最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:47
総数:361196
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年生 書きぞめ会 1月8日(水)

 1月8日(水)5・6校時に5年生書きぞめ会をしました。各学級2列に並び,めあての確認をしました。5年生は,「春の海」の音楽の中,真剣に集中して字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします! 1月7日(火)

画像1 画像1
 謹んで新春のご挨拶を申しあげます。旧年中は,ご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今の学年で過ごすのも,後三か月足らずです。3月までは,1年のしめくくり・まとめの時期であると同時に,4月からの新学年の準備の期間です。1年の中で最も速く過ぎていく時期ですが,残りの時間も大切に過ごしたいです。

4年生 書き初め会 1月8日(水)

新年あけましておめでとうございます。
教員一同今後もがんばってまいります。
本年もどうぞよろしくお願いします。

1月8日(水)の3時間目と4時間目に体育館で
学年そろって書き初め会をしました。
冬休みに入る前からポイントをおさえ,
冬休みの間にそれぞれ練習を重ねてきました。

本番ではそれぞれ書き初めでのめあてを持って取り組みました。
今まで積み重ねてきた学習をもとに
真剣なまなざしで臨み、思い思いの作品を作りました。

2時間を使ってじっくりやったことで
子どもたちはやりきった表情がよく見られました。
納得のいく作品ができたことで,晴れ晴れとした気持ちで終えることができました。
新年の始まりとしていいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月9日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン いちごジャム カリフラワーのクリーム煮 ハムと野菜のソテー 牛乳 です。

 カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。今日は豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白しめじと一緒にクリーム煮にしています。 

今日の給食 1月8日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は 麦ごはん さばの竜田揚げ キャベツのゆかりあえ けんちん汁 牛乳 です。

 けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。精進料理なので肉を使わず,だしも煮干しではなく昆布やしいたけからとっていたそうです。

今日の給食 1月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は ごはん じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ 牛乳 です。

 がじつあえの“がじつ”とは「元日」という意味があり,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市で正月に食べられている郷土料理です。冬休みが明けて久しぶりの給食で,おかわりをする子もたくさんいて,残食も少なく,大人気の給食でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 クラブ
2/21 児童朝会(クラブ発表会) 伴南ランチ クラブ展示(〜28日)
2/25 6年生を送る会10:30〜12:00
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971