![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:90 総数:518731 |
6年生 授業参観 懇談会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前の準備にご協力いただいたお陰です。 卒業まで,残りわずかとなりました。 子どもたちとより充実した学校生活を送っていきます。 子どもたちがより成長する姿を楽しみにしていてください。 6年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの方々の前で,ドリームマップを発表したときに頂いた大きな拍手。 新しい世界に飛び込む勇気に繋がります。 この拍手を胸に,一人一人が自分の夢を大切に,中学校生活をスタートしてほしいです。 6年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,ドリームマップ普及協会の方々を講師にお迎えした授業を見ていただきました。1時間目からドリームマップの授業でした。 「何歳で どんな風になっていたいのかな。」の問いから始まったドリームマップづくり。「えがおにしたい人は?」「自分がやってみたいことは?」「自分が欲しいものは?」「こうなってほしい社会は?」問われる度に,子どもたちは,自分自身に問い返しました。自分が将来してみたいことをインターネットなどで調べ,写真などをプリントアウトして,準備をしてきているので,その夢が一段と現実となったようです。 マップづくりに夢中です。 5年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() そして,友だちのスピーチを聞き,一文字に込められる思いの深さに気付くことが出来ました。ご協力いただき,ありがとうございました。 春からは,6年生・最高学年となります。 彩が丘小学校のリーダーとしての活躍を楽しみにしていてください。 5年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生になる自分へ送る漢字一文字についてスピーチをしました。 一人ひとりが5年生はどんな一年間だったのか,またこれからどんな最高学年になりたいのかを考え,自分に送る漢字を決めました。 スピーチでは,この漢字を選んだ理由や,漢字にまつわる自分のエピソードなどを自分の言葉で表現しました。 4年生 授業参観 懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の思いを手紙を読んで伝え,満足そうな子どもたちの笑顔が,とても印象的でした。 保護者の皆様、ご多用の中ご協力いただきまして,ありがとうございました。 4年生 授業参観 懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,「2分の1成人式」を行いました。 司会と進行は,子どもたち。 最初は,おうちの人も交え,百人一首大会を行いました。 読み手は,定房先生です。 「忍れど・・・。」「はい。」と札を取る。 おうちの方も,真剣です。子どもたちも,負けないぞと意気込み、大変盛り上がりました。 発表では,子どもたちは、今までの自分の歩みを振り,「できるようになったこと・がんばったこと」「将来何になりたいか・どんな大人になりたいか」 一人ひとりが発表しました。 2月21日 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいの学校生活の始まりです。 高学年 授業参観・懇談日
明日,2月21日は,高学年の授業参観と学級懇談会です。
本年度最後の授業参観と学級懇談会です。 授業参観では,この一年間で子どもたちが大きく成長した姿を見ていただきたいと思っています。 ご多用の折と思いますが,是非,お越しください。 お待ちしています。 《6年生》 ・三和中学校制服採寸 12:30〜13:20 ・保護者対象ドリームマップ説明会 13:30〜14:00 ・授業参観(ドリームマップ発表会) 14:05〜15:00 ・学級懇談会 15:05〜16:00 《4・5年生》 ・授業参観 14:05〜15:00 ・学級懇談会 15:00〜16:00 ![]() ![]() 2月20日 なかよし校外学習 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンリブの皆様,マクドナルドの皆様,ありがとうございました。 バスに乗るまで時間,公園で,遊びました。 遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたり。 とっても楽しい時間でしたね。 また,みんなで校外学習に行きましょう。 2月20日 なかよし校外学習 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は,マクドナルドで,食べ物を注文します。 「いらっしゃいませ。何になされますか?」とお店の人に聞かれます。 「ハッピーセットをください。」と答えると,「メインは,何にされますか?」とどんどん聞かれます。 子どもたちは,事前に決めてきたプリントで確認しながら,注文していきました。 「いただきます。」みんなでとてもおいしく食べました。 2月20日 なかよし校外学習 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これをください。」とレジに持って行く。 「○○○円です。」と言われ,自分の財布からお金を出す。 「ありがとうございました。おつりとレシートです。」と言われ,おつりとレシートを受け取り,財布に入れる。 ちょっぴり緊張した瞬間でしたね。 2月20日 なかよし校外学習 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お買い物学習をしました。 買う物は,おうちの人と決めてきました。 「花ソーセージが見つからない。」と困っている人がいると,「このウインナーにする?」と他の商品を勧めたり,「向こうの方に行ってみる?」とアドバイスをしたりして,みんなで力を合わせて品物が置いてある場所を見つけることが出来ました。 2月20日 なかよし校外学習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとうございました。」の言葉と共に,パスピーをかざしたり,回数券と現金を入れたりして,バスを降りました。 サンリブを目指して,出発!! 2月20日 なかよし校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西塔先生から,「バスに乗ります。パスピーの人は,パスピーの用意をしましょう。お金の人は,お財布からお金を出しましょう。」と言われ,一人ひとりが準備開始!! パスピーをかざしたり,整理券を取ったりした後は,さっと席に着いていました。 バスの中でのマナーは,花丸!! 2月20日 なかよし校外学習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,なかよし1組に集合して,銭谷先生から,校外学習についてのお話を聞きました。今日持って行く物の確認も終わりました。 いよいよ出発です。 「行ってらっしゃい。」と教頭先生に見送られながら,バス停に向かって歩いて行きました。 2月20日 今年度最後の委員会活動 4
上:図書委員会(読み聞かせの練習中)
下:美化委員会(下駄箱の汚れを取り中) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 今年度最後の委員会活動 3
上:運動委員会(各クラスのボールの空気を入れ中)
下:栽培委員会(花壇の草抜きが終わったところ) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 今年度最後の委員会活動 2
上:給食委員会(卒業アルバムの写真撮影中)
下:企画委員会(あいさつ運動の集計中) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 今年度最後の委員会活動 1
今日は今年度,最後の員会活動です。
今年度の振り返りとまとめを行いました。 6年生の皆さんは,リーダーとして委員会活動でも5年生を引っ張ってくれました。 5年生はこれまでの経験を生かして,来年度もよりよい委員会活動となるようにつなげてほしいと思います。 上:保健委員会(けがチェック週間の集計中) 下:放送委員会(振り返りと反省中) ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |