![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452598 |
11月18日(月) 着ベル強化週間![]() ![]() ![]() ![]() 席についてチャイムを聞く。 授業規律の確立のために! 時間管理ができるように! 着ベル強化週間がはじまりました。 クラスの中で、班の中で声をかけあえたら いいですね。 自立した集団を目指して! 11月15日(金) 後期中間テスト終了![]() ![]() ![]() ![]() 先生の指示で後ろの席の人が問題用紙、解答用紙を 回収します。 やっとテストが終わりました。 しかし・・・ 続いてすぐに3校時の授業。 放課後は部活動。 充実した秋は継続中! 11月15日(金) 朝の教室で・・・![]() ![]() 朝早くから3年生女子二人。 いよいよテスト最終日。 最後まで全力を尽くす。 11月14日(木) 後期中間テスト初日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備OK。 試験監督の先生が問題用紙を配布。 緊張のひととき。 開始のチャイムを待つ。 チャイムと同時に全力で取り組む。 11月14日(木) 後期中間テスト 初日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト5分前。 3年生の教室。 最後まで頑張る。 あきらめない。 11月13日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 日本国憲法の条文を覚えています。 見て覚える、書いて覚える、読んで覚える。 手間をかけるほどしっかりと覚えられるようです。 11月13日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で縄跳びを行っています。 かけ足跳び、片足跳び・・・。 19種類の縄跳びを順に練習します。 11月12日(火) テスト週間![]() ![]() ![]() ![]() 寸暇を惜しんで勉強・・・。 この努力はきっと報われるはず。 「努力はうそをつかない。」 11月12日(火) 3年生 アルバム写真撮影![]() ![]() 個人写真、班写真を撮影しました。 業者さんが昼からずっと撮影のため 学校にいてくださいました。 ありがとうございました。 11月11日(月) 校長先生と昼食!![]() ![]() 2,3人ずつ校長室で校長先生と昼食を 食べています。 多くの3年生が希望し、予約表もぎっしりと 埋まっています。 自分の趣味や将来のことなど楽しく 話しながらの昼食会。 先日、ある1年生の生徒が言っていました。 「私たちはないんですか?」 1.2年生も気になる人気イベントのようです。 11月11日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各班で京都の班別自主研修の コースを検討しました。 金閣、清水寺は目的地に必ず入れなければなりません。 その他、どこへ行くか? 二条城、西本願寺、北野天満宮、東寺・・・。 おすすめの場所はたくさんあります・・・。 11月8日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テスト返却。 間違ったところをしっかりと確認。次に生かします。 2−1 国語 平家物語暗唱テスト。 班でみんなが採点します。 2−2 数学 黒板に解答を書く。たくさん手が挙がっていました。 11月8日(金) テスト週間に・・・![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと準備をしましょう。 職員室前の学習コーナーに司書の先生が 「勉強応援!BOOKコーナー」を設けてくださりました。 勉強方法のアドバイスもたくさん載っています。 ぜひ、見に来てください。 モチベーションも上がるはずですよ。 11月7日(木) 正門の塗装 完成!![]() ![]() 正門の塗装をしていただきました。 本日完成! 昨日のさび止めの塗装に続いて、 今日は、塗料を二度塗りしました。 作業にはとても手間がかかっています。 一つのモノが完成するまでの作業を通して モノの大切さを感じてほしいと思います。 素敵な色に仕上がっています。 登下校の際に、見てください。 11月7日(木) 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「帰りたくない!」 最後には、名残惜しく、涙を流す園児さんもいました。 11月7日(木) 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児さんを招き、本校で保育実習を行いました。 今日は、3年2組です。 お絵かきをしたり、工作をしたり・・・ 生徒の顔もいつも以上に優しい笑顔です。 11月6日(水) 正門の塗装![]() ![]() ![]() ![]() 写真は今日のさび止め塗装の様子です。 学校がまたきれいになります。ありがとうございます。 11月6日(水) いもほり![]() ![]() おいしそうな芋がたくさん取れました。 どのように調理して食べるのでしょうか。気になります。 10月6日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プリントを使ってのグループ学習。 先生もアドバイスをしています。 2年1組 国語 おなじみの「徒然草」。 今日もしっかりと手が挙がっています。 3年1組 美術 自画像を描く。 今日は導入として 有名な画家による自画像から学びました。 10月6日(水) 秋を感じる・・・![]() ![]() ![]() ![]() 飾られています。 正面玄関前には秋らしい飾り物。 これらは城山中学校の先生方がそっと飾って くださったものです。 「みんなに季節を感じてほしい。 少しでも和んでほしい。」 先生たちの願いです。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |