最新更新日:2024/12/21
本日:count up52
昨日:100
総数:809828
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

なかよし学級「おいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の畑にはピーマン等の夏野菜やサツマイモを植えていました。
今日はその収獲の日です。おイモが見つかるたびに、歓声が上がっていました。
今度、蒸しパンづくりをするので、その中に今日のサツマイモを混ぜるそうです。
十分足りそうですね。

おイモを掘った後は、サツマイモの重さを量ったり、ツルの長さを測ったりしました。

カメの日向ぼっこ

画像1 画像1
カメも甲羅を干すようです。甲羅干しの陸地があります。

なかよし学級のかわいい飾り

画像1 画像1
アイスクリームとキャンディーです。
子どもが作ったのが大切にされています。

3年図工「水彩絵の具の使い方練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな上手にパレットを手にもってやっています。

5年生体育「器械運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱運動とマット運動の基本的な和会を安定して行う練習をしました。
先生も手本を披露。拍手が起こりました。笑

3年生理科「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とてもいい天気。日なたと日かげの温度を測ったり、遮光版で日なたと日かげの太陽の見え方の違いを観察してみました。
今日は、虫めげねで太陽の光を集めてみました。

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《10月30日の給食》
 パン りんごジャム 鶏肉と野菜のスープ煮 卵とほうれんそうのソテー みかん 牛乳

【ほうれんそう】
 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,卵とほうれんそうのソテーに使っています。

 今日は,3年生の教室での一コマです。今週から来週にかけて,3年生と一緒に「好き嫌いなく食べる理由を考えよう」という授業をしています。苦手な食べ物にも体に大切な役割があるから,まずは一口食べて欲しいことなど勉強しました。
 1回の授業で大きく変わることはないかもしれませんが,もし苦手な食べ物を食べてみたいと言う・一口でも食べたなど,変化が見られたら,しっかりほめてあげてください。こちらも引き続き,給食時間に教室をまわり,しっかりほめて,前向きに頑張れるようにしていきたいと思います。

1年生音楽「おとでおいかけっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄腕アトムの曲を鍵盤ハーモニカでふく練習をしています。音楽会の発表曲です。
今日は、足のケガで入院していたお友達が久しぶりに登校してきました。しばらく車椅子で生活します。
月曜日、「いつから来ますか?」と大勢でたずねてきて、「水曜日からのようです。親切にしてあげましょうね。」と言いましたら、「やったあ!水曜日だって!」と、とてもうれしそうにしていました。みんなそのお友達に会いたくてたまらないようです。
担任にも「いつから来れるの?」と何回も何人もたずねてきたようです。
今日、登校した姿を見て、いろんな子がお手伝いしたそうです。
かわいらしいことです。(by校長)

1年生音楽「おとでおいかけっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は歌うことが大好きです。
大きな口をあけて、一生懸命歌います。
黒板上中央に貼ったニコニコマークに向けて歌うよと先生が言うと、ますます一生懸命張り切って歌います。手拍子でリズム打ちもしました。

2年生生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生165名と2年生143名が体育館に集合しました。
体育館いっぱいにおもちゃコーナーができています。
2年生は昨年、1年生の時に、同じように2年生からおもちゃまつりをしてもらいました。
今日は、自分たちが1年生に遊んであげる番です。とても楽しみにしていたおもちゃまつりです。

2年生生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をしたり、進行をしたりする中で、おもちゃの修理や裏方役もがんばっています。それぞれが役割があって、よく気が付いて、進んでやっているようです。すばらしいです。

2年生活科「おもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達も実際に遊んでみたのでしょう。
どうするとうまくいくか、丁寧にやり方を教えてあげました。

2年生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃもみんなで作りました。
時間がかかったでしょう。

2年生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科大イベント「おもちゃまつり」が体育館で行われました。
1年生を招待しての、つまり「1年生を自分たちで作ったおもちゃであそばせてあげる会」です。
それはそれは・・2年生は張り切りました。
遊び方の説明も自分たちで原稿を工夫してつくり、説明しています。

第55回広島市小学校陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日、エディオンスタジアムにて、第55回広島市小学校陸上記録会が開催されました。本校からも5・6年生8名が積極的に挑戦し頑張りました。
 6年80mハードル走では、13秒7の記録で第3位、6年女子100m×4リレーでは58秒48で優勝という輝かしい結果をもたらしています。
特に、6年女子リレーは突然の土砂降りの中、ダントツの走りで会場を大きく沸かしました。広島市小学生6年女子リレーの記録を塗り替えました。しばらくは、本校の記録が維持されるのではないでしょうか。
 表彰式では、参集の皆さまからたくさんの拍手をいただきました。大きなトロフィーは校長室に飾っております。皆さんを誇りに思います。

今日の給食(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《10月28日の給食》
 卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳

【りっちゃんのサラダ】
 小学校1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

 今日は,1年生の教室での一コマです。国語で勉強したサラダ,とても嬉しかったようでよく食べていました。また,3,4時間目で各クラスをまわり,かつお節の話をしました。かつおから出来ていること,削りたての匂いが凄く良いこと等,見て匂って体験して貰いました。

月曜日は読み聞かせから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の休みが続きました。
今日は久しぶりに読み聞かせボランティアの方が入ってくださいました。
それぞれお好きな絵本を読んでくださいます。
「今日は何を読んでくださいましたか?」
本を紹介してくださいました。

5年「国際理解」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JICA国際協力推進員の橋本優香さんから、赴任されたコスタリカのお話をしていただきました。橋本さんは日本語教師として2年間行かれていました。
コスタリカはサッカー強豪国として、知っている子もいました。
ハチドリ・ナマケモノ・ハアリ等の珍しい生き物もいます。コーヒー原産国でもあります。
大きな内戦の後、「武器の数より教師の数を増やす」を国策として、大変教育に力を入れている国だそうです。
5年生はこの授業を自分の課題づくりのスタートとして、国際理解の学習に入っていきます。

4年国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話のショーウインドウを作って、ごんぎつねの学習を進めています。
よく書き込んでいます。
とてもがんばって作るので、担任は3年生に見てもらおうかと子ども達に提案していました。

3本木の紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場に通称3本木と言われているところがあります。
学級遊びや学習の集合ポイントに「3本木に集合!」などと言っています。
今日は、3年生が理科で遮光版で太陽の位置の観察をしていました。
3本の木はそれぞれ特徴があり、紅葉が始まっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 全校児童集会「卒業おめでとう集会」

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288