![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452597 |
9月30日(月) 体育祭の練習(1年)![]() ![]() ![]() ![]() この種目もみんなの息が合わなければ 前に進みません。 ずっとジャンプして進むので 見た目以上に疲れます。 1年生が頑張っています。 当日はぜひ、大きな声援をおくって あげてください。 9月30日(月) いよいよ今週末!![]() ![]() 台風の進路が心配ですが、雰囲気は盛り上がって きました。 グランド横の掲示板にはPR係の生徒が作成したポスターを 掲示しました。 個性あふれる作品の数々。 当日まで掲示しています。是非、ご覧ください。 9月27日(金) 第2回学校協力者会議![]() ![]() 学校評価中間アンケートや全国学力・学習状況調査 の結果の報告と分析を行い委員の皆さまに お伝えしました。 委員の皆さまからは様々なご意見もいただき、 後期からの学校経営の参考にさせていただきます。 「チーム城山」 チームワークは私たちの誇りです。 9月27日(金) 体育祭の練習(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女ともに焦れば焦るほどうまくいかない競技です。 落ち着いて・・・、 落ち着いて・・・、 次のグループにつなごう! 9月26日(木) 「あすチャレ!スクール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シドニーパラリンピック車いすバスケットボール日本代表 キャプテン根木 慎志さんをお招きし、講演と車いす バスケットボールのデモンストレーション、ゲーム体験を 行いました。 「相手を知り、理解することこそ友達だ」と根木さんは おっしゃいました。 夢に向かって努力すること、困難に立ち向かうことは 大変なことです。 でも、少し勇気が湧いてきました。 根木さんありがとうございました。 あなたは私たちのかけがえのない友達です。 9月26日(木) 「あすチャレ!スクール」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュートが決まれば大きな拍手。 会場が一つになりました。 9月26日(木) 「あすチャレ!スクール」 3![]() ![]() ![]() ![]() 長尾先生が大活躍。 さすが元プロバスケットボールプレイヤー!! 9月26日(木) 「あすチャレ!スクール」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスコミの取材(テレビ・新聞)も数社ありました。 9月25日(水) 学級旗制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何とか体育祭に間に合いそうです。 担当生徒が毎日放課後頑張っています。 学級旗も今年度初めての取組。 3年生の提案で実現しました。 9月25日(水) 中庭での練習(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 練習しています。 ちらほらと見学する1,2年生もいます。 1,2年生の皆さん、3階、4階から見てください。 壮観な「城中ソーラン」を見ることができます。 過去の先輩たちに負けない「城中ソーラン」の 完成に向けて3年生が頑張っています。 9月24日(火) 準備体操(2年生)![]() ![]() そろえばきれいです。 そろえば美しいです。 全校生徒が揃うと壮観です。 9月24日(火) 台風が過ぎ去り・・・![]() ![]() 温帯低気圧に変わりましたが、 暴風域に入った九州では大きな被害が出たそうです。 お見舞い申し上げます。 本校では、事前にテントの足を折ったり、 防球ネットを倒す等の備えを行いました。 特に被害はありませんでした。 地域の皆さんのお宅はいかがでしたか。 被害のほど、如何かとご案じ申し上げます。 9月20日(金) 城中ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「顔がだんだんと本気になってきてるね。」 「1,2年生にも見せたいな。」 「3年生が本気で練習している姿をね・・・。」 「やっぱり本気はかっこいいね。」 「3年生やってくれそうだね。」 職員室の中での会話です。 頑張れ3年生! 期待してます! 9月19日(木) 体育祭の練習(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足がそろわず、こけてしまった人もいました。 この種目も練習あるのみ! 慣れればうまく走っていけるようになるはずです。 9月19日(木) 体育祭の練習(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 準備運動としてラジオ体操をみんなで練習しました。 準備運動も種目としてプログラムに入っています。 きびきびとした態度で取り組みましょう。 下の写真は学年種目「団結の輪」。 足をくくっているのでなかなか自由がききません。 練習を重ねれば上手になるはず・・・。 9月19日(木) 長縄跳び(3年生)![]() ![]() 声を出さなければ跳べません。 声をあわさなければ跳べません。 落ち着いて、みんなで声を合わせれば、不思議なもので、 何回も跳べるようになります。 練習を重ねるごとにうまく跳べるようになる競技です。 今年の3年生がどれだけ頑張るか・・・。 楽しみです。 9月18日(水) テスト返却![]() ![]() ![]() ![]() 「やったー!」 「残念・・・。」 返却時に様々な反応。 『後悔先に立たず』とよく言いますが、 『後悔は役に立つ』こともあるかもしれません。 しっかりと振り返り、次に生かそう! 9月17日(火) 『笑愛家』開催 お世話になりました![]() ![]() お世話になった保護者、地域の方々に生徒会から感謝状を 贈りました。 今回は代表として正木さん、谷さんのお二人が来て くださりました。 「私たちも生徒とたくさん話もでき、 楽しく行うことができました。」 と、お二人ともおっしゃっていました。 夏休みに計5回もの「子ども食堂」。 地域の方々にも食材の提供等 お世話になりました。感謝いたします。 9月17日(火) 県総体壮行会![]() ![]() 今年度の県総体には 卓球部男子個人戦 白木 蓮也君 陸上部女子100m 忰山 渚さん 剣道女子個人戦 二宮 姫奈多さん の3名が出場します。 長い歴史を誇る県総体も今年が最後の大会となります。 城山中の代表として、そして広島市の代表としての プライドを持って、全力を尽くしてください。 9月13日(金) 体育祭種目決め![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は4校時が学活。 体育祭の種目決めを行いました。 中学校生活最後の体育祭。 後輩を引っ張って最高の体育祭に! それが3年生のプライド。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |