![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452562 |
2月19日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習でプリンとブラウニーケーキを作りました。 担任の先生も調理の手伝いに入られ、 楽しい雰囲気が伝わってきました。 素敵な思い出がまた一つできましたね。 2月19日(水) 後期期末テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のテストです。 始まるギリギリまで確認。 問題が配付されたら一気に 緊張感が漂ってきます。 2月18日(火) 手洗いの励行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、新たに泡石けんを購入し、各階の手洗い場に 置きました。 手などに着いたウイルスや細菌を丁寧に手洗い することで洗い流し、退治します。 まだまだインフルエンザも心配です。 泡石けんを使用し、手洗いの励行を 心がけてください。 2月18日(火) 広島菜を調理しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日前に鷹の爪と昆布で漬けました。 完成した広島菜漬を今日は、混ぜご飯にして、 試食しました。 おいしい広島菜漬だったようです。 2月18日(火) 雪景色![]() ![]() 薬師が丘団地の家の屋根も白くなっています。 グランドもうっすらと雪化粧。 この冬はじめてみる風景です。 天気はよいのでこれからとけていくようですが・・・。 今日も私立一般入試が行われます。 寒さに負けず、がんばれ、3年生! 2月17日(月) 寒い一日・・・![]() ![]() ![]() ![]() 強い冬型の気圧配置により学校付近も断続的に 雪が降りました。 寒い中でもグランドで体育を行った1年生男子です。 今晩、明朝も積雪の可能性があります。 路面の凍結等にはお気をつけください。 2月17日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から8時間、剣道の授業を行います。 初日の今日は防具の付け方等を学びました。 2月16日(日) ふれあい隊決起大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開催されました。 子どもたちの笑顔を守り、安全・安心なまちづくりを めざし、毎年、地域の多くの団体が参加し 開催されます。 今年も八幡小学校3年生が作成した安全マップの報告をし、 福山大学の平 信二教授の講演がありました。 本校のPTAも準備等で大活躍。 写真は椅子並べ等を終え、仲良く円になって 昼食を食べているいつも笑顔の絶えない 本校PTAの方々です。 この笑顔、パワーが城山中、そして地域を支えていますね。 2月14日(金) 卒業生の門出を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() が行われました。 本校の城山ルームの仲間たちも参加し、 これまでに制作したビデオを上映しました。 会場から歓声があがったそうです。 城山ルームの皆さん、お疲れさまでした! 2月14日(金) 第5回PTA理事会![]() ![]() 最後に役員の方から一言ずつ感想をいただきました。 今年度も役員の方には学校を応援していただきましたが、 役員の方々の温かい声がどれだけ本校の教職員に勇気を 与えたか・・・。 ありがとうございます。 来年度もたくさんの方が役員になられて一緒に 活動することを私たちは楽しみにしています。 すべては子どもたちを輝かせるために! 2月14日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() プレゼン用のソフトを使って資料を作成。 文字を挿入し、タイトルをつけ、写真を貼る作業が できるようになりました。 2月14日(金) 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 来月の物品販売や4月の入学受付、入学式等の説明を行いました。 令和2年度は今年度の1年生を大きく上回る生徒の入学が予定されています。 ますます活気のある学校になりそうです。 2月13日(木) 昼食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受験のため、空席も目立つ教室ですが、 みんな楽しく食べていました。 中には自分で作った生徒もいました。 明日も受験の人がたくさんいます。 頑張ってください。 2月13日(木) 学年集会(1年)![]() ![]() 今一度授業態度を見直そう。」 授業前に1年生は学年集会を行い, 学年主任の先生から叱咤激励がありました。 タイムリーな緊張感のある集会でした。 2月12日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習です。 今日はマカロニグラタンとゼリーを作ります。 ホワイトソースがうまく作れるかがポイントです。 「ダマ」にならないように・・・。 2月11日 薬師縁日走ろう大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開催されました。 たくさんの城中生も参加し、頑張りました。 先生たちの声援も追い風になったでしょうか? 薬師縁日走ろう大会は今年で41回目を迎える 伝統ある地域行事です。 2月10日(月) 私立一般入試事前指導![]() ![]() それぞれの受験校の最終確認を行っているところです。 緊張感が漂っています。 みんなが力を出し切ってくれるよう、祈っています。 2月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本立てや小物入れを各自で作っています。 そろそろ完成。 多くの人が表面と角の仕上げを行っていました。 紙やすりを使って素地研磨、面取りを行います。 2月7日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の授業。 手本を見ながら一画一画集中して書いています。 いつも以上に「集中」が伝わる教室でした。 2月6日(木) 学校の雰囲気、生徒の雰囲気・・・![]() ![]() 各学年の授業を見て回られ、 「あたたかい雰囲気が伝わってきます。」 とおっしゃっていただきました。 今日は特に職員室の雰囲気や学校、保護者、地域が 一緒に子どもたちを育てる「チーム城山」の 様子をお伝えしました。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |