最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:109
総数:402093
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の発表です。「宇宙戦艦ヤマト」の演奏は、素晴らしかったです。退場では全校でアーチを囲んで送りました。5年生の計画委員さんありがとうございました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生の出し物です。歌や合奏、呼びかけなどで迫力のある発表でした。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、2年生、3年生の出し物です。歌やダンスやリコーダーの演奏などをしてメッセージを伝えました。

6年生を送る会

 5時間目に6年生を送る会がありました。計画委員会がこれまで計画準備をし,各学年とも今日のために一生懸命練習をしてきました。6年生の入場です。
画像1 画像1

2月25日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん さばの煮つけ 切干し大根の炒め煮 打ち豆汁 牛乳
 (一口メモ)
 郷土食「福井県」…福井県は若狭湾に面し,山々が連なる自然豊かな県で,海の幸・山の幸がたくさんあります。昔は若狭湾でとれたサバを京都まで運び,この道を「サバ街道」と呼びました。さばは福井県の代表的な海の幸です。また,打ち豆は大豆を石うすの上でつぶし,乾燥させたもので,福井県では伝統的な大豆の保存食です。打ち豆にすることで食べやすくなり,火の通りも早く,色々な料理に使われます。昔の人の生活の知恵を引き継いでいきたいですね。

防犯ブザー等点検

 今年度最後の防犯ブザー等点検をしました。持っているブザーやホイッスルがよくなるか点検したのちにクラスごとに安全指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん 筑前煮  ごま酢あえ 牛乳
 (一口メモ)
 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。

クラブ活動

 オセロ・将棋クラブ、イラスト・漫画クラブ、図画工作クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 パソコンクラブ、生け花クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 百人一首・昔遊びクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 料理クラブ、手芸クラブ、科学クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 ドッジボールクラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動がありました。さっかークラブ、ソフト・フットベースボールクラブ、バスケットボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヌマジ交通ミュージアムの中では、いろいろな展示や体験をすることができました。天候にも恵まれてみんな楽しく学習をしました。

校外学習

 2年生はヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に行きました。公共交通機関の乗り方やマナーなどを学習して今日の日に備えました。切符の買い方もばっちりですかね?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん ホキの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳
 (一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを,さつま揚げ・にんじん・れんこんといっしょに煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

ランチルーム給食

 今日は、6年2組がランチルーム給食でした。郷土料理にちなんだクイズが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 冬野菜カレーライス フルーツミルクあえ 牛乳
 冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

参観・懇談会

 6年生は、体育館で卒業コンサートをしました。132名の声が会場いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の参観授業の様子です。学級活動の授業をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 6年生を送る会 読み聞かせ(5年)  教育相談日
2/26 6年お好み焼き教室1
2/27 登校指導
2/28 6年校外学習(お別れ遠足)
3/2 落し物回覧 6年お好み焼き教室 大掃除週間(〜6日)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267