最新更新日:2024/06/11
本日:count up310
昨日:150
総数:214176
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

PTC活動(1年生)

10月11日(金)の5校時に,体育館で1年生のPTC活動がありました。安佐動物公園の方が来られて,象を中心とした動物のことを教えてくださいました。象が1日に食べる量とウンチの量,動物の赤ちゃんの様子など,クイズを交えて楽しく学ぶことができました。最後は児童からの質問に答えてくださり,動物のことがよく分かりました。学年学級代表役員の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

インドアクッブ(5年生)

画像1
野外活動で行う予定のインドアクッブを学校で練習しました。
相手の陣地にあるクッブ(的)をねらって、ボールを投げます。少しずつ陣地を増やしながら最後にキングのクッブを倒したチームの勝ちです。
班で協力し、チームのメンバーが的に当てたときはみんなで喜びました。
野外活動に向けて少しずつ準備を進めています。

目の愛護デー

10月10日(木)今日は目の愛護デーです。目の愛護デーは、1956(昭和31)年に厚生省(現在の厚生労働省)が目の健康を守る日として制定したそうです。本校の保健室前には、目の愛護デーにあわせて、目のしくみを説明した掲示があります。また目のクイズも掲示してあり、子どもたちはクイズに答えながら、目に関心をもっています。
画像1画像2

校外学習(4年生)

画像1画像2画像3
 10月9日(水)校外学習で子ども文化科学館と郷土資料館を見学させていただきました。
 子ども文化科学館では,プラネタリウムや科学に関係する展示などを見せていただきました。とくにプラネタリウムでは,理科で学習した星や月の動きを映像で見ることができました。子どもたちは,きれいな星空の映像や迫力に驚いた様子で,さらに星や月についての関心や理解を高めました。
 郷土資料館では,昔の道具の展示や体験,ごんぎつねに関する展示などを見せていただきました。これまで写真や動画でしか見ることがなかった昔の道具でしたが,実際に本物を見たり,洗濯板を用いて洗濯をしたりすることができました。子どもたちは昔のくらしの大変さや,その時代ならではのくらしの工夫について実感していました。
 学習したことをこれから新聞にまとめ,さらに理解を深めていきたいと思います。

秋の田んぼの様子を見学しました(3年生)

 10月9日(水)3、4時間目に総合的な学習の時間で、地域の平田農園に見学に行きました。6月に見学したときの様子とはすっかり変わった田んぼの様子に、子どもたちは驚いていました。刈り取った稲穂が白米になるまでの過程をくわしくお話してくださり、子どもたち一人一人に稲穂をプレゼントしてくださいました。ハゼに干している様子も見学しました。ネットはスズメがお米を食べないように張ってあるそうです。
 学校に戻って、いただいた稲穂を絵に描いたり、聞き取ったお話を文章にまとめたりしました。稲わらや精米する機械などの実物を見たり、稲穂に触れたりした体験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋の身体測定

10月9日(水)秋の身体測定がありました。今週、学級ごとに身体測定を行っています。今日は2年生と5年生が身長と体重を測定しました。夏休みの間にぐっと背が伸びたような感じがします。測定結果は「わたしの成長記録」に記入し、家庭に持ち帰ります。子どもたちの成長をご確認ください。
画像1
画像2

読み聞かせ

10月8日(火)後期も、図書ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせがありました。2年生の教室では、「トラネコやクロネコ」や「はだかの王様」「三びきのやぎのがらがらどん」などの絵本を読んでくださいました。子どもたちも、身を乗り出すようにしてお話を聴いていました。
画像1
画像2

権地川の探検(4年生)

画像1画像2画像3
 10月7日(月)3,4時間目の総合的な学習の時間で,長束西に流れる権地川の探検を行いました。下流から上流にかけて歩き,川幅の広さや深さ,川の流れやその周りの様子の違いについて観察しました。また権地川の名前の由来や歴史について,地域の方から教えていただきました。ほとんどの子どもたちが,これまでに権地川の上流まで歩いた経験がなく,初めて見る川の様子や,周りの景色に驚いていました。これから,探検して分かったことや教えていただいたことを話し合って地図上にまとめ,学習したことを深めていきたいと思います。

