![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:73 総数:312787 |
5年生 金融教室![]() ![]() 銀行の役割について学んだあと,透かしなどのお札の秘密,お札の数え方,お金にまつわるクイズなどをグループに分かれて行いました。知らなかったことをたくさん教えていただき,どの児童もとても楽しそうに学習に取り組んでいました。 今日学んだことを生活に生かしてほしいと思います。 5年生 校外学習![]() ![]() 平和記念公園では,ピースボランティアの方々に案内していただきながら碑巡りを行いました。それぞれの慰霊碑に込められた願いなどを詳しく教えていただきました。広島平和記念資料館では,グループごとに調べていることを中心に見学をしました。目を覆いたくなるようなこともたくさん書いてありましたが,「ヒロシマの平和について語れるようになろう」という学習目標のもと,一つ一つの展示をしっかりと見ていました。 学習のまとめとして,学んだことをまとめてグループ発表していきます。よい発表会になるように,指導していきたいと思います。 5年生 感謝を伝える会![]() ![]() お米作りの大変さ,食べ物の大切さ,そして地域の方々に支えられていることがよく分かった学習となりました。 最後の参観日(2年生)
今日は最後の参観日でした。
参観日が始まる前に保護者の方々が教室に入ってくる度に,子どもたちの緊張感が増していました。「ドキドキする!」「お母さん来た!」などと楽しみながら待っていました。 本番には,鍵盤ハーモニカ,歌,群読,大繩跳び,ティニックダンス,九九発表などをしました。それぞれのプログラムを子どもたちが司会進行し,進めていきました。自分たちで考え,友達と協力し,行動するところを見てもらいました。 今回の学習発表会を通して,一年間で成長した姿を見せることができました。残り短い二年生での生活。チーム二年生で残りの日も突き進んでいきます。 長なわ大会
9月に初めて長縄大会に参加して、最初は上手く跳ぶことができなかった1年生でした。1月に入って2年生に教えてもらい、大休憩や昼休憩を使って、一生懸命にみんなで練習をしました。1/31(金)の2回目の長縄大会では、みんなで「はい!」「はい!」「はい!」と声を掛けながら、リズムよく跳ぶことができました。また一つ、みんなで頑張ることの楽しさを味わうことができました。
![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |