最新更新日:2024/07/01
本日:count up5
昨日:189
総数:217373
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第4回

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科「まちたんけんはっぴょうかい」町たんけんで学習したことを1年生のみなさんに教えてあげました。クリーニング屋,ガソリンスタンド,コンビニエンスストア,ゆうびんきょくなどについてきいたり調べたことを絵やクイズにして発表しました。この1年生と2年生がなんと今の高学年!5・6年生です。2015年(平成27年)9月30日水曜日のことでした。

生き物サイエンスクラブ「ブーメラン作り」

画像1
画像2
画像3
 ブーメランを作りました。厚紙をていねいに切って組み合わせます。羽を固定して,やや曲げると出来上がりです。あとは投げる練習。手首のスナップをきかせると,大きく飛んで自分のところにもどって来ました。「やったあ!成功!」大喜びです。

1年生 いずみ保育園との交流会

画像1
画像2
画像3
 20日の2・3時間目にいずみ保育園の年長組さんとの交流会がありました。今回は,園児さんが小学校へ来て,実際に1年生の椅子に座って勉強の体験をしたり,学校探検をしたりしました。園児さんに優しく声をかけたり,接したりする1年生の様子を見て,とても頼もしく思えました。4月からは2年生です。優しいおにいさん,おねえさんになってね!

2月20日(木)の給食

画像1画像2
献立:バターパン,鶏肉のマーマレード焼き,レモンあえ,ポトフ,チーズ,牛乳

 マーマレードは,ジャムの一種で,オレンジなど,柑橘系の果実で作られ,皮が入っているものをマーマレードと言います。ジャムのようにパンに塗ったり,お菓子に使う他に,マーマレードを肉の料理に使うと,肉が更においしくなります。また,今日の鶏肉のマーマレード焼きは,給食センターの焼き物機でこんがり焼きました。マーマレードの入ったタレが香りもよく,おいしいですね。

5年生理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
 「食塩やミョウバンは,水にとける量には限度があるのか」について実験をしました。班で協力をしてかきまぜました。次の実験についても考えることができました。
 さて,ここで5年生のみなさん!今日の学習の「復習コーナー」!!!
 問題です。今日水50mLを正確にはかり取るためにスポイトなどで調整しながら使った実験道具の名前は何でしょうか。
ヒント1 7文字です。
ヒント2 「メ」で始まります。
ヒント3 「−」で終わります。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第3回

画像1
画像2
画像3
 3年生の頃は,「長縄跳び」をたくさん練習しましたよね。一番最初の記録は18回。でも,どんどん上手になりましたよね。12月の最高記録は3分間に150回。1月には何と196回という新記録が出て,みんなで大喜びをし7したよね。この記録は「広島市ホームページのランキングにも掲載されました。

代表委員会

画像1
 昼休憩に代表委員会が行われました。4年生,5年生から,「初めての人が不安にならないような内容がよいと思います。」「低学年も歌える覚えやすい歌がいいと思います。」などの発言がありました。自分たちだけでなく,学校全体のことを考えた思いやりのある発言だと思いました。飯室小のリーダーを引き継いでいくという思いを感じました。

クラブ発表 その2

画像1
画像2
画像3
 クラブ発表会2日目はでした。まずは「楽しいスポーツ音楽クラブ」による合奏「世界に一つだけの花」これまでに練習してきた曲をみんなの前で演奏しました。「生き物サイエンスクラブ」は,1年間の活動をスライドで紹介しました。最後に「パティシェおかしクラブ」から,1年間につくった料理やスイーツを大きくかいたイラストで発表しました。

2月19日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん,ホキのゆかり揚げ,おかかあえ,ひろしまっこ汁,牛乳

 今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,主食は,エネルギーになる炭水化物を含む「麦ごはん」,主菜は体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「ホキのゆかり揚げ」,副菜は体の調子を整えるカロテンやビタミンCを多く含む野菜を使った「おかかあえ」,汁は旬のだいこんが入った「ひろしまっこ汁」です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをひろしまっこ汁に使っています。

4年生 PTCを行いました。

画像1
画像2
画像3
4年生,18日(火)にPTCを行いました。
今年は,カルビー株式会社の方に来ていただき,カルビースナックスクールを行いました。
多くの子供達はほぼ毎日おやつを食べるということだったのですが,どのくらいの量がちょうどいのか,おやつを選ぶときに袋のどこを見るとよいのかなど,実際に活動をしながら学習していきました。
いつも1回で食べているおやつの量を計りに乗せて重さを計ってみる活動では,お家の方も苦笑い。
また,ポテトチップスができるまでの流れを知り,おいしいポテトチップスを作るためのの秘訣も教えてもらいました。
今日の学習が,おやつとの付き合い方について考えるきっかけになったらと思います。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第2回

 1年生最後の参観日。「できるようになったよはっぴょうかい」です。「こくごグループ」「さんすうグループ」「生かつグループ」「たいいくグループ」に分かれて発表しました。かわいいですね。お家の人からたくさんの拍手をもらいました。2015年(平成27年)2月17日火曜日のことでした。
画像1
画像2
画像3

クラブ発表朝会 その1

画像1
画像2
画像3
 クラブ発表朝会でした。卓球クラブとバドミントンクラブは,2人組でラリーをするところを披露しました。陸上・水泳クラブは,走り高跳び,縄跳びの技を披露しました。

2月18日(火)の給食

画像1
献立:ふわふわ丼,ししゃものから揚げ,くきわかめの炒め物,牛乳

 食物繊維は,腸の動きを活発にし,お腹の調子を整える働きがあります。また,食物繊維を多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べすぎをおさえて肥満防止にもなります。今日は,食物繊維を多く含む「大麦」と「えのきたけ」が,ふわふわ丼に,「くきわかめ」と「こんにゃく」が,くきわかめの炒め物に入っています。しっかりかんで食べましょう。"







雪が降りました! その2

画像1
画像2
画像3
 このまま,雪が積もらないまま春になるのかなと思っていましたが,昨日からの雪。真っ白な雪景色にはなりませんでしたが,ちょっとだけ積もった雪で,ちょっとだけ遊びました。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第1回

 6年生のみなさん。卒業まであと1か月になりました。今日から,卒業の日まで,懐かしい写真を毎日載せますので楽しみにして,ホームページを見てくださいね。
 第1回は1年生のころ。砂場遊びをみんなでしました。スコップでほったり,手や足でみぞをつくったり,水を流したりしました。入学して2か月たったころ。もうすぐプールも始まるし,楽しみなことでいっぱいだったね。2014年(平成26年)6月16日月曜日のことでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 みんなで合奏!”YELL"

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会に向けて合奏の練習をしています。アコーディオン,シンセサイザー,木琴,鉄琴・・・。パートも決まりました。それぞれの楽器,初挑戦の子が半分以上です。

2月17日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん,みそおでん,甘酢あえ,牛乳

 おでんは,昔「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものを串に刺し,火であぶって,みそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると,焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ「みそおでん」です。寒い冬に,温かいおでんはうれしいですね。

図書委員会 今年度最後の読み聞かせ

画像1
 昼休けいに図書委員さんが読んでくれる最後の本の読み聞かせがありました。図書室に読み聞かせを聞くのが好きな子どもたちが集まりました。図書委員さん,1年間ありがとうございました。

5年生書写「星ふる夜」

画像1
画像2
画像3
 毛筆で「星ふる夜」と書きました。これまでに学習した「筆順と字形」「点画のつながり」「文字の中心と大きさ」などの中から,自分のめあてを立てて書いていきます。

5年生家庭科「ピザパーティー」

画像1
画像2
画像3
ミニピザの作り方
1玉ねぎをうすく切る。
2ウィンナーとベーコンを小さく切る。
3ぎょうざの皮にソースをぬりチーズをのせ,具をのせる。
(トッピングは,チーズの上:ウィンナー,ベーコン,玉ねぎ チーズの下:ツナ,ツナマヨ)
4トースターで2・3分焼く。
「できた〜。」「いいにおい!」「おいしい!!」
 紅茶を入れて,「ほっとタイム」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2月
2/20 1年いずみ保育園との交流 クラブ
2/21 読み聞かせ(4〜6年) 3年食育授業(4校時)
2/22 子ども安全の日
2/23 【祝】天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 音楽朝会 参観懇談(4〜6年)
2/26 読み聞かせ(1〜3年)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005