後期始業式

画像1
10月7日(月)今日から後期が始まりました。朝は後期の始業式がありました。校長から後期の目標について話がありました。「うさぎとかめ」の話を例に、後期の目標は、自分を高めるための目標を立ててほしいという話でした。どのような自分になりたいのかをしっかり考え、自分にふさわしい目標を立ててほしいと思います。
画像2

前期終業式

10月4日(金)今日は前期終業式がありました。まず初めに校長から話がありました。学校生活を送るうえで「ちょっとまてよ」と考えてほしいという話でした。授業中、休憩時間、掃除時間など「ちょっとまてよ」と考えることで、もっと素敵な学校になると話しました。
次に、2・4・6年の児童代表が作文発表をしました。前期頑張ったこととして、それぞれ、算数の筆算、水泳、長縄、マット運動、夏祭りなどを挙げて、全校児童の前で堂々と作文を発表することができました。

画像1
画像2

なにがでてくるかな!?・図画工作科(1年)

図画工作科の「なにがでてくるかな!?」の授業で,箱から飛び出すものを考えてびっくり箱を作りました。ストローで息を吹き込むと,箱に詰めたビニール袋が膨らんで飛び出します。箱を色紙で飾ったり,2種類のビニール袋にペンで絵を描いたりして,集中して作品を作っていました。
画像1
画像2

掃除の様子

10月2日(水)昼休憩終了の放送がかかると、子どもたちはすぐに掃除に取りかかります。1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に掃除をしています。長い廊下の雑巾がけしたり、ほうきでごみを集めたりと、一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2

たけのこ畑のさつまいも(たけのこ学級)

画像1
6月に植えたさつまいもが順調に育っています。運動会が終わり、今日は久しぶりに畑に行きました。水を撒き、草抜きをしました。約1ヶ月後に収穫する予定です。土の中でどのくらい育っているか、楽しみです。

稲刈り体験(5年生)

10月1日(火)
上野園芸様から頂いた苗が成長し,今日,5年生が稲を刈りました。根元をしっかりともち,上手にできました。収穫したお米を食べる日が待ち遠しいです。
画像1画像2

秋季大運動会3

団体競技
3・4年 MIX綱引き
1・2年 大玉ころがし
5・6年 タイヤ引き
画像1
画像2
画像3

秋季大運動会2

団体演技(表現)
3・4年「扇子DEダンス〜はねこ踊り☆長束音頭〜」
1・2年「Hey!Hey!フラッグ・パイレーツ」
5・6年「令和最初の組体操」
画像1
画像2
画像3

秋季大運動会1

画像1
9月28日(土)第36回秋季大運動会が行われました。降雨の心配があったので、午前中に全てのプログラムを実施しました。プログラムの順番を入れ替えて団体演技(表現)から行いましたが、皆様方のご理解とご協力もあり、無事、運動会を終えることができました。今年は赤503点、白503点の同点で赤白優勝となりました。
朝早くからご来校くださった地域の皆様、保護者の皆様、児童へのあたたかいご声援をありがとうございました。

本日の運動会について

画像1画像2
9月28日(土)9時から、秋季大運動会を実施します。児童へのご声援をよろしくお願いいたします。

明日の運動会(テント設営を含む)について

画像1
明日実施予定の運動会は、降雨が予想されるため、午前中に全てのプログラムを実施して行うことといたします。それに伴い、弁当の準備は必要ございません。プログラム等の詳細は、本日、児童にプリントを持ち帰らせていますプリントをご参照ください。長束中学校吹奏楽部によるアトラクションも中止します。
また、本日15時から予定していたテント設営は、執行部とも協議したうえで、準備や片付け等を考慮し、中止とします。2年続けて保護者席はテント無しとなります。必要に応じて雨具等の準備をお願いいたします。天候に伴う措置となりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

空宙栽培

9月26日(木)いつも空宙栽培でお世話になっている、地域の上野園芸様が来られました。空宙栽培では、春から夏にかけてズッキーニやトウモロコシを育てて収穫しました。今日は、キャベツの苗を空宙栽培のセットに植えてくださいました。チョウがキャベツの葉に卵を産まないように、苗の周りを白い不織布で覆っています。空宙栽培で、どのようにキャベツの苗が生長していくのか、しっかり観察したいと思います。
上野園芸様、ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

非常変災時における登下校について

自然災害に伴う児童の安全確保について

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922