最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
昨日:303
総数:515444
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

駅伝練習 2月19日(水)

 3月1日にオタフクカップがあります。5年生と6先生の希望者で、駅伝大会に出場します。その大会に向けて、放課後練習しています。苦しくても、最後まで走りきる姿がとてもかっこいいです。
画像1
画像2

2月19日(水)の給食

画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…食育の日>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは、日本に昔から伝わる保存食のひじきを、さつま揚げ・にんじん・れんこんといっしょに煮ています。ひじきは海草の仲間で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くするヨード、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

きれいな青空の下 2月19日(水)

画像1
画像2
大休憩、運動場では子どもたちが元気で遊んでいます。今朝はとびきり寒い朝でしたが、日もまぶしく差し、空も一面の青空で、子どもたちも気持ち良さそうです。2月も早いもので下旬になります。

2月18日(火)の給食

画像1
画像2
だいこんのピリカラ丼
ししゃものから揚げ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

<ひとくちメモ…ししゃも>
ししゃもは漢字で書くと、「柳の葉の魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムをたくさん含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

後期 児童集会 2月18日(火)

 今日は、代休憩〜3校時に、児童集会がありました。最初は、集会委員の児童から、説明がありました。縦割り班で、校舎内にあるカードを見つけていました。前期の時よりも、グループでまとまって活動できるようになっていました。6年生は、1年生の手を引いて迷子にならないよう一緒に活動していました。集会委員の児童の皆さんの準備のおかげで、楽しく活動できました。

画像1
画像2
画像3

元気タイム 2月18日(火)

今日は、朝から持久走をしました。7周を目標に、自分のペースで走りました。どの子もいい顔で、走っていました。走ったあとは、体のポカポカを感じていました。
画像1
画像2

雪の朝 2月18日(火)

画像1
画像2
画像3
昨日から降り始めた雪が、今朝は木々にうっすらと残っていました。雪の量は少なかったのですが、雪遊びをしながら登校してきた子も多かったです。かき集めて作った雪玉を見せてくれる子もたくさんいました。

子どもたちの歓声が・・

画像1
画像2
昼休憩、強い風と共に雪が舞い、運動場は子どもたちの「雪だ。雪だ。」の歓声に沸きました。日が差すと一転、天気も回復し、さっきまで降っていた雪を懐かしそうにしていました。今年は暖冬傾向で、雪に触れることがなかった子どもたち。今日はとても楽しそうでした。

2月17日(月)の給食

画像1
画像2
ごはん
ひじき佃煮
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
はるみ
牛乳

<ひとくちメモ…地場産物の日>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを中華炒めに使っています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。今日は、牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に炒めました。

元気いっぱい4年生。 2月17日(月)

画像1
画像2
画像3
2校時、運動場では4年生が学年体育を行っていました。寒さの厳しい中にも、時折日が差す中、4年生の子どもたちは大きな声を出し合って、元気いっぱいに運動していました。

たんぽぽ学級 参観授業 2月14日(金)

画像1
画像2
画像3
1組では、2月の壁紙作りを親子で作成しました。
2組では、体つくりを中心に親子で取組ました。
3組では、一人ひとりチャレンジ学習をしました。
どのクラスも、親子で楽しそうでした。ご多用の中、ありがとうございました。

高学年授業参観 2月14日(月)

6年生では、スピーチ発表会でした。大勢の前で、感謝の気持ちを堂々と述べていました。
4年生は、2分の1成人式でした。10歳になって感じたことを詩にしたり、画用紙にまとめたりして発表しました。
5年生では、英語の授業も観ていただいたクラスもありました。どのクラスもたくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)の給食

画像1
画像2
もぶりごはん
鶏団子汁
もみじまんじゅう
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、麦ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも、みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

元気いっぱい1年生。

画像1
画像2
4校時、運動場で1年生が学年体育をしていました。かけ声や応援の声が運動場全体に響くほどの元気いっぱいのドッジボールです。1年生の子どもたちの1年間の成長ぶりを感じます。

本日は今年度最後の参観・懇談日(たんぽぽ学級・高学年)です。2月14日(金)

画像1
画像2
画像3
本日は、たんぽぽ学級・高学年の本年度最後の参観・懇談日です。保護者の皆様方にはご多用と存じますが、子どもたちの1年間の成長ぶりをご参観いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。また、その後の学級懇談会では、担任からお子様の成長の様子や、今年度のまとめに向けてのお話をさせていただきます。多数のご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

最後のクラブ活動(3)

画像1
9パソコンクラブ
10マンガ・イラストクラブ
パソコンクラブでは、名前シールを作成していました。
画像2

最後のクラブ活動(2)

画像1
6将棋・オセロクラブ
7卓球クラブ 8バトミントンクラブ
先生との対戦もしていました。
画像2

最後のクラブ 2月13日(木)

天候もよく、キラキラしたグランドで、すごく楽しそうにクラブ活動をしていました。6年生にとっては、最後とクラブとなりました。全てのクラブを掲載します。
1サッカークラブ2ドッジボール3テイーボールクラブ
4クラフトクラブ
5音楽クラブ
画像1
画像2
画像3

2月13日(木)の給食

画像1
バターパン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…カルちゃんフレンチサラダ>
どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料をフレンドレッシングで和えています。

学校朝会(校長先生のお話)2月13日(木)

 今朝の学校朝会は、今年度あと一か月の過ごし方についてのお話でした。
 あいさつやなわとびなど、目標をもってがんばっている人がたくさんいること、学校のあと一か月の充実した取組に向けてがんばりが大切なことなど、それぞれが強い心をもって、みんなでがんばっていきましょうと子どもたちに投げかけられました。
 どの学年も学年終わりに向け充実した一か月間にしていってほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021