|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:68 総数:179908 | 
| 書きぞめ会 3年生  東っ子タイム なわとび ソフトバレーボール   とんど   燃え盛る炎にパワーをもらい1年の無病息災を祈りました。これからも吉島東学区が、元気で盛り上がっていくことを願っています。 保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。 書きぞめ会
 1月10日(金),体育館で書きぞめ会を行いました。中心や字形,字間や余白など,各自のめあてに沿って集中して取り組みました。 最後には,出来上がった作品を前に出て披露しました。1月23日(木)の参観の際には,教室前や踊り場に掲示しておりますので,ぜひご覧ください。    2年生 図画工作科〜しんぶんしとなかよし〜  新聞紙の上に乗ったり、新聞紙を巻いたりして、盛り上がっていました。新聞紙をくるくる巻いて野球のバットにしたり、布団のように人にかけたりする子もいました。班の友達と楽しく造形遊びをすることができました。 今年初めてのクラブ   次回のクラブが最後になります。最後のクラブはプラバンを作る予定です。お楽しみに! 図書室に行きました。 新年一回目の英語   比べ方を考えよう(2) 書きぞめ会   給食開始!  1月からの目標 学校が始まりました! 保護者の皆さま、本年も温かいご支援とご協力よろしくお願いいたします。 明かりがつくつなぎ方 3年生  1月7日の給食  今日は,年明け初の給食でした。今年も,吉島東小学校の子どもたちには,しっかり給食を食べて,元気に過ごしてほしいと思います。 初日の給食は中華メニューで,給食室で手作りの中華ドレッシングを,小松菜やにんじん,もやし等に和えていました。残菜はとても少なかったです。 写真は,麻婆豆腐を作っている様子です。 本年もお世話になり、ありがとうございました。
 吉島中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「門松づくり」が12月22日(日)吉島中学校区4校の児童、生徒で行われ、門松を正門前に飾っていただきました。大変立派な門松です。 門松は「年神様を家に迎え入れるための依り代(よりしろ)」という意味合いがあります。「吉島東小学校の子どもたちによいことがありますように。」と願って松、竹、梅、南天、葉牡丹などを飾っていただきました。 本年も吉島東小学校の教育活動推進にご理解、ご支援をいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。   2年生 年末の大掃除  ぞうきんで机の中やいすを拭きました。真っ白のぞうきんが、すぐ黒くなりました。 これで気持ちよく新年を迎えることができると思います。 次に学校に来る日は、1月7日(火)です。 調理実習 〜じゃがいもを使って〜   包丁を使ってじゃがいもの皮をむいたり芽を取ったりする経験が初めての子も多く,悪戦苦闘していましたが,コツをつかんでからは手際よく進めることができました。 じゃがいもが切り方によって茹で時間が変わることを実感することができたと思います。家でもぜひつくってほしいです。 | 
広島市立吉島東小学校 住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |