達にアドバイスをしたり、休憩時間は仲良く遊んだりして意欲的に過ごしています。子ども達もとても楽しそうに中学生と関わっています。
画像1
画像2
画像3

学年集会

1時間目に体育館で4年生全体の学年集会を行いました。今年も後1か月余り、来年は5年生、高学年の仲間入りです。学年全体でできていること、できていないことを全員で確認して、さらによい学年にしていこうと気持ちを新たにしました。最後にみんなで楽しく進化じゃんけをして終わりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

 5年生の体育科では、「走り幅跳び」を学習しています。しっかりと助走し、力強く踏み切り、腕を大きく上げて後ろに払うようにして跳んでいます。
 何回も練習し、2回ずつ計測します。
画像1
画像2
画像3

校外学習 秋見つけ(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は、校外学習で広島市植物公園へ行きました。
生活科の秋見つけの学習を、学校を離れ自然いっぱいの公園で行いました。

赤や黄色の落ち葉やドングリを拾ったり、ボランティアの方から植物についてお話を聞いたりしました。

お弁当や自由時間も楽しそうにすごしていました。

今日集めた落ち葉やドングリは、次回の参観日で使います。

校外学習 秋見つけ2(1年生)

画像1
画像2
自然いっぱいの公園でのびのびと活動できましたね。

6年生 家庭科

 調理実習で「こふきいも」を作る計画を立てています。ジャガイモの取り扱い方も重要なポイントです。家庭科ノートや写真を使って、作業内容や動き方についてグループ学習をしています。
画像1
画像2
画像3

6年生の授業1「国語科」

 国語科で「場面に応じた言葉を使おう」の単元を学習しています。相手や場に応じた言葉遣いができることは、学校、家庭、地域で生活していく上でとても大切なことです。
 いくつかの場面を設定し、「言う人」「言われる人」に分かれたロールプレイを通して理解を深めます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 たんぽぽ学級卒業を祝う会5h PTA常任理事会
2/27 クラブ・委員会(反省) 学習クラブ2年
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494